goo blog サービス終了のお知らせ 

オシドリ 3/30

2015-04-01 13:50:09 | 他の公園
今日はです、コミミに行きたいのですが、どうしても行く気になりませんなので、今日も在庫です。

いつもオシドリを撮りに行くY公園に、以前から白い頭のオシドリが居るとは聞いていましたが、見た事は有りません
先日、鳥友さんが「撮ったよ」と素晴らしい写真を見せられ、これは何が何でも撮らなければと行って来ました、
お昼過ぎにやっと出て来ました鳥友さんほど綺麗には撮れませんが、見つけられて良かった


地元の人は「博士とか仙人」と呼んでいるようです、なるほど、この容姿うなずけますでもメスだそうです












普通のオシドリも綺麗です









近くにカワセミさんが




T緑地公園  3/24

2015-03-24 16:53:52 | 他の公園
この公園、花の緑地公園と言うだけあって、他の公園よりお花が多く、種類も豊富です



ツバメも飛んでいます



大好きで大嫌いな、ミモザも満開です





コウヨウザクラが満開でした





この公園の目的は、キクイタダキです、この時は2羽居ましたが、やはり手強い





頭の菊が撮れません




ヤマガラも多いです。



ウグイスはまだ、地鳴きでした



このモズ子ちゃん、もてないのでしょうか、いくら待ってもオスが来ませんこんなに綺麗なのに



アカゲラも居るのですが、声を聴いただけでした

普通の鳥達

2015-03-02 18:08:52 | 他の公園
今日は在庫です。

淀川にはミサゴが多いように思います。





アメリカヒドリ?交雑種?かしら?









梅とカワラヒワ



サザンカとメジロ



シジュウカラはいつも撮りますが、満足の行く写真が撮れません
なにもこの画像が最高では無いのですが、表情が有ったので

葉っぱの裏の、虫を見つけたようです





カワセミ




N公園 → コミミ  2/28

2015-02-28 21:36:20 | 他の公園
まだギンムクドリが居ると聞いていましたので、何とか鳩と一緒じゃないギンムクを撮ろうと出かけました。
鳩やムクドリと一緒に行動していますが、やはり少し離れる時もありました(良かった)





何食べるのかしら?それは枯葉だよ



同じ公園に、アリスイも出てくれました





そして、やはりコミミズクが気になるので行って来ました。
昨日は、5時過ぎてからしか飛ばなかったので、今日は早くに飛んでくれるかと

出るのは早かった、まず左端の子(赤ちゃん?)が飛んで、直ぐに餌を取りました

キョロキョロしています、警戒しているのでしょう、大きな耳が立っています
近くには、泥棒トビが飛んでいます(このコミミさん2回もトビに、ネズミさんを獲られたと聞きました)


やはり、ネズミを抑え込んでいます





凄くグロテスクですが






満足したのか、この後は、お隠れになりました



白ちゃんは、やはり遅く、5時近くです、でもやっと枝止まりが撮れて





やっと、バトルらしきものが撮れました、これが私の腕の限界かな


緑の公園 トラツグミやアオゲラ等 2/24

2015-02-24 18:27:26 | 他の公園
今日は何処に行こうかと考えますが。。思いつきません
なので鳥友さんに聞こうと、TELすると、トラツグミが居るよと教えて頂きました。

今季、お城にトラツグミが入らないので、京都に行こうかと考えている処に、この朗報

行って見ると、トラツグミ3羽は居ました、公園中を見て回っていませんが、ラッキーです。

1羽目





2羽目





3羽目





ビンズイも居るよと教えて頂きました、沢山いました





そして、綺麗なルリビタキ







アオゲラも居ました、後姿ばかりです





キクイタダキも居ましたが、逃しました、一緒に居たマヒワは何とか証拠



シメも何とか証拠です



この公園、沢山の小鳥がいました。

アカハジロ 2/7

2015-02-08 10:04:05 | 他の公園
11月の末に入ったアカハジロ、どんなに綺麗になったのか?見に行きました。

早朝しか居なく、遅くなると餌場に飛んで行くと聞いていましたので、なるべく早く行かないと
何とか間に合いました、しばらくすると、見事に飛んで行きました

すっかり、綺麗な、青く輝く頭になっていました





         

キンクロハジロと同じで、カイカイする時には、お腹を水の上に出して、まるでラッコの様です








予告も無しに、急に飛び立ちました、ハジロ系は海ガモなので、助走はないのですね、ぶれていても撮れて良かった








オオアカハラ

2015-02-03 17:58:23 | 他の公園
今年のオオアカハラは、いつもと違う公園に出て居ました
アカハラとの違いが判らないのですが、やはり頭の色がアカハラよりも黒く、大きいのでしょうか?

隠れて、中々出てくれません



やっと出てくれました









でも、今年もいつもの公園にオオアカハラは入っていると聞きます、なので挑戦しなくっちゃ

Y公園の鳥達 1/23

2015-01-24 08:31:36 | 他の公園
オシドリが見たくて行って来ました。
オシドリが、一番綺麗に撮れる場所は遠く、近場で撮れるところは、難しい所ばかりです







オシドリのオスは、何とカラフルな色でしょう、銀杏羽も斬新です




やっと、少しだけ泳いでくれました



ツグミも沢山居ましたが、柳の木に止まっているツグミは珍しいので



シメが1羽だけ飛び回って居ました。





カシラダカってやはり可愛いですね真っ白いお腹が綺麗です。




判るかしら?3羽隠れています。


キクイタダキ等

2014-12-22 17:48:24 | 他の公園
今日はお天気が良いのですが、風が強いのでで、近くに公園に行って来ました。
本命は、トモエガモでしたが。。居ない

探していると、頼れる鳥友さんが来ました
これでトモエガモを見つけてくれると思っていましたが、いくら探しても居ない

その代わり、アカハジロ+ホシハジロの交雑種を見つけてくれました









近くの池にはカワセミが、魚を捕ったところに遭遇



キクイタダキも数羽元気に飛び回って居ました









ジョウビタキさんも、近かったので



北の公園 12/19

2014-12-19 19:03:01 | 他の公園
久しぶりのお天気です、どこに行こうかなと考えて、毎年フクロウが入る公園に行く事にしました。
今日は久しぶりに、鳥友さんと一緒です

着いたとたん。。。フクロウがカラスに襲われて、死んでいると聞き、見に行きました。無残な姿です
こうなったらどうしようも有りません、地元の人が持って帰り、埋めると言ってくれました。(画像はモザイクを入れました)



鳥友さんと、以前会った時も、ツツドリが2羽死んだときでした(1羽はガラスに激突、もう1羽はこれもカラスにやられました)

2人共、気分は最悪です
何とかヒクイナだけは出てくれました。









ヤマガラが友好的です、この場所では(アオジ、ルリビタキ(♀)、シジュウカラ、キセキレイ等)





池にはカモ達がいましたが、毎年より少ないような気がします。トモエガモはいくら探しても見つけられなかった
(ヒドリガモ、ホシハジロ、マガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、オオバン、バン、オナガガモ、ハシビロガモ、カイツブリ)







ゴイサギも隠れていました、カワセミも見つけましたが、飛ばれて。。。



何とか、ウグイスは撮れました





こちらの、オジロビタキも見つけられませんでした。。
今日はとても気分がどんよりして、元気が出ません。。2人とも何だか探鳥気分では無くなり、早々に引き上げました。