武蔵野グリーンタウン 理事会だより

マンション内の日々の出来事やお知らせ、イベントの情報を発信します。

見学会②

2021-08-31 23:22:07 | 内装工事

リノベーション後の見学会、第2段です。

 

リフォーム前は和室だった6畳のお部屋は、明るい雰囲気の洋室に。

クローゼットは3枚引き戸で機能性もアップです。

 

寝室になるであろう上の写真の6畳洋室からサニタリースペースに行く際の足元灯です。センサーが反応して自動で足元を照らしてくれるので、真っ暗なお部屋でも安心して移動できますね。

 

図面一番左側の6畳間。冬場に寒いということで、外壁側に断熱剤を入れて更に二重サッシとし、リビング同様床暖房を入れてあります。これで寒い訳がない・・・

 

リビング天井のシーリングランプ。通常は無色の物が多いので、選んだ方のセンスを称賛したいです。

 

初めてスケルトン状態のお部屋を拝見させて頂いてから、約1ヶ月半で素晴らしい快適なお部屋が完成しました。

取材させて頂いて私の目についたのが、ベランダの植栽でした。施主の方が丁寧に管理されていたのがすぐ分かりました。

こういうことを大事にする方だから、日々の生活でもいっそう楽しく快適に住うことにこだわり、今回のリノベーションを決断されたんだな、とつくづく感じました。ご希望が隅々まで反映された、とても素敵なお住まいでした。

桜が咲く時期はさぞ良い景色が楽しめるのでしょうね。

 

今回の取材に快く応じてくださった、リフォーム会社(株)マスターアートの方々、そして誰よりも施主様に、心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学会①

2021-08-30 00:02:20 | 内装工事

 

リフォームが完了したので見学会にお邪魔してきました。

順を追ってご紹介致します。

 

まず玄関ですが入ってすぐ右側に小さな棚が設けられています。小物を置いたり飾ったりはもちろん、靴を履いて立ち上がるの際などに手をつくことができる板としての機能も持たせてあります。考えられてますね・・・

小窓にはガラスブロックがはめ込まれていて、キッチンの明かりが柔らかく漏れるようになっています。

 

リビングに入るとこんな感じです。窓の緑も望める明るく清潔なイメージのお部屋になっています。

 

先ほどの写真の反対側のリビング壁面。図面の一番下にあたる部分ですが、この引き戸の奥に納戸を設けてあります。これが重要で、生活空間をすっきりとさせる為に様々な持ち物を収納できます。

 

十分な広さを確保したシステムキッチン。もちろん収納量も充実。

 

小窓の向こう側は玄関になります。こういう細かな演出が嬉しいです。

また奥には布巾などを掛けられる可動式のハンガーも設置。

 

収納力のあるサニタリースペースと優しい色合いの浴室。気持ちよさそうです。写真はありませんが、トイレと洗濯機もこのサニタリースペース内にまとまっています。

 

今回は玄関とリビング、水回りスペースを中心に紹介させていただきました。

また次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成間近。

2021-08-24 23:27:41 | 内装工事

壁のクロス張りが終了しました・・・

サニタリーやトイレなどの設備も入って、あとは細かい仕上げと清掃でしょうか。

 

個人的に感心したのがこちらの収納。一般的な一間収納ですが、通常は2枚の引き違い戸です。

3枚の連動した引き戸になっているので、戸1枚分の厚みは余計に必要ですが、開口面積が格段に広くなり、中の収納物を取り出したり整理しやすくなっています。

開けるとこうなります。

 

キッチン横の間口のコンパクトな収納。何かと重宝しそうです。棚板は収納物に合わせて。

 

コンセント口とアンテナも、カバーが付くのを待っています。

 

ではまた次回に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁仕上げ工事。

2021-08-21 00:06:35 | 内装工事

 

少し空いてしましましたが、リノベーションのその後です。

システムキッチンも設置が終わり、床(フローリング工事)も

既に施工が終わっておりまして、主に壁の仕上げです。

下地の石膏ボードパネルとパネルのつなぎ目にメッシュテープを貼り、パテを塗ってフラットに仕上げる作業です。

徐々に部屋らしくなってきました!

 

リビング奥の6畳のお部屋です。パテ処理前。

パテ処理後。

 

 

右側が玄関へ通じる扉、左側がサニタリースペースです。

 

システムキッチンも施工済。かわいい色です!

ではまた次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小窓。

2021-07-31 23:35:57 | 内装工事

改装工事、3度目の取材です。

前回からの進展で大きなところでは、ユニットバスが施工済みになっていました。

壁や天井も徐々に出来つつあります。

 

取材時には職人さんは2人。それぞれがテキパキと仕事をこなしていました。

壁の下地材LGSを電動のこぎりでカット!

 

窓枠と壁との取り合い部分を掃除されていました。

 

仮設照明のインダストリアルなデザインと仕上げ前の壁がなんとも味があって、これはこれで素敵です。

 

そして玄関入ってすぐのところに小窓が3つ。キッチンの明かりが玄関に漏れるようにしてあるようです。いいですね〜。

 

続きはまた次回に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする