goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

特売修行の日

2011-07-10 11:55:00 | お散歩写真

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Simg_2903 暑い!
昨日から並んでいる皆さん、お疲れ様です!
7時40分ころ到着。
順番としては50番前後。

取り敢えず、何か買えるでしょう!
と言いながら、実は狙っていた「十四代 愛山」と「魔王」の一升瓶が買えてちょっと嬉しい。(笑)

内緒です。(笑)

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


元気と勇気を貰いました。

2011-07-09 23:55:00 | 人生の勉強

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1370335 「スタジアムプレイス青山」にやって来ました。
これからここで、隊長の『まわりの人を幸せにする55の物語』
出版記念チャリティ講演会があります。

久々に隊長のお話が聞けるので、とても楽しみにしていました。
講演は先週行った東北地方の被災した皆さんを応援しに行ったことからでした。

日本から世界を変えることが出来るチャンスが来た!
今、日本を襲った大災害を世界中の人が見守っています。
これからの日本の復興は世界の皆さんが目を見張るものになるはずだから、この災害を無駄にしてはいけない。
東北の皆さんは全然めげていないことに隊長もビックリしたらしく、これからの応援に力が入ることと思います。

素晴らしいお話と時間に感謝!

Sp1370341 講演会で「株式会社木の屋石巻水産」の命の缶詰を買ってきました。
災害にあった缶詰を一つ一つ手で洗った気持ちのこもった
缶詰です。
うまいに決まっています。
水煮と味噌煮にお楽しみの?マークの缶詰です。

Sp1370342 ?マークの缶詰は傷がついています。
明日、うんまいお酒を手に入れるので、後でゆっくりごちそうになろうと思います。

「株式会社木の屋石巻水産」はこちら
http://kinoya.co.jp/eccube/

『まわりの人を幸せにする55の物語』はこちら
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B55%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E7%A6%8F%E5%B3%B6-%E6%AD%A3%E4%BC%B8/dp/4806140651
印税の全てが大震災の義援金になります。
本を買うことで支援ができて、感動ももらえます。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


調査士会埼葛支部 ボウリング大会

2011-07-08 23:55:00 | お散歩写真

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1370318 「三鷹天命反転住宅」から加須にやって来ました。
ここでこれから調査士会埼葛支部 ボウリング大会が開催されます。
なかなか支部の集まりに来られないので、三鷹から後ろ髪を引かれながらやって来ました。

これも勉強と言うことで。

Sp1370322 みなさん、やる気満々です。
マイボールを持ち込んでいる人もいて、気合いが感じられます。
私と言えば、5年位前に調子に乗って3ゲームやって、腰をこわして以来です。

やる気のなさ十分です。
当然、結果は惨憺たるもので、2ゲームでアベレージ100点にもなりませんでした、、、

Sp1370331 お楽しみはこちら。
近くの飲み屋「旬彩遊膳しょうぞう」で表彰式と懇親会です。

成績は後ろから3番目でした。(笑)

Sp1370333 中山さん、もう少しで中央大会でしたね!
昔のボウリング世代の皆さんには圧倒されました。
菖蒲町長から気質の世界に戻っても、絶好調です。

楽しい、時間をありがとうございました!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


三鷹天命反転住宅

2011-07-08 15:55:00 | 建物探訪

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1370208 道路の向こう側にあるのが「三鷹天命反転住宅」です。
武蔵境駅からバスで10分位のところにあって、建物が見えたとんみなさんカメラを向けています。
今日は埼玉建築士会のデザイン研究会の建物探訪の日です。

Sp1370276 球体の部屋で集合写真。(参加者の半分です。)
床が丸いので、中に入ると自然に一番低いところに集まっています。
声が響いて、何だか楽しい。
いろんな色が一杯あるし、床は斜めの上に凸凹だし、今まで平らでまっすぐなのが建物だと思っていましたが、これでもいいんだと、カルチャーショックを受けながら、何処かで試して見たいと言う悪戯な気持ちがムクムクと湧き上がりました。(笑)
ブログに出すことの了解を貰っていなかったので、この辺で。

「三鷹天命反転住宅」はこちら
http://www.architectural-body.com/mitaka/

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


祭り囃子の頃

2011-07-06 23:55:00 | お散歩写真

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1360782_2 祭りが近づくと、近所の天神様から祭り囃子が聞こえてきます。
毎日聞こえてくるので、どんどん調子が上がっているようです。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


究極の田んぼ

2011-07-05 23:55:00 | お散歩写真

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Simg_2898_2 ご縁があって、測量で杉戸の上原農場のお手伝いをさせて貰うことになりました。
いろんな農業があるんですね。
この田んぼは無農薬不耕起の田んぼです。
奥で上原さんが暑い中草を取っています。

農業への情熱に感謝。

「上原農場」はこちら
http://www.geocities.jp/uehara_noujyou/

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


オール電化計画

2011-07-04 23:55:00 | 現場レポート

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1360386 我が家を「オール電化」にすることにしました。
いろいろ訳がありまして、こんな時に何で?!と言われそうなんですが、、、
物置があるところにエコキュートユニットを置くことにしました。

Sp1360845 先週から工事は始まっていました。
物置をみんなで片付けて貰って、まずは土台造りから。

Sp1360862 こんな感じでコンクリートを打って、養生をしていました。

Sp1370018 お湯が出る鋳鉄管はこんな風になっていました。
人間で言えば動脈硬化ですかね。
でも、外部の配管は変えますが、中の配管はいじらないので、このまま使うことになります。

取り敢えず使えるからいいか。

Sp1370023 と言うことで、本日ユニットが乗りました。
今日からオール電化な生活の始まりです。

これで、思い切りいつでもシャワー使えそうだなぁ。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


「奈良井宿」散歩

2011-07-03 23:55:00 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1360903 時刻を間違いました。
うっかり東京駅発が大宮駅発の時刻だと思って、早めに大宮駅に着いちゃいました。
これから、長野に行って松本塩尻経由で「奈良井宿」に行こうと思っています。

Sp1360933 奈良井駅に到着です。
2両編成の電車から、半分位の人が降りてきました。
ワンマン運転なので、出るのに行列が出来ました。

Sdsc_1441 奈良井宿は駅前です。
駅から出るともう「奈良井宿」です。
江戸時代の中山道の雰囲気がプンプンして、いい感じです。
この古い町並みにちゃんと生活をしていることがとても大事です。

Sdsc_1483 観光案内所には「おひさま」のポスターが。
案内所には観光客がひっきりなしに出入りしていました。

Sdsc_1548 ここから先が「おひさま」のロケをした場所だそうです。
宿場の途中で道路がクランクしているところからです。
山の中を歩いて来た旅人は「奈良井宿」に着いて、ホッとしたことでしょうね。

Sdsc_1499_2 この建物が「おひさま」の飴屋になった建物です。
「中村屋」と言う櫛問屋で、中を見学することが出来ます。
ロケは外観だけで、中は飴屋さんのようにはなっていません。

いい建物ですね。

Sdsc_1555 大勢の観光客が旅人気分になっています。
何か、中山道歩きたくたったなぁ。
この先には「妻籠宿」「馬籠宿」もあるしなぁ。
旅人になれそうだなぁ。

Sp1360948 お昼はそばです。
もちろん、お酒付き。

Sp1360977 上諏訪の「片倉館」で温泉に入ってのんびりして。

Sp1360991 あずさで帰る、大回りの旅でした。

「奈良井宿」はこちら
http://www.naraijuku.com/

「片倉館」はこちら
http://www.katakurakan.or.jp/

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


災害ボランティア 初体験 in仙台

2011-07-02 23:55:00 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Sp1360873 仙台市津波災害ボランティアセンターにやって来ました。
今日は曇り空なので体には優しそうです。

Sp1360877 8時半過ぎに着きましたが、すでに100名位の人が並んでいました。
今日のボランティアの募集は230名です。
受付をして、要請のあった場所へ班に分かれて現場へ向かいます。

最初に係の方がこんなボランティアがありますので、参加希望者は挙手をして下さいと言い、皆さん参加したいものへどんどん手を挙げていきます。

私が選んだのは農家の泥かきです。
総勢27名で仙台東道路の東側の家に着きました。
庭にヘドロが10~20cm積もっているので、それをひたすら片付けます。
建物の床上1mくらいのところに津波の後があり、建物は残っていますが今はアパート住まいをしているそうです。
仙台東道路が防波堤になって道路の西側の被害はあまりなかったそうですが、道路の海側はがれきが道路に集まって水位が上がった上に、戻る津波でかなりの被害があったようです。
未だに田んぼの中には車や海岸沿いの防風林の大きな木がゴロゴロしていました。
今日から手つかずだった農地の中のがれき撤去作業が始まったそうです。
ちょっと先には歯抜け状態の防風林が見えて、被害の凄さを感じました。
ボランティア中は撮影禁止です。

いやぁ!疲れました!
怠けている体がビックリしていました。(笑)
とても心地よい疲れです。
アメリカから旅行の合間にボランティアに来た人や地元で毎週参加している人、東京や横浜から来た人、さまざまな人が集まりました。
驚いたのは若い女性がとても多かったことです。
作業をしていくうちにどんどん仲間意識が出て、参加して良かったなぁと思いました。
自然の力はもの凄いパワーですが、小さいけど人間の力も人数が集まると捨てた物ではありません。
自然は気まぐれに大きな力で人間に被害を及ぼしますが、悪気も何もありません。
でも、人間には今できる事は何か考えること、相手を思いやる気持ち、それを実行する勇気、そして愛がある。
喜んでくれることに喜ぶことが出来るのは人間だけの感情で、素晴らしいことだと思います。

ボランティア関係者の皆さん、ありがとうございました!
とてもいい体験をさせて貰いました。

Sp1360887 ボランティアのご褒美は牛タン。
「伊達の牛たん」 極厚芯たん定食 
ビールが美味い美味い。

Sp1360896 そして「海風土」の晩酌セット。
極上のハシゴです。
嬉しかったのは、お店の人が何度も来ているのを思い出してくれて、話をしてくれた事です。
海風土2級になりました。

ごちそうさまでした!

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/   


乗り鉄な一日

2011-07-01 23:55:00 | 大人の休日

この度の東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

Simg_1997 新津駅1番列車は磐越西線からのディーゼル車両でした。
まさかこんなことになるとは予想していませんでした。
「あけぼの」の皆さん、お先です。
そして、いつもドキドキワクワクの「あけぼの」さん、ありがとう!

Simg_2002 上越新幹線の1番列車「Maxとき300号」です。
新津駅で降ろして貰った甲斐がありました。
これから大宮に戻って、仙台に向かいます。

Simg_2004 荷物が多いんです。
ボランティア活動のためにリュックには長靴や多めの着替えと差し入れのポカリスエットの粉末が5箱入っているので、思い切り重たい、、、
しかも釜石まで買い物が出来ないので、お昼のおにぎりまで買ってしまった、、、

乗り鉄には重装備過ぎます。(笑)

Simg_2008 大宮で「やまびこ303号」に乗り換えです。
大人の休日パスで指定席を目一杯押さえているので、ここは自由席で。
今は特別ダイヤなので、「はやて」にも抜かれないで、仙台に着きます。
折角なので、「こまち」の自由席にしました。

Simg_2015 仙台から仙石線で、小鶴新田駅にやって来ました。
ここにボランティアセンターがあります。
午後からのボランティアは出来ないと言われてしまったので、差し入れのポカリスエットの粉末を持ち込むことにします。
とにかく荷物を軽くしたいんです。

Simg_2019 ボランティアセンターです。
8時半頃から受付のために並び始めるそうです。
9時からの登録になるそうですが、早めだと待つ時間が少ないので、早めの方がいいと言われましたので、明日は8時半頃に入る予定にしました。

Simg_2036 と言うことで、やることがなくなっちゃった。
温泉にでも入りますかね。
奥の細道湯けむりラインでこれから鳴子温泉に行くことにしました。

Simg_2045 「滝の湯」です。
湯船だけなんですけど、丸太を使った樋から温泉が落ちてきて、打たせ湯もあるのでとても好きな温泉です。
ちなみに入浴料150円です。

Simg_2058 温泉に入って仙台に戻ろうかと思いましたが、新庄に行くことにしました。
かなりいい加減な旅になりました。
湯上がりのビール美味しい!

Simg_2072 新庄駅です。
いい天気です。
初めて新庄駅を降りました。
駅舎にコミニティーセンターがついていて、なかなかいい感じの建物です。

Simg_2073 「急行食堂」なんか渋いお店です。
そばを食べようかと思ったら、時間が半端でみんな店じまいをしてしまっていました。
変わった名前ですね。

Simg_2075 愛をとりもつラーメン(550円)です。
とりもつと海苔だけのシンプルな構成ですが、スープがサッパリしていて、思ったより美味しい。

ごちそうさま!

Simg_2078 これから今日泊まる予定の古川に戻ります。
仙山線で仙台に行くよりも、山形新幹線で福島に行って、東北新幹線で仙台に行った方が早い。

荷物が重いので、とにかく電車乗りまくりです。(笑)

Simg_2038 と言うことで、今日のホテルは古川の東横インです。
鳴子温泉に行く途中にパチリ。
天気もいいし、ホントに羽越線は大雨だったの?と思ってしまいますね。

何で古川かと思うでしょ?
実は石巻でボランティアをしようと思って、古川ー小牛田経由で石巻線で石巻に行こうと思っていたのです。
でも、7月から団体のボランティアしか受け入れなくなってしまって、ここも大チャンスなんです。
なので、明日は仙台のボランティアセンターに行くことにしました。

予定は未定です。
こんなサプライズがあるから行き当たりばっ旅は止められない。(笑)

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp/