goo blog サービス終了のお知らせ 

アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

人参をぶら下げるための旅・北海道1日目

2019-05-01 12:55:59 | 旅行
さようなら平成。
ようこそ令和。

平成最後の日から、札幌にきております。
1日目は羊ヶ丘展望台に行って
羊の毛刈りを人の頭の隙間から研学し、
豚丼を食べ、クラーク像と写真を撮りました。

夜は美味しいサフォークのラム焼き肉をいただき、
雨のそぼ降る藻岩山に行ったら
受付のお兄さんに頂上に行っても
何も見えないしゴンドラの順番待ちで
帰ってくるのに2時間かかると教えてもらい、
藻岩山に登るのはやめて、
しめパフェを食べに行きました。

そして平成を終えました。

抹茶パフェに溺れたい

2018-12-27 19:11:59 | 旅行
2年ぶりくらいの京都でした。
例によって日帰りです。

東寺、大徳寺、矢田寺と、
その他お買い物が目当てでした。
テーマは、「病平癒」です。
いい加減、蕁麻疹と腰痛とか
治まって欲しい。
それと今年になってPCと
にらめっこばっかりしてて
視力も落ちたから、
とにかく全部どうにかなってくれ!
と、祈ってまいりました。

やっぱり東寺の立体曼荼羅は
最高だね。

ミッキー、ミニー、お誕生日おめでとうございます

2018-11-18 23:30:00 | 旅行
今日はミッキーの90回目の誕生日。
そして休日。
混むのは確実にわかっていたけど
海の方に行ってきました。

今日の目当ては蒸気船ウィリーモデルの
ポップコーンバケットだけでしたので、
昨日あった元同僚の結婚式の
余興疲れもありまして、
のんびりボヤボヤ休憩を多目にして
回りました。

ちなみに上記のポップコーンバケットは
購入するのに一時
5時間待ちになりましたが、
私は30分待ちで買えました。
他のアトラクションもものによっては
6時間待ちになってたものもありましたね。
隣の夢の国の方ではミッキーと会うのに
11時間待ちになったとか。

今日でぴったり90歳ということで、
ショップのキャストさんが商品で
「90」を作っていたのが印象的でした。
作ってる最中に気がつかないゲストが
どんどん商品を取って数字を崩しても
めげずに作り続けていたところもありました。

同行者が昼のショーの観覧を
抽選でゲットしてくれて
間近で見られたし、
ものすごく疲れたけど楽しゅうございました。

シイラの赤ちゃん、感動

2018-10-09 22:56:12 | 旅行
連休最後の日は1人水族館です。
魚分が足りないのです。

魚見て、ゴマフアザラシソフト食べて、
シラスドッグ食べて、
人の頭の隙間から新米アシカショーをチラ見し、
チンアナゴとニシキアナゴのふりかけを買い
(乾燥したチンアナゴとニシキアナゴではない、
パッケージがそうなだけであって、
中身はのりたまとおかかふりかけである)
ガチャガチャでタコノマクラを
ゲットして帰りました。

あー、1人だけど楽しかった。

しらすブロック

2018-06-27 23:27:21 | 旅行
今日は久々の平日休み。
先日の休日出勤の替わりのお休みです。

沼津の水族館に行ってきました。
平日はとっても空いていて、
じっくり見放題でした。
お昼のお寿司で食べた「でんでん」が
美味しかったです。

帰りに源兵衛川というところに行ってきました。
川の水が冷たくて気持ち良かったです。

白味噌の威力

2017-03-01 19:55:54 | 旅行
ちょっくら出張で京都に行って来ました。
泊まりで京都なんて20年ぶりくらいですよ。

北野天満宮と金閣寺と、平等院と伏見稲荷大社、
晴明神社と六角堂に行って来ました。
連れの方が京都久しぶりだったので、
王道コースにしました。
研修で行った西陣織会館で、
3時間かけてマフラーを織ったりもしました。

研修出張ではありましたが、
なるべく美味しいもの食べようと
和食から洋食、甘味と
色々いただいて参りました。

研修も実りあるもので、
大変有意義でございました。

それにしても御朱印ガール多すぎ。

黒たまごチョコ

2015-11-30 00:18:16 | 旅行
先日、箱根の美術館に行ってきました。

ミュシャを見て、美術館のレストランで
カレイのフリットなんか食べちゃって、
紅葉に囲まれた優雅な秋を満喫…どころか
箱根は人で溢れて降りまして、
公共交通機関はどこも超満員でした。
大丈夫、箱根は元気だ。
あと、カレイのフリット食べてる目の前で、
生プロポーズが繰り広げられていて
指輪渡してプロポーズって
伝説とかじゃないんだと思いました。

美術館から箱根湯本までのバスは
座れたけど強羅あたりからもう大渋滞で、
運転手さんが
「このままですと箱根湯本までは
一時間半かかるとおもわれます…」
とアナウンスした瞬間
バスが阿鼻叫喚に包まれました。
が、続けて
「箱根湯本まで行かれる方は、
宮ノ下から登山鉄道で湯本までお越しください。
15分ほどで着くと思います。
私と運命を共にしてくださる方は、
このままお乗りください…。」
という粋なことを言ってくださったので、
颯爽とバスを降りました。

ところが電車も超満員。
一本やり過ごして、次にきた臨時列車も座れず、
しかも対向車待ちの時間調整(単線だから)が結構長引いて
30分以上かかりました。

箱根湯本に行ったらちもとで湯もちを買

金沢旅 3日目

2015-11-06 22:01:44 | 旅行
10月6日
3日目。
朝、1人で散歩。
タコ釣りをしているおじちゃんがたくさん。
朝日もキレイ。
朝ごはんも美味。

白米千枚田を見に行く。
景勝地としてではなく、生活の場として見ると、
あまりにも維持が大変そうで脱帽しきり。
その美しさに力強さが加わっているような気がする。
とても大変だけど、この姿を残してくれている人に感謝。
水もなく、苗もなく、稲穂もない季節外れの田んぼだったけど、
作業を見ることができた。
絵はがきと缶バッヂを購入。
千枚田で取れたお米のポン菓子入りのアイス、美味。
次は「かかしフライ」だな。

輪島朝市へ。
お店のおばあちゃんたちがかわいい。
干物を買うと網で焼いて食べることができるけど、
時間がないから我慢。
焼きホタテ串とえがら饅頭、美味。
輪島塗の箸といしるを購入。

時間がないけど超特急でヤセの断崖と巌門、世界一長いベンチを見学。

急いで金沢に戻る。
お昼食べずに21世紀美術館。
30分だけ外にある作品を鑑賞。
絵本を購入。

レンタカーを返してお土産タイム。
かがやきクッキーとかがやき佃煮とかがやき箸を購入。

コンビニで食べたかったハントンライス風おにぎり購入。
美味。

楽しかったけど、
コンビニで買った昆布パンのパンチにやられた。
まさかこんなに昆布だとは…。

そんな弾丸金沢ツアーでした。
金沢にはまた行きたいな。