コスト意識はないんでしょうか? 2008-08-16 17:10:48 | よもやま日記 タクシー業界の経営難は伝え聞いてから 長いのですが、客待ちのタクシーが アイドリングストップをしているところを 見たことがありません。 燃料費の無駄だと思いますがねぇ。
4ではどこまで進化するのやら? 2008-08-15 20:13:53 | よもやま日記 映画『バイオハザード3』を観ました。 ミラ・ジョボビッチ演ずる主人公アリスが、ますます進化して 超能力を発揮し始めたのにはビックリしました。これじゃ、 強さのインフレーションじゃないか。少年ジャンプの世界ですよ。 でも、一番印象に残ったのは、出てくるパソコンがSONYの VAIOだったこと。 さすがはソニー・ピクチャーズですな。
これが一番! 2008-08-14 19:15:10 | よもやま日記 携帯電話のメモリーを、今どこにもバックアップして いません。もし、携帯がイカレたり無くしたりしたら、 連絡が取れなくなる人がけっこう出るでしょう。 「これではいかん」 そう思って、私がやろうとしているバックアップ方法は、 紙に書き写す事。 結局、アナログが一番強いんですって〜
気持ちよさそう 2008-08-12 23:50:16 | よもやま日記 この時期、昼の戸外を歩くときに帽子は ありがたいのですが、頭がどうしてもムレます。 その点、昔のすげ笠なんかは、頭を直接覆って いる部分が少なくて、通気性がいいんじゃないかと 思います。実に合理的だ。欲しい! 流行らないかな~
原価は違うんじゃ? 2008-08-10 15:19:59 | よもやま日記 宅配ピザでは、ふつうピザ生地を選べます。 普通の厚い生地と、薄いクリスピータイプと。 小麦の高騰のこのおり、厚くても薄くても 値段が同じというのは、なんかスッキリしません。
一番ツマラナイ結果かも? 2008-08-09 22:32:36 | よもやま日記 ず〜っと前から気になっていたラーメン屋さんに 今日、初めて入りました。 トンコツラーメンの看板を掲げていて、店構えは 古ぼけているけど、何かありそうな雰囲気が満々 というアヤしい外観であります。 なんかあると期待して入ったら、マズくもなく、 とりたてて美味くもなく、ごくごくフツーの ラーメンでした。 なんか、おみくじで小吉をひいたような気分です。
キツイ期間がやってくる 2008-08-07 18:08:05 | よもやま日記 私、何を隠そう、スポーツを観るのが苦手です。 特に応戦する選手や団体があったりするとダメ。 ハラハラドキドキが、苦痛なのです。 オリンピック一色になるであろう明日からしばらく、 こんな人もいるんだということで。
江戸城って今は? 2008-08-06 22:56:12 | よもやま日記 昨日の関連で思い出したこと。 皇居って、昔の江戸城なんですよね? じゃぁ、お堀の中には、本丸や天守閣なんか、 残ってはいないのでしょうか?
長年の疑問(天ぷら編) 2008-08-05 21:40:37 | よもやま日記 天ぷらという料理は江戸時代に考案されたと聞いています。 徳川家康は鯛の天ぷらを食べて死んだとされていますし。 (そういえば、鯛の天ぷらって、現代では見たことも聞いた こともないなぁ。) そこで疑問なんですが、台所用洗剤の無かったその時代、 油でギトギトになった道具を、どうやって洗っていたの でしょうか?
一つ勉強になりました 2008-08-04 19:22:36 | よもやま日記 富士山の五合目って、富士山の標高のちょうど半分の 位置にあると思っていました。 今日知ったのですが、真ん中よりも高い場所にあったん ですね。
極細毛の歯ブラシは凶器 2008-08-03 21:42:28 | よもやま日記 最初に言っておきますが、私は歯周病はありません。 歯茎は健康そのものと、歯科医の検診で太鼓判を 押されています。 さて、今使っている歯ブラシは、極細毛が配合された ものなんですが、この極細毛、先端が尖っています。 普通にブラッシングするだけで、毛の先端が歯茎に 刺さって、痛いわ血は出るわで大変です。 どうしてこんな商品が普通に出回っているのでしょう?
跳ね橋 2008-08-02 23:02:58 | よもやま日記 ウチの町内に、跳ね橋があることを、今日知りました。 片側だけが跳ね上がる仕組みで、橋そのものも、耐加重 2トンまで、という小さなものですが、それでも、跳ね 上がるシーンは圧巻でした。夏祭りのイベントで跳ね上げる ところが見られたのです。 子供の頃、 「日本には跳ね橋は東京の勝鬨橋しかない。しかも、 今は動かない。」 と、何かで読んで、残念に思っていたのですが、なんのなんの! こんなに近くにお宝がありました。