goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園 コマドリが来た~

2017-10-30 19:04:48 | 大阪城公園
今日は、キクイタダキやキマユムシクイを探すつもりでしたが、居ない
飛騨の森に、
ミヤマホウジロ(オス)やムギマキ(メス)がいたそうですが出会えません

キビタキやアトリは見られました











マミチャジナイも高い木に





ジョウビタキも多い



もう、何も探せないと、思っていたら「コマドリが居るよ」と嬉しいTEL

今期は、コマドリが見られないと思っていましたが、やっとお目にかかれました
綺麗なオスです(神社裏)













大阪城公園  AM 10/26

2017-10-26 18:13:46 | 大阪城公園
昨日の、ノゴマ。。何処にも居ません、
そして、2日間いたムギマキも居ない
飛騨の森で、ムギマキ(オス、メス)居たと聞きますが、見つけられません

キビタキ







メボソムシクイ(オオムシクイ)
もしかして、キマユムシクイかなと思いましたが、光の加減で翼帯が2本に見えました





アトリ



北外堀やっとカモが入りました

ハシビロガモ



キンクロハジロ


大阪城公園 (賑やかでしたが!) 10/25

2017-10-25 18:15:41 | 大阪城公園
今日は太陽の広場が賑やかでした、でも写真は撮れて無い
ビンズイ、オオタカ、ムギマキ(オス、メス)

ヤマシギ 今まで、ヤマシギの飛ぶのはよく見ますが、
     これだけ長く飛んでくれたのは初めてでした、感激です


トラツグミ。。恥ずかしがり屋さんなので、顔を隠してます



可愛いキビタキ



オオムシクイも3~5羽はいましたが、撮れない



飛騨の森 ノゴマ(オス、メス)、キビタキ(オス、メス)、アトリ、






ノゴマのメスは、今日入った様で中々出てくれませんでした





キビタキ





昨日のムギマキまだ居てくれました、綺麗です(日本庭園)















神社裏 サメビタキ、コサメビタキ、ジョウビタキ、カワラヒワ

大阪城公園 10/23

2017-10-23 18:47:02 | 大阪城公園
台風21号が過ぎ去ったあとは、配水池の大きな杉の木が根元から倒れていたり
桜の広場の秋楡が折れていたりと、お城も、被害がありました
交通では、南海線、南大阪線が不通で、被害の大きさが判ります。

それそろ、ムギマキが入っていないかと、廻りましたが見つけられません

神社裏のサメビタキ属3種はまだいます

コサメビタキ



サメビタキ



エゾビタキ



キビタキ♂(音楽堂、市民の森)





キビタキ(メス)飛騨の森、神社裏、沖縄復帰の森

神社裏で、キセキレイ



カワラヒワがお堀のくぼみに溜まった雨水を飲んでいました



ムシクイ(神社裏、沖縄復帰の森)



ノゴマ(オス)飛騨の森



ノゴマ(メス)太陽の広場



ジョウビタキ(配水池、空堀、神社裏)





ヨシガモが3羽入りました








大阪城公園と花の公園 10/20、21

2017-10-22 09:04:09 | 大阪城公園
今日もの為在庫です。
やっと、20日に配水池で、ジョウビタキ(オス)を見つけた



ムシクイは迷いますが、地鳴きがはっきり聞こえれば、特定できます。

亜種メボソムシクイ 「ジィッ、ジィッ」「ジュッ」オオムシクイより低くて弱い
亜種オオムシクイ  「ジジッ」「ジッ」     メボソより鋭くて高い
亜種コムシクイ   「ビッ」「ビビッ」     オオムシクイよりキツさがない
(亜種コムシクイは数少ない旅鳥で、主に日本海を通過すると思われる)

なので、鋭く高い声なので、この子はオオムシクイです。





キセキレイが綺麗です





キビタキ



こんな前被りが多いのに、ハッキリ写っているのにビックリです



コサメビタキ



秋楡には、カワラヒワが多いです。


サメビタキとエゾビタキ 10/21

2017-10-21 15:24:44 | 大阪城公園
今日もです、台風も近づいているので、普通なら外には出ないのですが
天満橋に用事があるので、ついでにお城に行きました

本降りの雨の中、傘を差しながらの探鳥です。
そんな中でも、鳥撮りの人達に出会います
(皆さん、普通では無いとか言って自分もそうですが)


そんな中、待望のサメビタキに出会いました
(今季サメビタキは撮っていますが、思うような姿では写せなかった

それは、この図鑑の様に、初列風切や三列風切が見えて無かった



やっと、図鑑の様な姿勢が撮れました(目先の白色部が無い)



正面、お堀の石の上です(可愛い









エゾビタキも一緒にいました。






大阪城公園にノジコ2羽 PM 10/14

2017-10-14 17:38:32 | 大阪城公園
10月は、お城の空堀は見逃せないと思っていたのに
「何でこんな時に、他所の公園に行ったのだろう」と、自分の判断が信じられません
と、ぶちぶち文句を言いながら、まだ「ノジコ」は居てくれると信じて、
お城に向かいましたまだ、居ました良かった~

