2016年9月4日(日曜日)
仕事を終えたその日のうちに、旅はスタート。
埼玉にある自宅を出発し、池袋へと向かう。
京都までは、夜行バスを利用。
翌日、朝5時半に京都駅前に到着。

台風接近の為か、今にも雨が降り出しそう。

まずは、京都で最も愛され、親しまれている珈琲(コ-ヒ-)店、
「イノダコ-ヒ・本店」へ。

こじんまりとした旧館で、優雅に頂いた朝食は、

京の朝食 ¥1380

外に出てみると、意外にも 青空が広がっていたので、予定外の清水寺へ。


清水寺の本殿の脇には、縁結びの神様が居られるという“地主(じしゅ)神社”なるものが。

独身の身という事で、恋占いおみくじとやらを引いてみる。

「押しの一手で行け」とか、
「勇気と努力を惜しむな」とか、
挙げ句の果てに、
「もっと強気に出ろ」とは、
もはやイケイケ状態。
その割には、
「アナタにはもったいないくらいだ」とか、ちとナメられてる感も捨てきれない。
続いて、清水寺とは京都駅を挟んで 反対側にある「京都鉄道博物館」へ。
今年オープンしたばかりの鉄道博物館です。

食堂車の中で食事もできます☆

“SLひろば”には、蒸気機関車がズラリと並ぶ「扇形車庫」

京都駅に戻り、東海道本線を西(大阪方面)へ!
普通列車乗り放題の「青春18きっぷの旅」のスタート。
13:45京都→(東海道本線・新快速)→14:20尼崎
14:22尼崎→(福知山線・普通)→14:37川西池田
やってきたのは「インスタントラ-メン発明記念館」

この小屋で、あのチキンラーメンは誕生した!!

普通の台所に近い開発現場。
この博物館、入館料無料なんです。

駅に戻る途中、とうとう雨が降り出した。
とりあえず、今日は 予定どおり 四国入りしておこう。
青春18きっぷの旅らしい、普通列車での長距離移動が始まる。
17:18川西池田→(福知山線・快速)→17:29尼崎
17:36尼崎→(山陽本線・新快速)→18:34姫路
19:04姫路→(山陽本線・普通)→20:34岡山
20:42岡山→(瀬戸大橋線・快速マリンライナ-63号)→21:23坂出
ついに本州脱出!
旅の舞台は四国へ!
21:28坂出→(予讃線・普通)→21:42多度津
21:51多度津→(土讃線・普通)→21:59善通寺
駅の近くにあるビジネスホテルで1日目を終える。
仕事を終えたその日のうちに、旅はスタート。
埼玉にある自宅を出発し、池袋へと向かう。
京都までは、夜行バスを利用。
翌日、朝5時半に京都駅前に到着。

台風接近の為か、今にも雨が降り出しそう。

まずは、京都で最も愛され、親しまれている珈琲(コ-ヒ-)店、
「イノダコ-ヒ・本店」へ。

こじんまりとした旧館で、優雅に頂いた朝食は、

京の朝食 ¥1380

外に出てみると、意外にも 青空が広がっていたので、予定外の清水寺へ。


清水寺の本殿の脇には、縁結びの神様が居られるという“地主(じしゅ)神社”なるものが。

独身の身という事で、恋占いおみくじとやらを引いてみる。

「押しの一手で行け」とか、
「勇気と努力を惜しむな」とか、
挙げ句の果てに、
「もっと強気に出ろ」とは、
もはやイケイケ状態。
その割には、
「アナタにはもったいないくらいだ」とか、ちとナメられてる感も捨てきれない。
続いて、清水寺とは京都駅を挟んで 反対側にある「京都鉄道博物館」へ。


食堂車の中で食事もできます☆

“SLひろば”には、蒸気機関車がズラリと並ぶ「扇形車庫」

京都駅に戻り、東海道本線を西(大阪方面)へ!
普通列車乗り放題の「青春18きっぷの旅」のスタート。
13:45京都→(東海道本線・新快速)→14:20尼崎
14:22尼崎→(福知山線・普通)→14:37川西池田
やってきたのは「インスタントラ-メン発明記念館」

この小屋で、あのチキンラーメンは誕生した!!

普通の台所に近い開発現場。

この博物館、入館料無料なんです。


駅に戻る途中、とうとう雨が降り出した。
とりあえず、今日は 予定どおり 四国入りしておこう。
青春18きっぷの旅らしい、普通列車での長距離移動が始まる。
17:18川西池田→(福知山線・快速)→17:29尼崎
17:36尼崎→(山陽本線・新快速)→18:34姫路
19:04姫路→(山陽本線・普通)→20:34岡山
20:42岡山→(瀬戸大橋線・快速マリンライナ-63号)→21:23坂出
ついに本州脱出!
旅の舞台は四国へ!
21:28坂出→(予讃線・普通)→21:42多度津
21:51多度津→(土讃線・普通)→21:59善通寺
駅の近くにあるビジネスホテルで1日目を終える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます