goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも地球は回っている


よっしっし 改め もり(よ) の
おもいつくまま 気の向くまま

あなたは何だと思う?

2011-03-28 23:12:47 | よもやま日記
とあるサイトで見たんですが、

『外国人が日本に長居しすぎたなと感じる時は?』

という設問に

「赤の反対は白だと思うようになった時」

というのがありました。


さて、日本人として

「赤の反対は?」

と聞かれたときに、「白」と答えるだろか?

たぶん答えないと思う。

では何色かと問われると、判りませんが。

「もしドラ」に興味はあるが

2011-03-26 11:07:05 | よもやま日記
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

何かと話題のこの本、私はまだ読んでいません。
興味はあるんですが、なんか本屋で平積みになってると
心が折れてしまうんですよね。

「BOOKOFFで見つけたら考えてもいいかも」

と思っていたんですが、なんとNHKでアニメ化されていました。
http://www9.nhk.or.jp/anime/moshidora/

しかし、このページの“いかにも”なアニメ絵を見ると、
観ようという気持ちが失せます。

今、出来ること

2011-03-24 23:10:31 | よもやま日記
近所のコンビニでは、照明を減らして節電に努めています。
東日本大震災による電力不足に対処するために。

しかしここは、60Hzの中部電力のエリアです。
50Hzの東京電力には、周波数が違うので、簡単には電力を
融通するのは難しいそうで、ごく少ない量に限られるとか。
とっても歯がゆい思いをします。

とはいえ、節電はいいことなので、是非とも続けてもらいたい。
コンビニの照明は常々無駄に明るすぎると思っていましたから。

素朴な疑問

2011-03-21 10:21:58 | よもやま日記
鉄道会社の社員には、駅員、車掌、運転士の他にも
庶務や会計や営業なんかがいると思うんですが、
その人たちの何割くらいが、いわゆる『鉄っちゃん』
なんでしょう?

案外少なかったりして…

もう誰か作ってるかも

2011-03-20 23:41:51 | よもやま日記
先日、カクテルの話題をしましたが、それで思い出した
ことです。

世の中には、とっても強いお酒があります。
代表的なのは、アルコール度数96%のスピリタス
というウオッカとか。

そういうお酒を使って、世界一強いカクテル
というものを、誰か作らないものかなぁ?

バーテンダーさんに

「一番強いカクテルって何?」

と聞いたら、

「マティーニですね」

と答えられて、なんかつまんなかったもので。

餅は餅屋

2011-03-19 23:46:59 | よもやま日記
日本のラーメンって、中華料理を元にしていますが、中国には
無いものですよね。

で、日本の中華料理店でもラーメンはメニューにありますけど、
やはり、日本のラーメン屋の真似してるんだろうな。

エックスワイズィー

2011-03-17 23:22:47 | よもやま日記
20代の人とカクテルの話をしていて、

「XYZというカクテルは…」

と話したら、

「それって、シティ・ハンターの読み過ぎですよね」

と口を挟まれました。

あのぉ、シティ・ハンターよりもカクテルの方が
ずっと昔からあるんですけどぉ~

若い人って、そういう感覚なんですかねぇ。

物騒な世の中だから

2011-03-16 18:40:21 | よもやま日記
今回、多くの家庭に電話をする機会があったんですが、
発信者の番号を非通知にしていると、受信を拒否される
ケースがたくさんありました。
そのたびに186を頭に付けてダイヤルしましたが、
こういう家庭って、多いんだなぁ。

安全のためには仕方ないのですが

2011-03-15 14:31:57 | よもやま日記
ヘリコプターを含めた航空機は、飛行時間ごとに定期点検が
法で定められています。
一番短い時間では、50時間点検というものがあります。50時間
飛行したら、法で定められた点検を行わなければいけません。

今回の被災地には、日本各地からヘリコプターが集結していると
思いますが、定期点検が必要な飛行時間が一斉に到達することを
危惧しています。