goo blog サービス終了のお知らせ 

アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

金沢旅 2日目

2015-11-06 21:57:46 | 旅行
10月5日
2日目。
朝から忍者寺。
忍者がいたわけではなく、
前田の殿様が徳川の攻撃を防ぐために作った
妙立寺というカラクリ屋敷。
予約が必要だけど、行く価値大有り。
カラクリは面白いし、
デザインもお洒落。

にし茶屋街で豆腐アイス。
甘いお醤油をかけるとみたらし団子。
枕みたいな油揚げ欲しかったけど、
さすがに諦める。
甘納豆屋さんと落雁やさんでお買い物。
蓮の花の形の麩焼き煎餅が美しい。

お昼はのどぐろ三昧。
のどぐろ釜飯旨すぎ。
五郎島金時の天ぷらも美味すぎ。
再び武家屋敷街。
九谷焼スプーン購入。
午後はレンタカーを借りて
金沢を脱出。
なぎさドライブウェイをぶっ飛ばし、
気多大社で恋愛成就祈願。
おみくじをみんなでひいたら
「今は時期ではない」と。
まだ待つのか。

今日の宿は和倉温泉。
お庭と海が直結。
ご飯美味しいし、お風呂も良いし、
満足。

金沢旅 1日目

2015-11-06 21:54:07 | 旅行
しまった、金沢行って1ヶ月たった。

10月04日
新幹線かがやきで
初金沢!
初石川!
1ヶ月連勤の褒美じゃ!

1日目、着いてすぐに近江町市場でのどぐろあぶり寿司食。
美味。
兼六園と成巽閣とひがし茶屋街と
武家屋敷街を見学。

前田藩に関わる建物も茶屋街の建物も
江戸時代の建物に、
コバルトブルーや紫の天井をあしらったり、
天井の作りや模様を部屋ごとに変えたり、
洒落たお庭を作ったり、
前田の殿様がモダンな感性を持っていたので
町民も良いセンスをしていたよう。
加賀のお城でふわふわ浮くひゃくまんさんをパチリ。
買い物もたくさん。
水引細工、お麩のお菓子、
くるみのお菓子、加賀野菜の手拭い、
両手じゃ足りない。
あんころもちや五郎島金時とオレンジのジュースも美味。

夜、寒すぎて無印でパーカー購入。
予想外の出費。

夕飯も豪華。
地元食材を使ったイタリアン。
満腹のお腹を夜の武家屋敷散策で消化させる。
でも歩き疲れて腰痛勃発。

ホテルで一休みしてから念願の加賀おでんを食べに
夜の街へ。
閉店2時間前なのに閉店してた。
すごいショック。

命の洗濯旅

2015-08-12 18:20:00 | 旅行
宮古島へ友達に会いに、
職場の同僚と行ってまいりました。

ことの発端は、仕事で秋に沖縄に行くのに
色々調べている最中、
「いっくらガイドブック見たって
何一つ自由に買えないし食べられない」
というやるせない気持ちに襲われたことからです。
急に沖縄に行ってやろうと思ったんです。

で、一泊だけ那覇に泊まって、
斎場御嶽(セーファウタキ)に行ったり、
郵便局で冷え冷えのジュースをもらったり、
バスに乗り遅れたり、
南城市内乗り合いタクシーの運ちゃんに
シークワーサーをもらったり、
琉球ガラス吹きを体験したりしまして、
2日目から宮古島に行きました。

友達のおうちで沖縄家庭料理をいただいたり、
島を一回りしたり、
橋を渡って離島に行ったり、
サンセットクルーズで船の突端の網の上でうたた寝したり、
きれいな青い海で泳いだり、
魚のいる海で魚と泳いだり、
民謡居酒屋でエイサー見てみんなで踊ったり、
カンカン照りの砂山で倒れかけたり、
めっちゃくちゃ楽しかったです。

石垣牛や宮古牛のハンバーグ、
ゴーヤチャンプルー、パパイヤ炒め、
ドラゴンフルーツアイス、
紅いも餅、アーサの天ぷら、宮古そば、
他にも色々美味しかったなぁ。

色々お世話してくれたカメちゃん、
ありがとうねー。

ハトヤサブレ

2015-01-14 07:12:54 | 旅行
先日、同僚達とハトヤに行ってきました。
初ハトヤ。
ハトヤ、ご飯いっぱい出るし、
部屋広いし、景色良いし、
風呂広いし、卓球とゲーセンあるし、
素敵でした。
夜中の3時まではしゃぎました。

次の日、7時起きで朝ごはんでした。
外は雨でした。
完全に寝不足のまま出発し、
アウトドア系の場所は避けて
伊豆の最も怪しいところをハシゴしたら
色々アテられたと言うか
目からの刺激が強すぎたというか
雨に当たってしまったこともあって
帰る頃にはぐったりしてました。
同僚が何人か体調崩しました。

楽しい冬休みでした。

青森旅覚書

2014-09-07 22:25:29 | 旅行
8月21~23日

青森1日目。
東京駅
E5系はやぶさ
新青森駅
竜飛岬
階段国道
金木、斜陽館
大鰐温泉

青森2日目。
青森港から船
下北半島、仏ヶ浦、佐多岬、海鮮丼、大間、恐山
三沢温泉

青森3日目。
日本海
千畳敷
十二湖、青池
わさおの小屋
秋田入り
五能線
岩手入り
北上駅
やまびこ
東京駅

台湾旅覚書

2014-09-04 22:51:13 | 旅行
8月1日~4日

台湾旅1日目。
羽田空港
初の外国、初の機内食
松山国際空港
中正紀念堂
永康街、マンゴーかき氷、葱抓餅
台湾101、鼎泰豐、小龍包、展望台
饒河夜市、水煎餅、アヒルの色んな部位、ライチ味寒天

台湾旅2日目。
故宮博物館
お茶屋、東方美人茶
士林の飯屋、陽春麺、魯肉飯、空芯菜
淡水、紅毛城、スタバでサンセット、脚マッサージ、飯屋で魚団子、阿給、菜包、炒麺

台湾3日目。
龍山寺
迪化街
北京ダック他
九イ分、千と千尋の湯屋のモデルらしき道
饒河夜市、胡椒餅、雪在焼、烏賊の唐揚げ

台湾4日目。
全身マッサージ
小籠包、鰻の旨煮、炒飯、豆苗
デパート
松山国際空港
羽田空港
帰宅

心のコンパス

2014-07-07 23:39:11 | 旅行
パスポートなんですけどね、
私の本籍地、他県にあるんですよ。
ってことはね、他県に申し込まないと
戸籍謄本が取れないんですよ。
ってことはね、パスポート作るのに時間がかかるってことなんですよ。
パスポートないと旅の予約が取れないじゃないですか。

そんなわけで私だけ頓挫してます。
果たして無事行けるのか。
その代わりといっちゃなんですが、
青森旅行を予約しました。

あと、本日、心が疲れた女性同僚達と
午後から休みとってシーに行ってきました。
私も含め、みなさん心が疲れた楽しみかたをしていました。



海で締め

2013-12-31 19:05:37 | 旅行
大晦日ですね。

そんなわけで昨日は沼津深海水族館に行って参りました。
あ、もちろん一人です。

とても小さい水族館ですが、最近メディアに多くでているせいか
かなりの人で賑わっていました。
こちらの目玉はなんと言っても
ダイオウグソクムシとシーラカンスですね。

ダイオウグソクムシは海のダンゴムシですが、
一番大きいのでちょっとした枕くらいありました。
原寸よりちょい大きめのぬいぐるみを売っていたのですが、
買って帰ると家のものが
「気持ち悪い」と言うに決まっているので
やめました。

シーラカンスは冷凍標本と剥製標本がありまして、
まー迫力がございましたよ。
ヒレの付け根が太くて
爬虫類への進化の片鱗がよくわかりました。
内蔵や卵のホルマリン標本や
木製手作りカヌーでのシーラカンス捕獲大作戦VTRもあって
とても楽しめました。

他にも可愛い魚やらイカやらカニやらいっぱいいて、
創作意欲をかきたてられました。
とても楽しゅうございました。

もちろんミュージアムショップではマグロのように回遊して
買いまくり買いまくりです。

帰りは港のハンバーガー屋さんで
深海魚バーガーを食べてきました。
メギスを使ったものでそこそこイイ値段でしたが
美味しゅうございました。
ちょっと寒かったけど天気もよくて富士山もきれいで
楽しかったです。

うーをー

2013-12-03 23:59:59 | 旅行
久々のディズニーシーに行って参りました。
平日だというのに結構な人出で、
混雑予想はあまりあてにならんなと思いました。
トイストーリーは90分待ちでした。
それでも並んで乗ってきましたが、
大変面白うございました。

今日はそれほど寒くなくて良かったです。
クリスマスのイルミネーションも
とても綺麗でした。
今日もお土産袋はパンパンです。

何の罰?

2013-09-30 07:17:14 | 旅行
日曜日、楽器の練習に行くのに
なんだか体調がおかしいなぁ風邪かなぁなんて思ってたら、
夜久々に熱を出しました。
微熱ですけど。

明日はディズニーランドだし
薬飲んで汗かいて寝ようと思ったら
薬がなく、仕方ないので水分をたくさん飲んで寝ました。
でも自力で汗をかこうとすると暑いし眠れないし、
おかげで熱が下がらないまま朝を迎えました。

現地に着いたら小学生と女子高生だらけ。
平日なのに、タチの悪い休日の込み方と同じで
入る前からゲンナリしました。

でも1年ぶりのランドですので
途中休憩を挟みながら、乗りたいものには乗り、
買いたいものは買ってきました。
昨日で販売終了になっていたのもあって
床に崩れ落ちそうになったこともありましたけど。
さすがに食べたいものは体調を考慮してセーブしました。
ランドのフライドチキンって初めて食べたけど、
醤油味で美味しいんですね。

家に帰ったら熱は下がってましたけど、
やっぱり万全のコンディションで行かないとダメです。
でも楽しかった。