goo blog サービス終了のお知らせ 

アクリルと倉之助

絵とクラリネットと魚と具沢山日記

夏休み満喫 前半

2017-08-15 20:50:19 | 芸術
今日はミュージカルのビリー・エリオットと
東京ステーションギャラリーでやってる
不染鉄展をはしごしてきました。
ビリーに出てるお子さんたち、すごいです。
感心しきり。
島田歌穂さん、十数年ぶりに拝見しましたが、
相変わらずナイスバディでもちろんお歌も
ステキでした。

カーテンコールで撮影会があったので、
ズームしたらボケましたがパチリ。

不染鉄展は閉館一時間前に入ったので時間がなく、
焦りながら見てしまいました。
勿体なかった…いや、凄かったです。
初めて見たけどすごく好き。
あの人絶対魚好きですよ。

暑い日には美術館に限るね

2017-07-09 20:51:38 | 芸術
アルチンボルド展に行って来ました。
入るのに時間はかかりませんでしたが、
音声ガイドと今朝の教育番組で取り上げられていた効果で、
そこそこ混んでました。
アルチンボルド、絵が巧いです。
あたりまえだけど。

国立博物館でクラリネット仲間が出演する
コンサートがあったので、
そちらにも行ってきました。
ショップが新しくなっていてびっくりしました。
財布の紐がぶっちぎれました。

帰りに遅いお昼ごはんとして
パンダカレーを食べました。
上野はパンダバブルでした。

あ、写真が横だ。

きれいな音

2015-04-21 21:05:13 | 芸術
日曜日、レ・フレールのコンサートに行ってきました。

いやもう、めちゃくちゃ楽しかったです。
もっと早くからコンサートに行けばよかったと
後悔するくらい、
充実した内容でした。

CDに録音した曲もとても素晴らしいけど、
楽しそうだったりがむしゃらだったり静かだったり
そんな弾いている様子を直に見ながら聴くと
良さが何倍にも膨れ上がって
レ・フレールを生で見るって
大事だなと思いました。
手元をスクリーンに映してくれるのですが、
ピアノ弾いてる手がカッコ良すぎますよ。

激しい曲の途中では会場から掛け声とか指笛も掛かって
手拍子もみなさん完璧。
最後はスタンディングオベーションで、
ちびっこもたくさんいたけど
会場全体がコンサートの楽しみかたをわかっていて、
それもまた楽しかったです。

途中2曲の間に広報の方なのかな?
デジカメ一眼レフでずっとカシャーカシャーと
撮影していた音がかなり辛かったけど、
それ以外は完璧でした。

ツアーファイナルも行っちゃおうかなぁ。

永井一正デザインの象!

2014-11-23 17:43:41 | 芸術
思い立って国宝展に行ってきました。
ほぼ、棚畑のビーナスに会うために行ったのですが、
ノープランで行くとダメですね。
家を出るのが遅くなって博物館にお昼に着き、
中に入るのに2時間かかりました。

直射する西日を大仏手拭いで防ぎながら
待つこときっかり2時間。やっと入れたと思ったら
中もやっぱり大混雑で、
金印なんか30分待ちの列ができていました。

昨日テレビで放映されてしまったせいか、
今や縄文のビーナスと名前が変わった土偶はそこそこの混雑っぷりで、
なんとかケースに近付いてしっかり観てまいりました。
遠い遠い昔から
よくぞほぼ無傷で出てきましたねという思いと、
改めて焼き物って強いなという思いでいっぱいでございます。
ビーナスが国宝になった時って
ちょっとしたニュースになって
その時からちゃんと観たかったので、
感慨深いものがありました。
あ、合掌土偶も最高でした。

他には一木作りの多聞天がかっこよかったですね。
ポスターに載っている善財童子も思ったよりも大きくて
なかなかのインパクトでした。

あまりにも人が凄かったので
さくっと観てきたのですが、
それでも1時間半強かかって
ロビーのソファーでしばらくぐったりしてしまいました。

土偶ぬいぐるみと土偶発掘チョコと
土偶ビスケットと土偶シャーペンをかったことは内緒です。

劇中歌は松たか子さんだよ

2014-05-01 00:01:06 | 芸術
昨日は昼に少し休日出勤をして、
ちょこちょこ溜まっていた仕事を片付けてきました。

おやつの時間前には職場を出たいなぁと
なんとなくアナと雪の女王の上映時間を見ていたら
丁度間に合いそうなのがあったので
フラリと行ってきました。

着いたらチケット売り場は長蛇の列。
上映4分前で残席2だったので
ダメかなーと思ったら滑り込めました。

うんうん、とても良かったです。
大人になったエルサの不安とか複雑な感情が
最初にもっとあると良かったなぁと
天下のディズニー相手に思いましたが、
全体的にはとても良かったです。
CGならではの氷の質感の美しさが秀逸でした。
吹替えをミュージカル俳優さんがやってるのが
これまた良いですよ。
うんうん。
オラフのピエール瀧さんも良かった。

