その人をどう評価するか。その言動についてはどう評価するか。それは右翼左翼の党派ではなく、質によって決められるべきだ。現在は左右を問わずネット上でも現実でも党派性ばかりを気にするのだ。自分と同じ党派なら莫迦でも褒め称え、違う党派なら「ネトウヨ」「パヨク」扱いで意見を聞こうともしない。それでは議論の質は下がる一方だし、政治家に対して正しい評価を下せない。宗教ではないのだ。誰々だから正しいということはない。言動がこうだからこの政治家は評価できる、とならなければならない。 . . . 本文を読む
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 301 | PV | ![]() |
訪問者 | 187 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,385,292 | PV | |
訪問者 | 1,264,138 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 6,534 | 位 | ![]() |
週別 | 4,213 | 位 | ![]() |
最新コメント
- Unknown/アメーバブログに引っ越しを決めた
- Unknown/農業には所得補償が必要だ
- Unknown/農業には所得補償が必要だ
- Unknown/アメーバブログに引っ越しを決めた
- Unknown/アメーバブログに引っ越しを決めた
- yoshikazu0416/ブログの引っ越し先をどこにするか
- Unknown/グーブログサービス終了
- Unknown/グーブログサービス終了
- yoshikazu0416/グーブログサービス終了
- Unknown/令和7年2月のABC部数