朝、晩がすっかり涼しくなって・・・
朝、起きるのがしんどいです。
最近は6時起床です。
娘が生徒会をやめて、登校時間もゆっくりになっているので・・・
お弁当もゆっくりで良いです。
・・・だから、最近はお弁当を作って、7時くらいから近所にルークの散歩に行きます。
暑くないから良いです。
散歩から帰ったら、しばらく庭でルークとボール遊び・・・
だんだん里海公園が遠い存在になってきました。
ルークも私も運動不足で・・・
デブりそうな気配です・・・
朝、晩がすっかり涼しくなって・・・
朝、起きるのがしんどいです。
最近は6時起床です。
娘が生徒会をやめて、登校時間もゆっくりになっているので・・・
お弁当もゆっくりで良いです。
・・・だから、最近はお弁当を作って、7時くらいから近所にルークの散歩に行きます。
暑くないから良いです。
散歩から帰ったら、しばらく庭でルークとボール遊び・・・
だんだん里海公園が遠い存在になってきました。
ルークも私も運動不足で・・・
デブりそうな気配です・・・
初めて根来寺にお友達に連れて行ってもらいました。
本当は桜の季節や紅葉の季節が最高らしいのですが・・・
今日の根来寺も雨上がりで深緑がとっても美しかったです。
この美しいイチョウ並木を見ていると
紅葉の頃はどんなに素敵だろう・・・と思います。
つかの間の森林浴でした。
根来寺の後、隣にあるアートスペース紀ノ川に行きました。
映画「紀ノ川」の舞台になったところだそうです。
カフェギャラリーです。
骨董品や作家さんの手作りの品がおいてあります。
私はソフトクリームあんみつを食べました。
とても静かで
あわただしい日常から離れて
幸せなひとときでした。
連れて行ってくれたMちゃん、ありがとう!
右欄のブックマークにお友達わんこ達のブログを追加しました。⇒
「夢空の部屋」ともどもよろしくお願いします。
これからも楽しいブログがあったら紹介していきますね!!!
京都に用があって朝から出かけたのですが、
夕方ちょっとだけ時間があまったので
祇園に行ってきました。
京都駅から祇園までバスで行きました。約10分
バス賃は大人220円ですが、一日乗車券を買えば一日中バス乗り放題で500円です。
祇園のバス停は八坂神社のすぐ近く
京都のローソンは街に合わせてシックです。
美味しそうなお店もいっぱい
京都は暑いけど、やっぱ魅力的な街です。
古い街並みを歩くと落ち着きます。
舞妓さんに会いました。
袋物のお店
扇子のお店
和風小物のお店
京漬物のお店
鴨川の脇では夕涼みの人たちが・・・
鴨川の反対側では納涼祭り
先斗町(ぽんと町)
たった2時間程度の散策でしたが
素敵な出会いもあって、アンティークの手掘りの伊勢型紙を格安で分けていただきました。
現物の写真は後日紹介します。
昨日の夜中、息子がタイに旅立ちました。
帰国して初タイ入りです。
初めて一人での海外旅行です。
でも、なぜか空港のスタッフが息子にだけは、みんな英語で声をかけるのです?????
純和風の顔立ちなのに・・・なぜ???
関空で日本人の列の中に並んでいるのに・・・
息子にだけは、みんな英語になるの・・・・
どこの国の人にみえるんだろう????
わからんわ~・・・
最近、近所の住民センターにこんな看板が付きました。
毎日ルークの散歩に行く桜のきれいな3階建て公園は海抜84,5メートル
我が家のちょっと下の住民センターは海抜54メートル
なんか、ちょっと安心しました。
皆さんの住んでいるところは大丈夫?
この機会に家族で避難場所の確認をしましょうね!!!
