goo blog サービス終了のお知らせ 

BUSH MSX FUN Pages!

MSX関係を中心とした自分自身の備忘録

日本でMSXVRがっ!

2020-09-21 21:18:21 | 日記
ネット通販のヴェルテとゆう所がなんとMSXVRを日本で販売するらしい!

https://infinity-press.jp/press/14950

凄いなぁ!!
MSXturboRまでサポートしていて、俺欲しい!!!って思ったんだけど、これ多分スペイン版のMSXじゃないのかな?
英語とスペイン語のどちらかのキーボードを選択して注文と書いてあるから日本語には対応していないと思う。
MSXturboRをサポートという事だから漢字とか使えると思うんだけど、平仮名とかカタカナとかMSX-JEなんかはサポートしていないと思う。
平仮名とかカタカナは使えない代わりに、スペインの独自フォントが使えるんじゃなかろうか?
そうなってくると、日本語の使えないMSXturboRとしてはかなり高額なんじゃないかなぁ?
こういう海外のハードウェアってサポートが一番大切なんだけど、たぶんヴェルテはサポートしてくれないだろうなぁ・・・・。
自己責任かぁ・・・、う~ん悩むわぁ・・・・。
昔なら日本語が使えなくても日本語が使える様に改造するんだけど、もう昔の様にMSXに長時間の自由時間を使えない(汗)


EMSX

2020-09-18 17:44:34 | 日記
現在、古いパソコンのデータを整理中。
eMSXの写真がでてきたので貼り付けてみた。
といっても2回目だけど。


eMSXでアレスタ2が動作している所。
PSoneのLCDモニターに画像出力している。


DOSの画面を出力。
プログラミングもできるネ!




電源は組み立て型のPCの電源を使用。


こちらは全体図。
スケルトンの筐体がかっこ良いよね!!

なかなか、すばらしいじゃ、あ~りませんかっ!!

SONY用ベルトレスフロッピーディスクドライブ

2020-09-16 08:34:29 | 日記
ヤフオクにて、SONY用ベルトレスフロッピーディスクドライブが出品されている:

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n453175288

価格は送料込みで5500円。
う~ん、俺ならこのフロッピーディスクドライブの入札はお勧めしないなぁ。
出品されているのは、サムソンの SFD-321B という2DD/2HDのドライブ。
「SFD-321B MSX」で検索すると情報がでてくる。
最近のPC用のFDDってなんか従来のMSXのFDDと音が違うんだよなぁ。
それと、音だけじゃなく互換性も大丈夫なんかな?と思ってしまう。
昔PC-88の時代、88SR以降は2Dのフロッピィーディスクドライブが採用されていたんだけど、その後2D/2HDのドライブも採用されたんだよね。
2D専用のドライブと2D/2HDのドライブは2Dのディスクにおいては互換性がある事になってたんだけど、その後原因不明の読み書き不良が発生したんだが、2D/2HDのドライブに原因がある事が判明するんだよね。
2D専用のドライブと2D/2HDのドライブでは読み取り部分のヘッドの大きさが違う事が原因だった。
ちょっと調べてみると、wikipediaのPC-8800シリーズという所に情報があった。
実は既に私は経験済みでして、SONYのHB-F1XDでは読み書きできるフロッピーが、なぜかパナソニックのFS-A1STでは読み書きできないんだよね。
何でだろーって、だいぶ悩んだよ。
それとFDC(フロッピーディスクコントローラー)を直接たたくプログラムやプロテクトは正常に動作するのかなぁ?
内臓メモリーの増設とかだったら良いんだけど、FDDの入れ替えはMSXの破壊に繋がるから嫌です。
MSXを破壊するのではなく、素直にベルトを交換しましょう。

あくまでも個人の意見です。

追加:
SFD-321Bはメルカリで2300円です:
https://www.mercari.com/jp/items/m66156496550/?_s=U2FsdGVkX1_6lvL23IaJRqYJ_xUTBMbvcOsfR2MVx8AZWmr69I-mTbvIxtWtw8CHxbaY2t6lQCL6Qk1kuCTTD6BhB49lLMoj_XnOR1ZXifrFuVLXaES5_E4Wo4PoL1UU

FDDエミュレーター

2020-09-15 09:46:06 | 日記
ヤフオクにUSB版FDDエミュレータ ーなるレアな出品物を発見した:

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v747764419

Panasonic の FS-FDA1 というFDDドライブカートリッジをUSBに変更した物だ。
ちなみに、FDDエミュレーターについて調べてみた所、私の調べたFDDエミュレーターはコンパクトフラッシュカード1枚につきFD1枚なのだそうだ。
つまり、プリンセスメーカーがFD何枚組なのか忘れてしまったが、FD5枚組みのゲームだとコンパクトフラッシュが5枚必要なのだそうだ(汗)
いや、それはそれで効率悪いゾ!(笑)
我が家にもFDDが壊れたFS-FD1Aがあるのだが・・・・、いや俺には改造は無理だ。
でも壊れたFS-FD1Aが再生できるのは良い事だ。
こちらにも改造ページがある:

 http://studiobulk.com/livealife/?s=FS-FD1A

話は元に戻り、ヤフオクのFDDエミュレーターは幾らで落札されるのであろうか?
出品者は違うのだが、前回同じ物が出品された時は19800円で落札された模様。