goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

北海道旅のおまけ 福島温泉旅 その2 飯坂温泉へ

2025-01-21 15:51:00 | 大人の休日


福島交通飯坂線の1日乗車券(¥520)を買いました。
1の付く日だけ発売しているそうです。


久しぶりの飯坂線です。


飯坂線の電車から見るアクセス線。
カーブをしながら新幹線の下を潜って、すぐ近くの踏切をクリアするのは大変だったと思います。
板谷峠並みに勾配がありそうですね。


福島駅から約35分で飯坂温泉駅に到着しました。


駅舎は階段を登って外に出ます。
立派です。
ここで小一時間程仕事の電話やメールをしていたので、結構なロスタイムになりました。


駅前の観光案内所に寄って情報をもらいます。


駅前の波来湯は定休日です。
残念。


駅から歩いて5分程で飯坂温泉発祥の地鯖湖湯へ。
ここは一度来たことがあります。
風呂と着替える場所が一緒です。
天井が高い事もありますが、何だか開放感があります。
温泉も熱すぎずぬる過ぎず私には丁度いい温度でした。


続いて観光案内所の方に薦められた導専の湯。
ここの温泉は湯船が二つあって、熱湯と温湯があります。
洗い場から見て浴槽の壁に熱湯・温湯の看板がありましたが、眼鏡を掛けていない私は文字が読めずにうっかり熱湯へ。
これが熱い。
温度計を見たら46度を超えてました。
私の身体はみるみるうちに真っ赤ちんのゆでダコに。
でも、すっきりした感じになりました。


脱衣場に温泉の熱さの番付がありました。
鯖湖湯は東の前頭で、導専の湯は東の大関でした。
次回は東西の横綱にチャレンジしてみようかと思っています。
今月末まで入浴料が200円ですが、2月からは400円になるそうです。
ちょっと得した気がしました。
本当はもう一軒入ろうかと思っていましたが、ゆでダコ状態なのでやめました。


ゆでダコにはやっぱりこれですね。
駅ナカのコンビニで缶ビールを買って、帰りの電車の中で飲んでます。
こんな時ボックスシートだったらいいのですが。


15時28分に福島駅に戻って来ました。
せっかく福島に来たんなら円盤餃子食べていけば〜と言う感じなんですが。
これから宇都宮に向かいます。


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。