ヨシゴイ 2017-06-14 13:44:11 | 他の公園 綺麗なヨシゴイです。被っていますが、胸の黒い筋?が出たのは初めて見ました 2羽いると思うのですが区別が付きません もう一度、確かめようと思っていたら、直ぐに抜けました
可愛いカイツブリさん NO1 2017-06-11 12:00:00 | 他の公園 今年のカイツブリさんは、近くの公園で子育てをしていました。 雛が中々、背中に乗ってくれません、やっと少しだけ乗ってくれました
ゴイサギ 2017-05-23 11:44:57 | 他の公園 ゴイサギは繁殖期になっても、何も変わらないらしい まだこれからか、木の枝を集めていました 幼鳥のホシゴイさん、大きくなっていました。 ホシゴイさんが枝を運んでいました?
繁殖期のコサギさん 2017-05-22 11:15:29 | 他の公園 この時期のコサギさんも、美しい 雛を抱いています、この日は暑いのか、時々体を上げて、風を入れているのかしら? 目先のピンク色が綺麗です。 此方の雛は、だいぶ大きくなっています コロニーなので、ご近所さんが近くて、ご挨拶もしなければ 観察をすると、雛を抱いているのが、メスとすれば、メスの目先は黄色です。 オスだけが目先がピンクになるのかしら
美しい亜種チュウダイサギさん 5/21 2017-05-21 17:34:55 | 他の公園 毎年、この飾り羽が美しい、繁殖期のチュウダイサギを撮りたいと思っていました 今まで、繁殖期のダイサギだと思っていたら、新しい本では、ダイサギの中の亜種チュウダイサギとなっていました。 思ったように綺麗に撮れない腕のせいか、カメラのせいか
ニュウナイスズメ 2017-04-18 11:57:47 | 他の公園 桜は散りかけで、もうニュウナイスズメは、桜の花びらを咥えてくれないと思っていましたが、何とか間に合ったようです この子は、軸からもいだようで、楊枝を咥えたように見えます
大阪城公園 4/15 2017-04-15 18:04:02 | 他の公園 お城の桜は、散りかけていて、お堀も花筏になっています、その中にバンが1羽。。 光っている様に見えますが、この白いのは、桜です (説明しなければ判らない画像が悲しい) 市民の森で今季初の、エゾムシクイの声 センンダイムシクイの声も、でも木が高すぎて、お腹ばかり 日本庭園に、コマドリ(オス)とても綺麗な個体でした 色んな所で、オオルリ(配水池4羽、メス1羽、市民の森、音楽堂、西ノ丸庭園) キビタキ(市民の森、音楽堂、桜広場)3羽と少ない コサメビタキ(市民の森、配水池、神社裏)どの子も、高い! ルリビタキ(配水池、西ノ丸庭園) サンショウクイが市民の森、神社裏に声が聞こえます。 朝早く行けば、ウソ(飛騨の森) 市民の森 クロツグミ(オス、メス)、クロジ、コマドリ、イカル、ヤブサメも居たようです
コイカル 2017-03-06 13:03:35 | 他の公園 毎年お城に入るコイカルをこの2年見かけません、 やはり環境が変わると入ってくれないのでしょう。 なので、他の公園のコイカルです。2/28の在庫です。 正面を見たら判りません「この子がコイカルよ!」と言われ「エッツ」 側面を見れば、コイカルのオレンジの脇腹 嬉しい、やっと降りてくれました綺麗なオスです。
イカル 2017-02-28 14:38:40 | 他の公園 久しぶりに、集団のイカルを見ました。 黄色い嘴がカッコよく、又鳴き声は可愛くて大好きです 属に言う、3第美声の中には入っていませんが(ウグイス、オオルリ、コマドリ) 私は、イカルとイソヒヨドリは最高の歌い手と思っています 後姿も美しい イカルはオス、メス同色なのですね 今まで、幼鳥をメスと勘違いしていました