1年に1回必ず来てくれる、ノジコ、どんなに楽しみにしていたか、兎に角逢えて良かった連絡をくれた、鳥友さんに感謝感謝です











もう1羽です










本当にまだ居てくれて良かった

大阪城公園  10/12

2017-10-12 14:33:42 | 大阪城公園
今日はお天気がなので、行くのは止めようかと思いましたが、
星占いが良かったので、が降っても行こうと決めました

ノゴマのオス(日本庭園)まだ居てくれました











ノゴマのメス(太陽の広場)2日前から居たそうです









コサメビタキ



オオルリ(メス)



クロツグミ、マミチャジナイ、キビタキ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、アトリ、ハクセキレイ等

大阪城公園 10/11

2017-10-11 14:44:28 | 大阪城公園
昨日の太陽の広場のノゴマもう居ません
でも、日本庭園のノゴマは居たそうですが、私は探せなかった

市民の森には、ツロツグミ、マミチャジナイが居ましたが、やっとクロツグミ





水場は大賑わいでした。アトリ、メジロ、コサメビタキ、ムシクイ、カワラヒワ、エナガ、シジュウカラ、キビタキ(メス)













配水池と桜広場にキビタキ
















大阪城公園 (ノゴマが入りました) 10/10

2017-10-10 16:13:47 | 大阪城公園
やっとノゴマが入りました。
遅いと思っていましたが、私は昨年と同じ日でした。

太陽の広場(日本庭園にも入っていたようです)
同じ植え込みに、ヤブサメも入っていました。







今日は、どうしてもアトリを探すぞ~と思っていました、
神社裏に2羽出てくれました。





市民の森の、水飲み場にもアトリ1羽



今日はメジロが多かった





メボソムシクイ?(太陽の広場)



ハシビロガモも5羽入った様です(東外堀)



やはり、コサメビタキが多い(神社裏、飛騨の森)



ツツドリ、リラックスしていました(配水池)















その他、(赤字は見てません
キビタキ(オス、メス)、オオルリ(メス)だけです?、カワラヒワ、モズ
    クロツグミ、マミジロ、マミチャジナイ、エゾビタキ、

大阪城公園  10/9

2017-10-09 18:40:51 | 大阪城公園
昨日とうって変わって、お城静かです
昨日の鳥さん達、もう旅立ったの

でも、ツツドリはまだ居ました(配水池)





お堀も賑やかに、キンクロハジロが6羽



ヒドリガモばかりだと思ったら、ハシビロガモが1羽入ってました





何だか、アメリカヒドリ風



キビタキ(メス)、オスも居たそうですが、私は見つけられません
久しぶりに、キビタキさん、可愛く撮れました


エゾビタキ



コサメビタキ





そして、肉眼では茶色いムシクイで、てっきりエゾムシクイと思ったのに、
カメラで撮ると、エゾでは無い(足がピンクでは無かった)、メボソ風





モズの高鳴きは、女の子




オオルリ成鳥が神社裏に居ますが、こんなのしか撮れない



オオルリ(若)も酷い



メス


大阪城公園 10/8

2017-10-08 17:41:06 | 大阪城公園
今日の飛騨の森は、オオルリ、キビタキ、コサメビタキが乱舞していました。
なので、鳥友さんに「こちらは凄いよ」と連絡したのに、
鳥共さんが着いた時には、見つけるのもやっとと言う状態です(なぜ???)

今日はオオムシクイが撮れれば良いなと思っていました、
「ジジッ ジッ」と、鋭い地鳴きが聞こえたので、これだ!と探すのに見つけられません
このムシクイは、鳴かなかったのですが。。何?肝心の翼が撮れて無い



そして、久しぶりのサメビタキ







コサメビタキ





オオルリ





オオルリ(若)







キビタキも多いのに綺麗に撮れない


ツツドリ(若)

2017-10-01 16:20:37 | 大阪城公園
今日は、飛騨の森、配水池、神社裏、桜広場を廻りました。

飛騨の森 コサメビタキ、メボソムシクイ、オオルリ(オス、メス)
配水池  シジュウカラ
神社裏  キビタキ(オス、メス)、コサメビタキ、メボソムシクイ、シジュウカラ
桜広場  ツツドリ、キビタキ(オス、メス)、コサメビタキ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ

今日もツツドリを撮るのに、手こずりましたが、やっと可愛く撮れたので嬉しく、
ツツドリだけアップします













と、いつもゴチャゴチャの中で、探すのが大変です

大阪城公園 9/29

2017-09-29 16:36:07 | 大阪城公園
今日は何処に行こうかと迷った末、お城に行きました。
正解です、鳥は多く無かったのですが、久しぶりに元山さんや大将に会えました

彼岸花そろそろ散りかけです



飛騨の森で、オオルリを見つけたのですが。。綺麗に撮れません、それから行方不明、
2時間も頑張りましたが、見つけては直ぐに飛ばれます

証拠写真のオオルリ



飛騨の森
コサメビタキ、メボソムシクイ、キビタキ(メス)、オオルリ(オス、メス)、
シジュウカラ、コゲラ、





コサメビタキ





キビタキ



神社裏のキビタキ








桜広場(ツツドリ2羽、メボソムシクイ、キビタキ、コサメビタキ)











もう1羽





神社裏、キビタキ、メジロ