goo blog サービス終了のお知らせ 

mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「Aqoursの休日」(…かも知れない)

2018年08月22日 02時31分01秒 | ラブライブ!
先ず最初に、本日のブログは私ことmryjの個人的な邪推と妄想から出来ていて、何の根拠も保証も無い事をご了解頂ける方のみ、ご閲覧願います。

劇場版「ラブライブ!サンシャイン!! ―The School Idol Movie― Over the Rainbow」
(タイトル長っ!)

Aqoursファン待望の劇場版が、来年1月4日全国ロードショーです。
楽しみですね~。
果たして、その内容はどのようなお話になるのか?みなさん、それぞれに思いを張り巡らせて居る事と思います。
そこで自分も現在、公開されているPVを少しだけ検証してみました。

Aqoursのメンバーが踊っている階段のある広場。あれって、場所は何処なのかなぁ?と・・・
ギャラリーは、外国人ぽいですね。
μ‘sは確か、アメリカ(ニューヨーク・マンハッタン)がその舞台設定となっていましたよね?そう考えると、Aqoursの映画も舞台は海外と考えるのが妥当でしょうね。PVの最後には、千歌ちゃんが描かれているクリアファイルが前売り券特典として紹介されています。その千歌ちゃんの背景には、コロッセオが描かれていますね。と言う事は、ここはイタリア。マリーさんも確か、お父さんはイタリア系アメリカ人。

そこで自分は、ワード検索をしてみました。
「イタリア 観光地」で検索すると多過ぎるので「ローマ 観光地」で絞り、手当たり次第に見て回ると…「ん!?」

https://www.compathy.net/magazine/2015/09/22/recommend-spot-in-rome/10/

見事、ぶち当たりました。
「スペイン広場」です。
しかし、PVにあるような“お花盛り盛り”が無いなぁ~。
と言う事で更に検索!「ローマ スペイン広場 画像」
   
   
もう、確定ですね。沢山の写真の中には、PVほどでは無いけれど、階段途中に花壇がいくつも存在する画像がありました。
かのオードリー・ヘップバーンが演じた「ローマの休日」でも、有名になった場所の様です。
 
2期のラストでは旅立った筈の3年生たちが何故か、浦の星に舞い戻っていました。
もぅ一度、千歌たちと歌うために?
もしかしたら今回は、イタリアから“日本のスクールアイドル”を紹介するためのオファーがあったのかも知れないですね。マリーさんのプロデュースで!

慌ただしくも、僅かな春休みの中でAqoursのメンバーたちのご褒美旅行も兼ねた「ローマの休日ライブ」・・・なのかも知れませんよ。
勿論、それだけで映画の尺が足りる筈も無いです。もっと沢山のストーリーが展開されるのでしょう。けれど、今回はその舞台設定の一つとして「ローマ・スペイン広場」が判明したので、ついつい日記に書かずには居られない自分なのでしたぁ~(;^_^A アセアセ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未熟DREAMER」(再放送でもウルウル・・・)

2018年08月21日 19時05分51秒 | ラブライブ!
年明けの劇場版アニメ放映に向け現在、テレビ再放送中の「ラブライブ!サンシャイン!!」。

先日は、1期・第8話が放送されていました。
来週は第9話が放送されるのですが自分は待ちきれず、ついに禁じ手『HDDに保存されている録画』を再生、試聴してしまったのです。こんな事したらテレビ再放送を見る意味が無いヤン!という事は解っているのですけどね~。どうしても我慢できなくて~(;^_^A アセアセ・・・

第9話「未熟DREAMER」___

解っていても、ウルウルのストーリーです。そして初めて気付いた点も有って、その感動が改めて新鮮にも感じました。
ヨハネにコブラツイストを掛けられるルビィちゃんとダイヤ姉さん。流石、姉妹ですね。殆ど同じリアクション!因みにマリーさんの果南ちゃんへのビンタは、“園田流”?(当時の掲示板画像を漁っていると、そんな意見や画像を発見したり…)
そんなマリーさんが泣き濡れて、ホワイトボードの前で打ちひしがれるシーンはまさしく、神作画。
   
                              

そしてその頃、リアルでは地震も発生していたようで、どうやらマリーさんのビンタが震源らしいと掲示板では盛り上がっていましたよ(笑)別の意見では、果南ちゃんとマリーさんの喧嘩を仲裁するチカチーの絶叫が引き起こしたとも言われているようですが・・・(笑)

