コロナウイルス感染者が再度増加している現在、
残暑厳しい中のマスク着用はとても辛いですが、
内科の定期検査に行ってきました。
病院の外来は、前回の定期検査とさして変わらない様子でした。
時間のかかる採血ですが、病院の工夫が大分効果を上げてきていると思われ、かなりスムーズに進んで終わりました。
今日は内科のみなので、採血の結果がでるまで時間がありますので、院内売店でおにぎりを買って、朝食を軽く済ませました。
そして内科の診察です。
ちょっと疲れていたのか、診察番号の呼び出しに気づかず、名前を直接呼び出されてやっと気が付きました。
呼び出された時間も予想より結構早かったんですが・・・。
「調子が良いですねぇ」と主治医の先生。
「はい。ぼちぼちやってますんで。
って、もしかして数値良くなってます?」と思わず聞いてしまいました。
「はい。良くなってます。
大分良くなっていますね。体重はどうですか?」と先生。
「体重は○○kgです。」
「あ、体重は余り変化無いんですね?」
あ、前回の体重が結構落ちていた状態で、これまで上がったり下がったりを繰り返して、下がり気味のところで落ち着いてましたから。
でも、前回よりも更に良い結果です。
と喜んでいたのもつかの間、ちょっと残念なお話が出てきました。
「私、今年度一杯でこの病院を辞めることになったんです。」と先生。
私の主治医の先生は、かなり長いおつきあいだったんですが、人事異動で現在の病院を離れるそうなんです。
現在の主治医の先生、これまでかかったお医者さんの中で、一番親身で話がし易かったんで、正直もの凄く残念です。
しかも、どうやら病院自体が内科の外来をやらなくなるっぽいんです。
で、先生からの提案で、
「お近くの開業医(内科)で良さげなところ見つけて紹介しますね。」
ということなので、渋々お願いしました。
もしかしたら、今年一番の「残念な事」になりそうです。
次回の検査まで、更に頑張って結果を出そうと思います。
お盆も終わり、世間は夏期休暇明けの出勤される方が多いかと思います。
お墓参りは自粛されている方が結構いらっしゃる様な感じではありますが、ショッピングモールへの人出は多かったとか・・・。
何より優先は、「ストレス解消」なんでしょうねぇ。
さて、マイナポイントが貰えると騒いでいるマイナンバーカード、実は7月の頭にパソコンから申請していました。
申請したことを、マイナポイントのCMを見る度に思い出させられていましたが、昨日見慣れないハガキが届いたので見てみると、『個人番号カード交付通知書』と書いてありました。
どうやら、このハガキを持って行ってマイナンバーカードと交換して貰えるようです。
しかし、テレビやメディアでは、「マイナンバーカード」と呼ばれているのに、何故正式名(と思われる名称)は、『個人番号カード』となっているんでしょうね?
マイナポイントって、マイナンバーカードから付けられた名前ですよね?
ちょっと混乱してしまいます。
早々に受け取りたかったので、早速役場に行きました。
ここでもう一つ疑問が。
この『個人番号カード交付通知書』の宛名面に、受け取り場所が記載されているのですが、シールが貼って隠されているんです。
で、受け取りに行く場所を、シールを貼がして確認してとの記述が・・・。
何故、受け取り場所を隠す必要があるんですかね?
シールを貼がしてみましたが、住民票のある役場でした。
(もっと細かい部署とか書いてあって、宝探しのワクワクが味わえるかと期待してた私です。^^:)
役場に行くと、総合案内の方が早速説明して下さいました。
一応、『個人情報カード申請書』は、受け取りの際に提出するものなんだそうです。
が、持ってくるのを忘れたので、その事を伝えたら、『紛失届け』なる書類を提出すればOKとの事でした。
必要事項を記入して、提出しました。
提出する窓口には『マイナンバーカード』と書いてあります・・・。(^^::
提出すると、今度はパスワードを記入する紙を渡されました。
『個人番号カード交付通知書』にも記入する欄があったのですが、どうやらそっちは本人でない人に委任する場合だった様です。
設定するパスワードは全部で4つ。
①署名用電子証明書暗証番号
②利用者照明用電子証明書暗証番号
③住民基本台帳用暗証番号
④券面事項入力補助用暗証番号
②〜④は数字4桁、①は英数字で6桁〜16桁です。
4つもパスワードを考えないといけないのかと、ちょっとゲンナリしてた所、「②〜④の3つは、同じパスワードにしますか?」と職員の方に聞かれました。
どうやら、②〜④は同じにしても良いとの判断をされているみたいです。
厳密でないのは助かりますが、じゃあ何でパスワードを分けたんでしょうね?
お言葉に甘えて②〜④は同じにしました。
①のパスワードも、②〜④に英字2文字を足したものにしました。
パスワードとしては弱々ですが、もう覚えきれないのでこの程度にしておきました。
で!ここから実際にマイナンバーカードへパスワードを登録するわけですが、職員の方にお願いできますが、自分でも端末を触って設定できるとのこと。
興味があったので、自分でやる事にしました。
端末画面を見ると、①の入力欄とその確認入力欄、②〜④それぞれの入力欄と確認欄があって、これを一つ一つ入れていくのかと思いきや、②〜④が同じだと、「共通暗証番号の設定」という項目があって、そこに入力すると②〜④を同じパスワードに設定できるようになっていました!
システムにも組み込んでる辺り、②〜④の区分けって・・・?
入力して登録完了です。
直ぐにマイナンバーカードを出して貰えて、ほんの少し説明があり、更にマイナポイントのお話も。
ただ、マイナポイントに関してはちょっと注意が必要です。
1.マイナポイントの対象キャッシュレスサービスは①度登録すると、変更は出来ない。
2.マイナポイントが(チャージも含めて)使用できるのは9月から。
(その時プラスアルファのポイントが入るそうです。)
9月までまだ時間がありますから、登録するキャッシュレスサービスは、ゆっくり選ぶことにしましょう。
後は、e-taxも申請して、e-taxできるようにもしましょうかね。
とはいえ、確定申告が必要な位の収入をなんとかしないと。
ま、ぼちぼち頑張ります。