goo blog サービス終了のお知らせ 

控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

高速バス利用者も特典がいっぱい!!

2017-09-03 15:17:00 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート28

19:30に 佐渡島の両津港を出発し、定刻どおりに、本当に定刻どおり 22:00ジャストに、新潟港にて 船を下船。
ヒッチハイクで日本一周中の彼と別れ、23:00発の夜行バスに乗る為に、再び「万代シティバスセンター」へとやって来た。

夜遅すぎて “バスセンターのカレー” には ありつけないが、夜行バスも含めた「県外高速バスセンター待合所」は、24:00まで利用可能。


テレビもあります☆
誰でも入れるワケではなく、基本 当日の高速バス乗車券を入口で提示する必要がある。

高速バスを利用する人には、他にも特典があったりする。

新潟駅から ココ(万代シティバスセンタ-)までの路線バスが無料で利用できたり、万代シティの対象ショップで使えるサービスクーポン券(商品50円引や 飲食代10%割引など)がもらえたりと、長距離利用客は 優遇されています☆
次回は ぜひ利用したいな。






つづく

☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


海苔がいっぱい!!

2017-09-03 06:16:28 | 佐渡島 1泊4日のバス旅 (旅レポ版)
レポート27

帰りの船も ときわ丸。


船内で頂いたのは、細かくきざんだ “岩のり” がたっぷりトッピングされた上に、紙状のモノまでもがド~ンと添えられた「岩のりラーメン」¥860。


行きに注目した、ときわ丸限定の カニ肉とカニクリームコロッケをパンで挟んだ「ときわバーガー」も気になってはいたが、

個人的には、揚げ物よりも 海苔の方が健康的かと思い、こちらに☆

客室に戻ると、ヒッチハイクで日本一周中の彼も 寝てしまっていたので、自分も横になり、新潟港まで わずかな時間ではありましたが、眠りに就きました。

食べてスグに眠るのは 健康的ではないと思いますが・・


つづく


☆ブログランキングに参加しています☆

一人旅ランキングへ

☆「鉄道旅行」のカテゴリーにも参加しています☆
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村