goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタツグミ 

2017-11-30 17:42:31 | 大阪城公園
お城の市民の森に、数日前からウタツグミが発見されていました。
何とか撮ることが出来ました、ウタツグミって地上じゃないの?
こんなに見つけられない鳥は初めてです

なので、やっとこのショットだけです(同じ画像ばかりです)11/29





わけあり画像(余り見つけられないのでMさんの画像を拝借



11/30もまだ居ましたので、再度挑戦しましたが、やっとこの1枚



後は全部枝、葉ぱかぶりで


大阪城公園  11/29

2017-11-29 17:04:55 | 大阪城公園
お城のニシオジロビタキが気になっていましたが、やっと出かけました。
それが。。。飛騨の森にニシオジロビタキが居ない
そんなバカな。。朝早くには居たそうです。。なのに??
もしかして「西ノ丸庭園にいるかしら?」
庭園を周っている、丸ちゃんに聞きましたが、西ノ丸庭園にも居なかったそうです。。
。。たまたま、見つけられなかったのか。。心配です

配水池に、ルリビタキ





飛騨の森、神社裏、配水池にジョウビタキ



エナガ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ(桜広場)



ハクセキレイが大きな餌を、振りまわしていました



市民の森にアオバト2羽







水場では、アトリ、メジロ、シジュウカラ、シロハラ、ツグミ





アカハラも降りてくれました


大阪城公園 

2017-11-23 16:54:00 | 大阪城公園
今まで見た事の無い、葉っぱの様な??この子は誰ですか?
バッタの顔をしています。調べてもらいました、クツワムシですって、
訂正ヒメクダマキモドキです



ジョウビタキさんペリットを吐きだしていましたなのにお口じゃない
(SS1/640 なのに!カメラが間に合わなかった、せめて1/1000にはしなければ





シロハラ



シジュウカラ



エナガさん



アカハラ



ルリビタキ


大阪城公園 11/22

2017-11-22 16:59:04 | 大阪城公園
今日のお城は賑やかでした。(赤字は見てません)
ハイタカ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、キクイタダキ(5羽)、ルリビタキ(2羽)
メボソムシクイ(2羽)、アトリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ウグイス(3羽)、ジョウビタキ(オス3羽、メス1羽)、オオタカ

ハイタカが市民の広場の水飲み場で、シロハラを捕まえたと、有り難い電話
着いた時には、お食事は終わっていましたが、間に合いました(感謝感謝)




どうしても見たかった、ルリビタキです、神社裏に2羽メスタイプが居てくれました











後姿も綺麗です若オスですね



アカハラは市民の森







キクイタダキ



下を向いているのに、頭が見えない


メボソムシクイ(地鳴きを聞きました)




大阪城公園 11/20

2017-11-20 15:17:07 | 大阪城公園
ジョウビタキ





ウグイスが多いです





アトリが非常に多い



マガモさん



ヒドリガモ(少しアメリカ風)





コガモが綺麗です



ユリカモメが淀川を集団で飛んでいました、これはお城にも沢山来ているだろうと思ったら、不思議に2羽しか見つけられません、帰る前に、綺麗に撮ろうと思っていたのに、13時には見つけられない、もう帰ったのかしら?



ツグミも多く見られます


秋色の大阪城公園

2017-11-17 16:20:44 | 大阪城公園
天満橋からお城に入る時は、飛騨の森に入ります。
この、イチョウの木は見事です





極楽橋と黄金の舟?ちょうちん舟かな?



そして、私のラッキーアイテムのアヒルちゃん。。
昨年まで白かったのに、凄いごま塩になっている、
まだお相手が決まらないのかしら?(昨年のお相手は、カルガモさんだった)



綺麗な、ホシハジロ







大阪城公園(秋色に染まる) 11/13

2017-11-13 18:11:53 | 大阪城公園
昨日のミソサザイもしかして、居ないかと思いましたが、残念居ません

キクイタダキ神社裏で1羽だけ居ました





ウグイス(神社裏 3羽、梅林 2羽)







アトリは至る所に







メジロと一緒に



アオジも多かった







メボソムシクイ(オオムシクイ)



ジョウビタキ



エナガ



ヨシガモ少し綺麗になっています。



ルリビタキ(オス、メス)居ましたが、撮れません
ハイタカ、市民の森に1羽、死んでいました。。もしかして?


大阪城公園  11/12

2017-11-12 18:48:58 | 大阪城公園
ミソサザイが居るよと連絡を受けました。
連絡を受けたのは14時なのですが、お城にミソサザイは珍しいので、出かけました。
確かにミソサザイが居ましたが、余りの素早さで撮れません
16時30分まで粘りましたが、見つけられません

代わりに出てくれたのは、アオジ



ジョウビタキ









17時になったので、ハイタカが帰ってくる飛騨の森へ、2羽帰っていましたが
私のカメラでは、暗くて辛うじて見せられるのは、この1枚だけです

SS1/15 ISO3200で何とか止まってくれました。



SS1/10、こうなると、ぶれぶれです

大阪城公園 ルリビタキ

2017-11-10 19:32:44 | 大阪城公園
今日は、飛騨の森でルリビタキ(オス、メス)がいました。
なのに、どうしても見つけられない、オスはお昼には見つけられましたが、
とても手強い
メスは朝から1度だけで、それ以降出てこなかった











朝のルリビタキ



ムシクイ



メジロ



ツグミ



オカヨシガモがバタバタしていました。










お城にコマドリが入りました PM 11/5

2017-11-05 19:15:32 | 大阪城公園
南の公園でゆっくりするつもりでしたが、
「又、コマドリが入ったよ~」と、嬉しい電話。。

やはりお城に行くことにしました。
玉造門から、お城に入ろうとすると、御神輿の人の波で、中々は入れません



今日は、昨日よりも賑やかでした

昨日、猫にやられたコマドリさんが見つかり、埋めたそうです

今日も、綺麗なオスですが、猫が心配です












大阪城公園 11/4

2017-11-04 17:05:39 | 大阪城公園
お城に入ると悲しい知らせが「コマドリが猫に食べられた」と
猫は好きですが。。。「なんでコマドリやねん」やはりショックです

お城もすっかり秋色です



お城は賑やかです、太陽の広場から、市民の森で、神輿が集まっていました



オオタカ、ハイタカ、アカハラ、クロツグミ(オス)、は見ていません

太陽の広場のノゴマ、まだ居ました(猫に襲われないように、心配です)





市民の森で、マミチャジナイが祠の中に溜まったお水を飲んでいました





メボソムシクイは鳴かないので、名前は?



クロツグミ(メス)も水を飲んでいます



メジロも水を飲んでいました



キクイタダキも居ます(神社裏)







コサメビタキも神社裏



ジョウビタキ(オス)



やっと、シロハラ



エナガ、何処でも出会います





アトリは、水場に沢山降りています。

大阪城公園 (ノゴマまだ居ました)11/2

2017-11-02 18:00:54 | 大阪城公園
お城にも、キクイタダキが入っています、3~4羽の集団があちら此方に居ました。
オオタカ、ハイタカ、マミチャジナイと皆さん見ていますが。。私は見て無い

でも、今日はムギマキ(若)が(梅林)













キクイタダキも(市民の森、神社裏、飛騨の森)





やっとツグミです





ジョウビタキ、メスしか撮れて無い?オスも3羽居ましたが



ウグイスが盛んに地鳴きをするので追いかけますが、結果は散々です



そして、まだ居てくれた、ノゴマ君、余程お腹が空いているのか、盛んに落ち葉をひっくり返していました。。(朝から餌を沢山やっていると聞きましたが?)







アトリも多い



コサメビタキ(神社裏、飛騨の森)