goo blog サービス終了のお知らせ 

河川敷の鳥達 カワラヒワ

2016-02-20 09:32:52 | 淀川
今日は大雨だと言っています、こんな日は画像整理がゆっくりと出来ます

2/18に河川敷に行きました、カワラヒワが集団でいました。
まだ冬なので、オオカワラヒワかと思っていましたが、全部カワラヒワだと思いますが





後姿で、三列風切がはっきり見えますが、これが白色が細いと言うのでしょうか?やはり判らないこの子はオオカワラヒワ?



ホオジロばかりです



大好きなアオジです


ノスリ

2016-02-18 17:55:49 | 淀川
今日も在庫です。
コミミの場所には、ノスリがいつも居ます、コミミが目的なので余りノスリは真剣に撮っていません
猛禽の中では優しい顔をしています。







ネズミを捕まえたのか?







遠い杭です




コミミズク  2/15

2016-02-15 19:44:25 | 淀川
コミミが見たいと、関東から友人が来ました。
今日はとても寒く風もあります。。きっと飛ぶのが遅いと思っていましたが、3;45に飛んでくれました、良かった

中流の子が1番に飛んでくれました。











青空が見えると、素晴らしい





下流の精悍なコミミちゃん





5時までに、7羽は出たと思います。友人も満足して帰りました

コミミズク  2/7

2016-02-07 20:45:16 | 淀川
今日は12;30頃から、コミミが飛んだそうです。
そして、しばらくしてからこの場所に隠れたそうです、上流に居ます





近くには、イタチがネズミを捕っていました



イタチが近くに来ても、まだ飛びません



そうしている間に、中流のコミミが飛びます



上流のコミミちゃんまだ飛びません



今度は、キツネがうろうろします



上流のコミミちゃん、やっと飛びました





中流側に、2羽のコミミが止まっているが見えました

可愛い顔のコミミちゃん





ちょっと怖い顔のコミミちゃん


ちゃん




今日も、バトルは何回も有りましたが、この中流のバトルだけ撮れました








淀川上流 オジロビタキ等 2/4

2016-02-04 16:04:13 | 淀川
今日は、お天気も良いのでカワアイサを見に行こうとで上流に行きました。
いくら探しても、カワアイサが居ないコガモの群れと、ヒドリガモばかりです

コガモ綺麗です






やっと遠くの、メスを発見、どんどん遠くなるばかり



もう1つの目的は、噂のオジロビタキです、直ぐに出て来てくれました、可愛いです









そこに「チョットコイ チョットコイ」と大きな声が、コジュケイです、でもいくら探しても見つけられない
何とか、カワアイサが居ないかと上流に、そこでCマンさんに出会い、キクイタダキが居ると聞き、一緒に行かせてもらいました







コゲラ



エナガ



アトリ





カワアイサどうしても見つけられませんでした、残念

コミミズク PM 2/2

2016-02-02 20:02:55 | 淀川
この日は、1時頃から飛んだそうです、私は3時過ぎに着きました、でも一時期のコミミが乱舞することは無く、
1~2羽が飛び、直ぐに隠れたり、遠い木に止まったりと探すのに大変です
(そんな時には、毎日観察している、ぶるちゃんにいつもお願いしています

今日は5羽は飛んでいましたが、この子に集中することに、このコミミちゃん、上流から中流手前まで飛びます(範囲が広い)

コミミちゃん、ネズミを捕りました





食べていましたが?



ネズミを咥えて、隠しました







この木に止まるのは、このコミミちゃんだけなのか??
今度は、この木を中心に、どの子が止まるのか、見たいと思いますが。。
でも観察眼の無い私、コミミちゃんは同じ顔をしているので、見分けがつくのかしら、心配です








コミミズク PM 1/31

2016-01-31 19:47:14 | 淀川
昨日は余り飛ばなかったと聞いていました、きっと今日は早いだろうと思っていたのに
何時まで経ってもコミミちゃん飛びません
待ちくたびれた頃、やっと上流と中流で飛び出してくれました。。。16時過ぎでした。

今日は、この子だけを追いかける事にしました、右内側翼の付け根に黒い班があります













後ろにアオサギ



何とか2羽








止まってくれません、
上流で止まっている子がいるので、撮りに行きました





今日は何羽出たのか?4羽は確認しました。

コミミズク  

2016-01-28 09:19:03 | 淀川
お天気が良いので、外に出かけようと出ましたが、目が凄く痒い、PM2,5かしら、なので今日も在庫です

1/22この日は、素晴らしいお天気です、その為なのかコミミちゃん4;30頃まで出てくれません

それも、最下流のだけでした、下流2羽、中流2羽だと思いますが、
私が写せたのは、最下流のコミミちゃんだけです。







鼠を撮ったのか、暫らく動きません、でも飛んだ時には何も持っていないので、隠したのかな?



5時になり帰ろうと、河川敷に上がったところに、コミミちゃんが近くに止まっているのを見つけ、
やっと近くで撮ることが出来ました睨みを利かせていますが、やはり可愛いです




河川敷の鳥達 (ホオアカ、アオジ、タヒバリ、ベニマシコ)

2016-01-27 16:54:27 | 淀川
青空です



可愛いホオアカに久しぶりに出会えました

この地面のホオアカは、近くの土手で発見しましたが、動いた途端に逃げられました



こちらのホオアカはいつもの三島江です。
10;30頃に出てくれました、最近は早朝で無くても出てくれます







アオジも綺麗です





珍しく、土手にタヒバリが







ベニマシコはメスばかりです

          






タゲリとケリとタシギ

2016-01-26 14:57:00 | 淀川
ここの所、寒いのと風が強いので淀川は敬遠していましたが、今日は風が無いので田んぼの様子を見に行きました

タゲリ、陽が射して来たので綺麗に色が出ました、やはり貴婦人です、5羽です。















ケリもあちらこちら、出始めました





タシギ。。2羽しか居ません??10羽は居たのですが、しばらく来ないうちにどうしたのでしょうか?






コミミズク  1/25

2016-01-25 19:39:39 | 淀川
今日は、きっと早く出るだろうと思って2時に現地に着きました。
少し遅かったのか、上流に2羽が出て居ました

今日は、コミミがあちらこちら飛ぶので、その都度うろうろ何が何か判りません
上流








ネズミさんを押さえています、この子は凄く狩りが上手です、3回は得物をつかんでいました。













下流のシロシロちゃん



10番さん







下流



この日は、ハヤブサやチョウゲンボウ、トビとバトルしていましたが、全部撮れない

コミミズク  1/8

2016-01-08 19:36:03 | 淀川
今日は、上流で3;30頃飛んでいるのが見えました。下流側もすぐ飛ぶだろうと待ちましたが、
中々飛んでくれないので、中流から上流に移動しました。

中流側の下流の子です。







中流側の上流の子です







上流側に居る鳥友さんからの電話で、「上流で、前の杭に止まっているよ」と連絡がありました
急いで行くと、去年白ちゃんがよく止まった、場所です。

もしかして、大人になった白ちゃん?かしら??色や模様は違いますが、愛想の良い子です。