今日、職場で話をしていたら、
同じ映画館で同じく一人で見ていた人がいました。
一人ディズニー、いいじゃないですか。

スニーカーと京都にフラレた

2014-01-11 23:24:46 | 芸術
今日ね、オードリー・ヘップバーンの
映画を見に行ったんです。
お客さんの年齢層が50代以上だったんですね。


まぁ確かに始まる前の
他の映画の宣伝って15分くらいやってるから
長くて「まだかなぁ」と思う気持ちはわかるんですが、
宣伝2本目で「早くやれよー!」て
叫んだおじいさん、いや、あえてジジィとよびますが、
そんなジジィがいたんです。
もう一気に不安になりました。

それから本編が始まる10分ちょいまでの間に
何か聞き取れないことを大声で言ってましてねぇ…。

本編が始まったらやたらと音が大きかったんです。
なんで!?と思ったら
古いフィルムだからなのか音声のレンジが安定してなくて
全体的には大きいけど急にちょうど良い音量になるんですね。
リマスターした時に音声の調節はできなかったのかな。
っていうのは私の勝手な推理ですが、
そう思ったら大きな音も気にならなくなったんですけどね。

そしたらそのジジィが案の定
「音がでかすぎるんだよ!」
と叫びましてね。

誰にその文句聞かせたいの?
嫌なら出ていけジジィ!

と心の中で叫びながら
オードリーにうっとりしてました。

幸いなことにそれ以降大きな声での文句は
聞こえてきませんでしたが、
いやはやまいりました。

ギャア~~!(心の中で)

2013-09-18 21:56:58 | 芸術
今日はちょっとだけ早引けして
銀座に行ってきました。

タナボタ企画…ではないのかな、の、
「UTA・IMA・SHOW」を観てきました。

やっぱミュージカル良いわ~。
お光さんのガスを聴けるなんて思わなかったわ~。
岡さんのアンジョルラスも腰のくびれも健在だわ~。
花代さんのジェリーロラムもシシィもステキだったわ~。
林さんの王子もびっくりだったわ~。

今回はコスプレ率低めでしたが、
ささくれ立ちまくってた心に
潤いが戻ってきました。

楽しかったー!

ヤマハホールに行ったついでに
楽譜も買いました。
航空自衛隊の和田先生の「シャローム」と、
東北応援曲の「花は咲く」。
明日早速吹いてみようかな。

仕事が終われば…。

目線

2013-03-31 23:59:59 | 芸術
今日は雨か。
じゃあ円空はやめてレミゼを観に行こう。
もう少し寝よう。
グー…。

雨、降ってないじゃないですか。

起きた時間が上野に行くには微妙な遅さだったので、
レミゼを観に行きました。
今回はABCカフェのシーンとかを
じっくり観ることができました。
そしたらマリウスが前回よりもかっこよく見えました。
もちろんビービー泣きました。
明日からの味気ない生活に備えるためです。

家に帰ってから昨日買った寺田模型の
築地バージョンを作りました。
ケチって展示用アクリルケースの小さいのを買ってしまったので、
ギュウギュウな築地になりつつあります。

水が不味い

2013-03-18 00:28:41 | 芸術
今度参加する演奏会の説明会に行ってきました。
会場が板張りで深々と冷えてきて
おまけに眼精疲労からくる頭痛がすごくて
まいりました。
しばらく封印していたE♭クラの紐を解かねばならず、
結構気が重いです。
練習すりゃいいだけの話なんですけどね。

絵も描かなくちゃいけなくて、
家で描けるように色々揃えました。
梅皿を初めて買いましたよ。
筆の絵の具を切るときに色が混ざってしまうのが嫌で
今までは丸い溶き皿しか買ったことなかったのですが、
家に何枚もあってもなぁ、かといって丸1枚じゃ足りないし…
ということで購入です。

でも家に帰ったらこたつで爆睡してしまい、
水張りして下絵描くので精一杯でした。
締め切りに間に合わんわ…。

悪夢

2013-03-13 23:28:06 | 芸術
今日はすごい砂嵐で
職場がまっ茶色になりました。
机を拭いても拭いても砂が積もり、
喋っていると口のなかが埃臭くなるのです。
PCにも砂が積もり、
食べてる昼御飯にも砂が降りかかり、
職場のどこに行ってもそうなので
ノイローゼになりそうでした。

肩凝りがひどかったので
ポテチミニサイズ一袋で
後輩に揉ませました。
痛いのを我慢してグリグリやってもらったら
食道の詰まりや頭痛が少しスッキリしました。
やっぱり休養と睡眠が大事そうです。

夜は飲み会でした。
みなさんストレス溜まりまくりです。