大阪では毎月21日と22日に
骨董市が開かれます。
私は先月初めて行ったのですが・・・
すごく楽しかったです。
私はもともと骨董品が大好きで
宮崎の骨董品屋のオッチャンとお友達になって
独身時代はずいぶん骨董品を集めておりました・・・
結婚以来 ずーっと眠っていた 骨董品好きの血が目を覚ましてしまいました・・・
http://www.kottouichi.jp/calendar/calendar-kansai.htm
関西の骨董市の予定が見れるウェブページのアドレスです。
私は地下鉄谷町線で行きました。「四天王寺夕陽丘駅」で降りて南へ5分
大きな門が見えてきました。
四天王寺までの路地も屋台があったり、レトロなお店が多くて素敵でした・・・
お寺の外にもあふれたお店が・・・
骨董品というより アンティークという言葉のほうが似合う
素敵な雑貨や木工の部品がいっぱい
10センチ四方の柄入りタイルは1枚100円
フックや取っ手、引き出しの部品など・・・
手作りの大好きな私の欲しかった物ばかり・・・
使い古された木の雑貨やホウロウの洗面器やガラスのコップやら・・・
家の中をほっかり優しい気持ちにさせてくれるような
ぬくもりのある小物が所せましと並んでいました。
でも、とにかく広い・・・
衣類や着物、食べ物や植木、食器や輸入雑貨などなど
じっくり見ていると時間がかかるし
方向音痴の私は何度も道に迷ってしまいました・・・
後で見ようと思ったら・・・欲しかったものは無くなるし
その店に戻るのも一苦労・・・
タイを思い出してしまいました・・・
チャトチャックほどは広くない
毎週木曜日にやっていた「木タラ」を大きくした感じです。
http://www.bangkoknavi.com/miru/108/
これはバンコクの「木タラ」の案内が載っているアドレス
タイに行く予定のある人は行ってみてください。
けっこう掘り出し物がありますよ!!!
ってことで、
市場好きで古いもの好きの私の大阪での楽しみが一個ふえました・・・
娘の学校の先生が先生を辞めてカフェをオープンするというので
さっそく娘とオープンの5月5日に大渋滞の中
淡輪まで行ってきました。
普通は車で10分で行ける近い場所なのですが
この日はみさき公園方面の大渋滞にはまってしまって1時間半もかかってしましました。
店の真横はヨットハーバー
ベランダに出るとそこは海です・・・
心地よいジャズを聴きながら・・・
居心地の良い椅子に座って
外の風景を眺めていると・・・
時間を忘れてしまいそうです。
たそがれたくなった時、
仕事に疲れたとき
自分をとりもどしに行くと良いかも・・・です。
海のみえるカフェ「SUNAFKIN」の場所は下記のホームページを見てね!
http://yamamotohiromu.at.webry.info/
当面は火曜日が定休日だそうです。
春になって一気に伸びた雑草の間から
いろんな花が顔を出しています。
チェリーセージ
レモンタイム
もっこうばら
つつじ
ひめじょおん
ずーっとほったらかしだったのに
みんな可憐に咲いてくれています。
早く庭の手入れもしたいけど
ずーっとほったらかしだったのは家の中も同じ・・・
まずは家の中からスタートです。
・・・ということでスタートしたのは棚作り
部屋が散らかるのは適当な棚が少ないから・・・という結論に
ならば用途に合った棚を手作りするほうが安上がりってことで・・・
先週まで人形の工房だった私のアトリエが
今週は木工の作業所でーす。
まず、洗面所に棚を作りました。
もとの状態がこれなので、少しは素敵になったかな!?
このレトロなトイレもちょっと模様替え
横に板をつけただけのマガジンラック
正面に飾り棚・・・そして額も飾りました。
今はカーテンを作成中
棚はこんな感じ
中の飾りもほとんど手作りです。
まだまだ殺風景なので、少しずつ小物を増やしていきます。
一昨日は夕方の散歩中突然雪が降り出したり・・・
なかなか天候が落ち着かない大阪でしたが・・・
まあ、寒いですが・・・久々の晴れ
太陽の光があるだけで幸せな気持ちになれます・・・
海を見ると・・・大きなフェリーが・・・
よく見ると船体に太陽のマーク・・・
もしやあれは・・・さんふらわあ号!?
