実は内緒にしてきたが、俺は昔からアクションゲームやシューティングゲームが嫌いだ。
なぜ嫌いかというとおもしろくないから。
ゲームセンターで最先端のアクションゲームやシューティングゲームをするのは好きだったんだけど、MSXやファミコンなんかの家庭用ゲーム機版は内容がしょぼくて嫌いなのだ。
MSXのレイドック2・ラストアタックは新品で買ったけど、全然面白くなかった・・・。
ファミコンでもおもしろいアクションやシューティングゲームにはほとんど遭遇しなかった・・・。
家庭用ゲーム機で面白いシューティングやアクションを楽しめたのは唯一ネオジオ位かなぁ・・・。
ネオジオのゲームのクオリティーは高かったなぁ・・・。
そんな中、セガのアーケードゲーム36タイトルを収録したアストロシティミニが12月17日付けで販売が開始された:
https://www.segatoys.co.jp/astrocitymini
販売ページをみてみると、どうやら昔ゲームセンターにあった物と同じ位のクオリティーらしい・・・。
ゲームセンターと同じクオリティーなら面白いんじゃないかな?と思う。
価格は1万3千円前後。
安い・・・。
直ぐにでも買える値段だ・・・。
でも直ぐに飽きてゴミになるんだろな・・・。
処分するの困るし時間の無駄やから買うの止めとこ・・・。
でも買わないと後悔するんだろな・・・。
買って後悔するのと買わないで後悔するなら買って後悔する方がマシ?かな。
でも海外でも似た様な商品が発売されていて156本のゲームが収録されているそうだ(汗):
https://www.lightinthebox.com/ja/p/156-games-in-1-handheld-game-player-game-console-mini-retro-arcade-rechargeable-mini-handheld-pocket-portable-support-tv-output-classic-theme-retro_p8344340.html?prm=1.3.0.3
大きさは小さいみたいなんだけど、TV出力できるみたいなんで小さくても良いかなぁ・・・。
でも大切なのはゲームの本数ではなくクオリティーなんだよな・・・。
悩むわ・・・。
なぜ嫌いかというとおもしろくないから。
ゲームセンターで最先端のアクションゲームやシューティングゲームをするのは好きだったんだけど、MSXやファミコンなんかの家庭用ゲーム機版は内容がしょぼくて嫌いなのだ。
MSXのレイドック2・ラストアタックは新品で買ったけど、全然面白くなかった・・・。
ファミコンでもおもしろいアクションやシューティングゲームにはほとんど遭遇しなかった・・・。
家庭用ゲーム機で面白いシューティングやアクションを楽しめたのは唯一ネオジオ位かなぁ・・・。
ネオジオのゲームのクオリティーは高かったなぁ・・・。
そんな中、セガのアーケードゲーム36タイトルを収録したアストロシティミニが12月17日付けで販売が開始された:
https://www.segatoys.co.jp/astrocitymini
販売ページをみてみると、どうやら昔ゲームセンターにあった物と同じ位のクオリティーらしい・・・。
ゲームセンターと同じクオリティーなら面白いんじゃないかな?と思う。
価格は1万3千円前後。
安い・・・。
直ぐにでも買える値段だ・・・。
でも直ぐに飽きてゴミになるんだろな・・・。
処分するの困るし時間の無駄やから買うの止めとこ・・・。
でも買わないと後悔するんだろな・・・。
買って後悔するのと買わないで後悔するなら買って後悔する方がマシ?かな。
でも海外でも似た様な商品が発売されていて156本のゲームが収録されているそうだ(汗):
https://www.lightinthebox.com/ja/p/156-games-in-1-handheld-game-player-game-console-mini-retro-arcade-rechargeable-mini-handheld-pocket-portable-support-tv-output-classic-theme-retro_p8344340.html?prm=1.3.0.3
大きさは小さいみたいなんだけど、TV出力できるみたいなんで小さくても良いかなぁ・・・。
でも大切なのはゲームの本数ではなくクオリティーなんだよな・・・。
悩むわ・・・。
