goo blog サービス終了のお知らせ 

アリスイ  

2017-02-18 11:19:58 | 他の公園
お天気になりましたが、出かける気持にならないので在庫です。

最近近場でアリスイを見て無いので、今年も奈良の都に行って来ました。2/14




アリスイ2羽が戦っていました




折角木に止まってくれましたが、どれも枝かぶりです








この日はとても寒く、アリスイが梅に止まってくれるのを待っていられませんでした

オシドリ  2/16

2017-02-17 14:30:38 | 他の公園
雨が降りましたなので、昨日の在庫です。

この日はお天気が良いので、北の公園に行って来ました。
毎年この公園にはオシドリが入ります



見る度に思うのですが、何と言う素晴らしい色の配色なのでしょう
ドングリが大好きです、嬉しそう




メスの模様もシックで好きです












ドングリを投げると寄って来てくれます


いつも横取りをされているのか?メスがドングリを咥えて、逃げる姿が必死です


Y公園の鳥達(トモエガモ他)

2017-01-27 16:13:55 | 他の公園
トモエガモが入ったと聞いていましたが、直ぐに抜けるだろうと思っていましたが、
まだ居るようなのでなのに行って来ました。
8羽位、入っていたはずなのに、4羽しか居ませんでした
良かった何とか間に合いました











オシドリも沢山居るはずなのに、少ないどうしたのだろうか?
それに、表に出てくれません





カワウの婚姻色とても綺麗です



カイツブリが大きなお魚を



カワセミも



ルリビタキが友好的です、3羽居ました。











トラツグミも居ます







ツグミも多い



ツグミ、シロハラが群がっていました?柿が落ちていて、それを食べていました



花の公園 (ハチジョウツグミとルリビタキ)

2017-01-24 12:00:00 | 他の公園
今日は同窓会なので、1/21の在庫です。
今期まだ、ハチジヨウツグミを見ていません、花の公園に出て居るので見て来ました。
綺麗な、ハチジョウです











男前?のツグミです





ルリビタキのメスタイプです、やはりヒタキ類は可愛いです
場所が判らないので、鳥友さんに案内して頂きました(いつも有難うございます)













カラアカハラ  

2017-01-23 18:09:29 | 他の公園
今日(1/23)自転車で、最下流のコミミちゃんを見に行きました。
最近お昼位から飛んでくれるので、遅くても4時までには撮り終わるだろうと思っていました。
家から約1時間掛かるので、なるべく早く帰りたい、いくら私でも、街灯一つ無い河川敷なので気味が悪いです。
なのに、4時近くなっても、コミミちゃん飛んでくれませんどうして?
仕方が無い、今日は諦めて帰りました。。結局何時に飛んだのだろうか


なので今日は在庫です。カラアカハラがまだ居るので、もう一度行って来ました。1/14



この日は、池の方に出てくれました











後から教えてくれました、4;25~5;30まで、3羽飛んでくれたようです、
こんな時も有るのですね

水流のある公園  

2017-01-17 13:43:03 | 他の公園
トラツグミを撮りたいと探していたら、案内してくれました、有難うございます
このトラツグミ、動きません 1/12









ルリビタキが水流の側に居ました 
ルリビタキ1/12に撮りましたが、綺麗に撮れなかったので、
この画像は14日の画像です。













やはり、カワセミも1/12





アトリ 1/14






カイツブリとアオバト

2017-01-12 20:48:01 | 他の公園
緑の公園に季節外れの、カイツブリに雛が生まれたと聞きました。
この寒いのに、順調に大きくなっているようで、良かった





背中から、出された雛






やはり、背中が暖かいね


アオバトが、2羽降りてくれましたが、この2羽だけで、しばらく降りてくれませんでした



30羽以上のアオバトがこの木の中で休んでいます



やっと、1羽降りたら



後は、バラバラと降りてくれました、ドングリに夢中です









矢印のアオバト、ドングリが入っています




アカハジロ

2016-12-27 08:48:40 | 他の公園
今日もです、行きたい所はあるのですが、とても出かけられません
年賀状も書いていないし、家の用事もしてないのですが、そんな気持ちになりません


今年も、この公園にアカハジロが来てくれました。とても綺麗です
今年で何回目になるのか?私が知ってから3年目です12/24



いつも思うのですが、カルガモさん達、どのカモさん達とも仲良くしている様に見えます
「カルガモさん、いつも仲良くしてくれてありがとう」とアカハジロ君も言ってます
















しゅんとしているアカハジロ君



綺麗な青首です、せめてもう少し近くで撮りたいと思うので、今度は早朝に行かなければこの日は、10時過ぎに行ったので、遠くばかりでした

水流のある公園 12/18

2016-12-20 08:40:09 | 他の公園
いつ行っても気持のよい公園です、落ち葉がふかふかです、
環境によって、掃除の仕方が違い、落ち葉が無い所は子供たちの遊び場になっています。

それに比べ、大阪城公園は、どこに行っても落ち葉が綺麗に掃き清められ?
土が出てピカピカです
きっと、公園と言うより、観光地と言う認識の方が強いのでしょうね

大好きなオオアカハラ、綺麗です






ツグミがネズミモチを食べようと、頑張っていました。






オジロビタキです、やはり可愛い




トラツグミも居ましたが、人が多いのか、中々降りてくれません



オオタカ成鳥

オオタカ幼鳥

ルリビタキ等  12/4

2016-12-04 15:20:13 | 他の公園
お城にルリビタキが出ないので、他の公園に行きました。
でも、ここでもルリビタキは中々出てくれません。

林の奥の方で、小さな小鳥が追いかけ合いをしていました。
ジョウビタキのお嬢さん2羽が、ルリビタキ、シジュウカラ、ウグイス等を追いかけています、ジョウビタキ2羽では、ルリビタキ太刀打ちできません







近くの木に来てくれた、ルリビタキ君







ルリビタキのメスタイプやっと出てくれました、ふふにらみを利かせています







ジョウビタキ嬢の目をかすめて、ウグイスさんも





甘い柿を求めて、シロハラもやって来ました