私の故郷宮崎に向かっているのかなー?
昔はよく利用させてもらいました・・・
今は運賃が高くなっちゃったから乗れなくなっちゃったけど・・・
宮崎で見るのとは なんか違った感覚・・・
今日一日良いことがありそう・・・
天気の良い日は夕日もきれい・・・
夕方のお散歩の時間には海がピンク色に・・・
向こうに見えているのは淡路島です。
こんなに気まぐれなブログなのに・・・
2ヶ月もお休みをしている間に
いつの間にか訪問者が10万人を超えていました。
2ヶ月もクリスマスツリーとルークの寝顔を見せ続けてしまってごめんなさい。
そして、こんなブログを見捨てず訪問してくださってる皆さん・・・
ほんまに、ほんまに、ありがとう
このいい加減な性格は改善される可能性は薄いですが・・・
これからも 末永く よろしくお願いいたしまつる
ちょっと忙しくて、しばらく投稿をおやすみしてしまいました。
今週土曜日、犬好きの仲間とガレージセールをすることにしたのです。
でも、よく見るとたいした物が無い・・・
そこで、ちょっとだけみんなで手作り品を作りました。
私の電動糸のこ 大活躍です。
マグネットの犬たちです。1個 100円です。
いろんな種類をそろえました。
写真には無いですが・・・実はネコちゃんもいます。
ガーデンスティックです。
もちろんこれもいろんな種類のワンちゃんとネコちゃんがいます。
1本 150円です。
見たとおり 黒板です。
これは数種類のワンちゃんとネコちゃんがあります。
300円です。
ウェルカムボードです。
これはパト君用です。
売り物は名前は入っていません。
600円です。
他に衣類やバックやアクセサリーや雑貨、エクササイズ用品・・・等々
そんなに盛りだくさんでも無いけど・・・いろいろ
初めてなのでドキドキです。
人がたくさん来てくれたら良いなー!!!
私達が忙しいので・・・
ルークは外をながめてつまらなそう・・・・
どうせ、ぼくとは誰も遊んでくれないんだー・・・
タイがやばいです。
私達が3年前まで住んでいた所にももうすぐ水がせまって来そうな気配です。
でも、ニュースで町の様子や良く行っていたスーパーが出ると懐かしくてうれしかったりします。
バンコクの人達は大変なのにね。
日本人の人達は早めに逃げましょうね。
空港までの道路が水につかったら帰国もできなくなりますよ!
タイ人の人達はみんなで助け合って、持ち前の明るさでがんばって下さい。
早く水がひくようにお祈りしています。
最近の阪南市は・・・・
さぶ~い!!! です。
夏の間、絶対に布団に乗ってこなかったルークが
布団の上に・・・・
よほど、寒かったらしい・・・・
最近の阪南市は・・・
キンモクセイが満開
これは我が家のキンモクセイ・・・
外に出るのが楽しみになる良い匂い・・・
キンモクセイは、バンコクの我が家のコンドの庭にもあったのです。
5階の我が家の大きな窓いっぱいに葉っぱが茂っていた・・・
大きな大きなキンモクセイでした。
懐かしい・・・・
最近の阪南市・・・
新しいわんこが増えています。
この子は、マリーちゃんの2代目花ちゃんです。
ラブラドール5ヶ月です。
最近の阪南市・・・
祭です。
多分大阪中盛り上がっているかも・・・
町のあちこちが提灯で飾られています。
聞くと、各神社ごとにやぐらがあるそうです。
はっぴ姿がかわいいです。
最近の阪南市・・・
ザクロが熟してます。
誰のザクロだろ~・・・
道ばたに植えてあるんだけど・・・・