ルビィちゃんがダイヤ姉さんにAqoursの衣装を渡すシーンも感動的だったぁ~。
「親愛なるお姉ちゃん。Aqoursへ、ようこそ」
 

EDのステージでは、3年生‘sは古い衣装を纏っていたのですね。それがライブが進行する最中に、果南ちゃん、ダイヤ姉さんそして、マリーさんと順に新生Aqoursの衣装へとチェンジしていくシーンは、今回の再放送で自分は初めて知りました。加えてステージ後方の懸垂幕の色が、メンバーのパーソナルカラーに設定されている事にも感動を覚える自分です。チカチーと曜ちゃんに挟まれて果南ちゃんが…ルビィちゃんと花丸ちゃんの後ろでダイヤ姉さんが…そして、ヨハネと梨子ちゃんの背中で微妙に身体がブレるマリーさん。細かい設定にもぅ、堪りません!
   
   

ここから、もどかしかったAqoursの軌跡が始まったような気がします。
そして感動は・・・劇場版へと続くのです。楽しみですね。
ところで、PVでAqoursが歌っている場所は?気になりませんか?
(おそらく、此処?!)(たぶん、此処?!)(きっと、此処?!)
それはまた、後日…と言う事で___
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高坂穂乃果と高海千歌(八月突入です!)

2018年08月02日 15時14分17秒 | ラブライブ!
記録的な猛暑が続く中、いよいよ8月に突入しましたね~。

8月1日は、高海千歌ちゃんの誕生日。
そして3日は、高坂穂乃果ちゃんの誕生日と言うことです。
偶然なのかどうかは解りませんが、二人は共にスクールアイドルのリーダーで、誕生日が近い事を知ると無理矢理にでも関連付けしたくなる自分です。(笑)
  
高坂穂乃果ちゃんと高海千歌ちゃん。「ふたりはプ・・・」(ちっ、違います!)(;^_^A アセアセ・・・

自分は以前から気にはなっていたのですが、二人とも名字の頭には『高』が付くなぁ~と思っていたのです。
んじゃ~他に何か共通するような事は?と思ってしまい、プロフィールとか調べていました。
(あ~、こんな事に興味を持つ予定じゃなかったのに~)と思いつつ、色んな画像も集めてしまう自分が悲しかったり、楽しかったり・・・(笑)
身長は、共に157cm。
パーソナルカラーは表現が違いますが、穂乃果ちゃんは「山吹色」で千歌ちゃんが「オレンジ」。色合い的にも似ていますよね~。

それから、穂乃果ちゃんの実家が営む和菓子屋“穂むら”から「お餅」と言うイメージが強く残っているのですが、千歌ちゃんからは好物の「みかん」と言うワードも連想されて、「あ~、まるでお正月だなぁ」と結論付ける自分であります。(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
  

μ’sもAqoursも、この二人から始まった___
そう考えると強ち、お正月という言葉で締めくくるのも悪くないかなぁ~と思ってしまいます。

あっ!「お正月の誕生日には、あの姉さんが居てるやろっ!」___そんな声も聞こえてきますが今回は、ごめんなさいデス。
今回は、穂乃果ちゃんと千歌ちゃんの誕生日をこっそりとお祝いしようと思いまして・・・

練習着の「ほ」と「チ」のリーダーの誕生日をお祝いして、今夜は乾杯。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ミ
(お茶ですけどぉ~)
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアブルーに包まれて・・・(このB2ポスター、ど~すんの~?)

2018年06月17日 01時10分58秒 | ラブライブ!
日付が変わってしまいましたね。
本日、17日と昨日、16日は大阪城ホールで「ラブライブ!サンシャシン!!」のAqoursによる3rdライヴツアー大阪公演(2days)が開催されています。

そして昨日、6月16日の自分は・・・
目が覚めると先ず、空を眺めました。

それは抜けるような真っ青な快晴。
まさしく“アクアブルー”と呼ぶに相応しい空色に、思わずニコリとほほ笑んでしまいました。

きっとステージとなる大阪城ホールの周辺は人混みでいっぱいだろうなぁ~と思いつつ、京橋駅に到着したのが12時40分ごろ。
OBP(大阪ビジネスパーク)を通り抜け、大阪城ホールが見えてくる頃、ラブライバーさんたちの姿も頻繁に見られるようになってきました。

