
東京駅です。
やっと仕事が一段落して気持ちも落ち着いたので、今日は三島のうなぎを食べに行こうと思います。

45分で熱海駅に到着しました。
せっかくなので、通過の新幹線をパチリ。

お昼にはちょっと早いので、温泉に入ります。

オーシャンスパfuuaでひとっ風呂浴びます。

海の見える温泉に入って。

ぐだぁ~っとしました。

熱海駅の戻りまして、211系で三島に向かいます。

三島駅の駿豆線への渡り線。
ホームが車両と接触しないようえぐれております。

有名なうなぎ屋さんが多い三島ですが、駅前の「むさし」がお気に入りです。

お気に入りなのは、刺身、酢の物、うなぎの定食があるから。
先に酢の物を出して貰ってまずは乾杯。

刺身と酒でうなぎを待ちます。

本日のメインイベント。
うなぎが焼き上がりました。
ただうなぎを食べるものいいけど、酒を飲みながら待つうなぎは最幸です。
ごちそうさんでした!

時間があるので、特急踊り子で渡り線を通過しようと思います。

ポイントが切り替わりました。
これから修善寺に向かいます。

実は駿豆線内は三島-修善寺間を200円で特急車両に乗れます。
硬券いいですね!

せっかくなので、お酒を飲みながら修善寺へ向かいます。

車内は適当に散らばって落ち着いた感じ。

修善寺駅に到着。
帰りの車両はどっちでしょうか?

バス停の近くの日枝神社に参拝。

何と絵馬の自動販売機がありました。
素晴らしい!

続いて修善寺へ。

独狐の湯。

筥湯にも寄りたいのですが、、、
時間がありません。

バスで修善寺駅に戻ります。

帰りの電車はロングシートでした、、、
大好きな転換式クロスシートの車両を期待しておりました。
ちょっと残念。

熱海駅に戻ってビックリ。
JR東日本と東海の境界駅なので、通る改札が違うんだ!
勉強になりました。

しかも、冷凍ミカン打ってるし!
懐かしいなぁ!
子供の頃湘南電車の中で食べたなぁ!
今度買ってみよう。

と言うことで、熱海駅から再び新幹線で帰ります。
一日のんびりしようと思っていたのに、忙しくうろうろしてしまいました。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302