呪われた体質 2010-10-04 00:22:04 | 料理 今日食べたチーズのピザにハチミツをかけたものは絶品だった。 だから遠回しに「太った」って言われるんだ。 でも美味しいもの食べてる時って、幸せよね。 鉄分のサプリはとりあえず飲まないことにした。 だって血肝色のカプセルなんだもん。
鞄屋のおばちゃんに負けた 2010-07-26 20:08:51 | 料理 昨日、ピーナッツクッキー作りに挑戦。 既存のレシピからちょっと卵を減らして ピーナッツクリームをちょっと入れてみました。 これがなかなか。 口中の水分が奪われるけど美味しゅうございました。 今日は丑の日なので鰻の日です。 午後は仕事をお休みにしたので久しぶりに料理をしてみました。 と言っても材料刻んでご飯に混ぜただけですが。 鰻の蒲焼きを細かい短冊にしてツボ漬けとネギをみじん切りにして 炒り玉子を作って鰻に付いてきたタレと一緒にご飯と混ぜて最後に白ゴマも混ぜてできあがり。 山椒はお好みで。 私はたっぷりかけます。 本当は炊き込みにした方がご飯がべちゃべちゃにならなくていいです。 これ、漫画の受け売りです。 美味しゅうございました。
ぐりとぐらのカステラはこんな感じ? 2010-03-14 21:09:30 | 料理 は、はじめて聞いた。 「お客様でお医者様か看護師の方はいらっしゃいませんでしょうか」コール…。 今日はホワイトデーです。 …わ、私は13人のかわい いオトメたちから 愛のこもったチョコレートスイーツをいただいているので 明日お返しをするのです。 (たまには本気返しされたいよー…。) 既製のアメやらマシマロやらをばらまくのでは 手作りしてきてくれたオトメたちに申し訳ないので、 いつものようにマドレーヌを作りました。 味見するために焼きたてをパクリ。 …うまーい…。 私、天才…。 というのは大袈裟ですが、 良い店のレシピを使っていますし 材料の質は普通だけど量はケチっていないので、 焼きたては外サックリ中フワッフワで 本当に美味しいんですよ。 みなさんに味わっていただけないのが残念…。 さ、明日から一週間、地獄の日々が始まります。
世界の食卓:第2弾(1月20日) 2009-01-22 01:04:20 | 料理 前期選抜の募集が始まっています。 あは、あはははははははは・・・・・・。 今日は仕事帰りに職場の先輩方と ハンガリー料理を食べに行きました。 自由が丘デパートにあるこぢんまりとしたお店なのですが、 とても雰囲気の良いお店でした。 ご飯も美味しくて、ロールキャベツは絶品でした。 (画像はグヤーシュスープとパン。) ハンガリー料理はパプリカを沢山使うので どの料理も赤っぽいオレンジ色なのですが、 どの料理もきちんと味が違うのです。 司書さんと2人で「また来よう!」と大盛り上がりでした。 次回はチベット料理かモロッコ料理に行くそうです。
冷やしよもぎ団子 2007-03-20 01:12:58 | 料理 本当はこんなにいっぱいできました。 もちろん一度には食べ切れないので 明日のおやつもよもぎ団子♪ (こんなのばっかり食べてるから・・・。)
草餅(3月19日) 2007-03-20 01:07:05 | 料理 Q、これ(↑)はなんでしょう? 今日はO高校にのんびり出勤。 午前中は美術科で持っている機材で、 HDDに入っていた「美の巨人たち」と「日曜美術館」を 3本ほど鑑賞。 お昼前、書道科の先生が、 学校の裏庭によもぎが生えているから 摘みに行こうと誘って下さったので、 よもぎ好きとしてはこりゃ行かねばと ビニール袋を持って先生と一緒に裏庭へゴー。 まだ若くて香りも少し薄いけど、 いっぱい生えていました。 必要なだけプチプチ摘んできました。 よもぎケーキ、よもぎ団子、よもぎクッキー・・・。 むふふふふ・・・。 お昼を食べた後は返却作品の整理をして、 HDDで持っていったレ・フレールのボーナスDVDを鑑賞。 かっこいい・・・。 おやつの時間になる前に帰ろうと仕度をしていたら 書道の先生が私も帰るから車で駅まで送っていってあげるわよ、 とおっしゃってくださったのでお言葉に甘えて 送って頂きました。 電車に乗る前に100均に寄って団子粉を購入。 家に帰ってよもぎをしばらく水に漬けておいて、 夕飯のあとに早速団子作りを開始。 まずよもぎを1つ1つよーく洗って(虫とかゴミがくっついてるからね) お湯でゆがいて灰汁取り。 ゆがいたよもぎの水気をしっかり切って、擂り鉢でよくあたります。 次に団子粉をぬるま湯で練って程よい固さになったら よもぎを加えてしっかり練ります。 で、できたのが画像の緑のおっきい団子。 ぐらぐら沸騰したお湯に2cmくらいに丸めて 投入(私はちょっと真ん中を押して少し平べったくしました)。 浮いてきて2分経ったら水で滑りをとって出来上がり。 和菓子は何度か失敗したことがあって 私にとっては鬼門だったのですが、 今回は大成功(ちょっと固くなっちゃったけど)。 よもぎの香りがふわっとして美味しかったです。 春の味ですねー。 今度はよもぎのパウンドケーキを作ろう・・・。
今度はもっと変なものを混ぜてみよう(8月13日) 2006-08-14 00:35:30 | 料理 しまった、完全にMDのイヤホンがイカレてる。 本体の操作ボタンの調子も最悪だし、 買い替えるしかないのかな・・・。 デジカメが先か、MDが先か・・・。 MDだな。 今日からしばらく母がいません。 お盆で実家に帰っています。 炊事洗濯掃除が私の両肩にのしかかっております。 今日はお昼過ぎにロフトでブラブラ買い物をして、 そのあと保育園のお子ちゃま達が絵画展に 出品していた作品を受け取りに行ってきました。 夜は久々にオーブンを使いました。 作ったのはいつもの代りばえしないクッキーなんですけどね。 だけど夏は作っちゃいけないことがよーくわかりました。 生地の溶けるのが速いのなんのって。 クッキー生地は分量の配分によって、 気温や体温で溶けるんですよ。 レシピの選択を誤りましたね・・・。 クーラーきかない、私の手の温度が高いで ダブルパンチでした。 なんとかさっき作り終えましたけど、 いつもの倍の時間がかかりました。 おまけに形も微妙だし。 あ~あ~・・・。 あ、味は普通でした。 今回は実験で、黒ゴマきな粉(母のものを勝手に拝借)を 混ぜたものと、オレンジピールを刻んで混ぜたものを ちょこっとだけ作ってみたんですけどね、 両方とも美味しかったので、今度は量産したいと思います。
『男前』とはなにか 2006-05-09 22:17:56 | 料理 最近、外食が多くてひどい生活を送っていたせいで 身体のあっちこっちが大変なことになってます。 野菜の値段がほんの少しだけどようやく下がってきたので、 野菜をいっぱい取ろうと思います。 あ、あと豆腐食べよう。 豆腐といえばこのあいだ人妻A宅でご飯を食べた時に 念願のジョニーを食べました。 『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』です。 細長い楕円形のパッケージの豆腐で、 なかなか濃い味で美味しかったです。 次は干瓢型の男前豆腐を食べたいと思います。 どっちもがちゃポンになるそうなので、 お見かけした方は御一報を。 かけつけてガチャガチャやります。 しばらくは綺麗な食生活を心掛けようっと。 *男前豆腐店 http://otokomae.jp/index_ja.html