いざ、到着したら会場付近はもぅ、すごい人混みです!
「開演17時、会場16時予定」で、まだ13時にもなっていないのですけどね。

昔・・・もぅ30年も前の事ですが、吉川晃司とかアルフィーとか舘ひろしとかのコンサートの設営バイトで何度か行った事は有るのですけどね。
やっぱりライブ前の独特の高揚感は、凄いですね。
そんなラブライバーさんたちの盛り上がりに圧倒されつつ、会場入り口前に設置された物販ブースに足を運びました。
   
「長蛇の列だったら、どうしよう?」などと多少なりとも不安を感じては居たのですが、時すでに遅し!
列など既に解消されていて、待ち時間“ゼロ”!
そして、SOLD OUT続出!!( ̄Д ̄;) ガーン

「えぇ~!」って感じでした。
物販ブースの反対側は、1回¥500円のガチャ特設ブース。自分も試してみたかったのですが、どうも止まらなくなりそうだったので、「ここはひとつ、我慢我慢!」と耐え凌ぎました。(笑)


会場付近は、本当に人が沢山。
遥々、遠方から来られている方も多いでしょうね。

噴水や植込みの石段に腰を下ろして休憩する人たちや木陰で暑さを凌ぐ人たち。
この暑さは大変だろうとは思いますが、これが悪天候だったらもっと大変だったと思います。
そう言う意味では、今日のこの快晴は絶好の“Aqours日和”だったかも知れないな、と感じるのは自分だけでしょうか?
   
あちこちでガチャの景品を広げて、希望の景品と交換しようとする人たちも沢山、おられましたね。
浦の星女学院の制服コスチュームでライブに参加される女性の方も、少なくありませんでしたよ。
まぁ今更、驚く事も無いのですが、それでも女性ファンの多さには改めて感心させられます。
本当にラブライバーの皆さんには、圧倒されちゃいますね。
むしろこの空間は、Aqoursアイテムを身に纏って居ない方が小恥ずかしくなるくらいです。

  
そんな自分は、「大阪公演限定のピンズ」「大阪公演限定Tシャツ」「(選べる)メンバーバッジ(名札みたいな?)」それと悩んだ挙句の「B2ポスター」を購入です。購入時に貰えるビニールバッグとぷちぐるのステッカー。ビニルバッグは使わずに済んだのですが・・・さて、これもどうしましょ?(笑)
 
(ポスターも、ど~すんだよぅ?)

(はぁ~。また明日、考えます・・・)

ホールの周りを散歩がてら回って見たり、石段に腰を下ろして休憩したり。
「さて、そろそろ帰ろうか。」
時計を見たら午後3時過ぎ。2時間以上も滞在していたのですね。
ステージは観れないけれど、それでもとても楽しいひと時でしたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AqoursプレミアムSHOP(アベノQ’sモール再び)

2018年06月15日 00時26分10秒 | ラブライブ!
阿倍野Q’sモールに行って来ました。
昨日、お友達からメールがありまして・・・
「ラブライブSHOPの看板が有りますよ~」って!
(知らせてくれて、心から感謝です)m(__)m ハハァー

って事で今日を逃せば、次はどうなるか解らないので勢い任せで強行してきました。

天気も、上々。
還り時は曇ってましたが・・・
この阿倍野界隈再開発プロジェクト。もぅ何年になるのかな?
ようやく、終わりそうな感じです。
阪堺電気軌道(俗に言うチンチン電車ネ)も綺麗に仕上がっていました。
線路の間には、芝生が養生されていて良かったですよ。
 

で、Q’sモールは4月の中旬にプリキュアSHOPにお邪魔したところですけどね。
僅か2か月ほどで再び、訪れるとは思ってもみませんでした。
ただ・・・
急な話で予算が・・・無い。o(ToT)o ダー

でも、行くからには何か買いたいと思うのは心情ですよね~。
SHOP面積は狭いのですが、グッズはどれも見れば見るほど欲しくなる物ばかり。
今回は、函館UC(ユニット・カーニバル)のアイテムを揃えているらしいです。
なので聖良さんや理亞ちゃんのグッズも結構、ラインナップされていましたね。
Aqoursも3つのユニット単位でのグッズが中心でした。

13日が鞠莉さんの誕生日だったので、特設コーナーが設けられていましたよ。
   


自分は悩んで、リストバンドを3つ、購入しました。
タペストリーとかも欲しかったのですが・・・
予算的にも、部屋のスペース的にも( ̄~ ