MSXは世界規模のコンピューターでオーストラリアでも販売されていた。
しかしながらMSX1の初期の頃の物が発売されていたのは確認できるのだが、高性能なMSX1やMSX2が発売された様な形跡が無い。
それに引き換え、オーストラリアではマイクロビー(Microbee)という会社のコンピューターがシェアを持っていた様だ。
1982年に発売されたマイクロビーのコンピューターはZ80ベースのホームコンピューターであり、MSX1と性能的には似た様なものだ。
1983年頃にMSXが上陸、MSXとマイクロビーが市場で闘う事になるのだが、マイクロビーはフロッピーディスクやCP/Mの採用やネット接続などの技術をMSXより先に導入し、市場からMSXを追放する事に成功した様だ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ow0fM5DJ4Dw
https://en.wikipedia.org/wiki/MicroBee
しかしながら、このマイクロビーは現在でもしぶとく生き残っている模様だ。
https://www.microbeetechnology.com.au/
おまけにFPGAのボードまで販売している:
https://www.microbeetechnology.com.au/ftm-3se.htm
今日はここまで。
じゃーねー!
しかしながらMSX1の初期の頃の物が発売されていたのは確認できるのだが、高性能なMSX1やMSX2が発売された様な形跡が無い。
それに引き換え、オーストラリアではマイクロビー(Microbee)という会社のコンピューターがシェアを持っていた様だ。
1982年に発売されたマイクロビーのコンピューターはZ80ベースのホームコンピューターであり、MSX1と性能的には似た様なものだ。
1983年頃にMSXが上陸、MSXとマイクロビーが市場で闘う事になるのだが、マイクロビーはフロッピーディスクやCP/Mの採用やネット接続などの技術をMSXより先に導入し、市場からMSXを追放する事に成功した様だ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ow0fM5DJ4Dw
https://en.wikipedia.org/wiki/MicroBee
しかしながら、このマイクロビーは現在でもしぶとく生き残っている模様だ。
https://www.microbeetechnology.com.au/
おまけにFPGAのボードまで販売している:
https://www.microbeetechnology.com.au/ftm-3se.htm
今日はここまで。
じゃーねー!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます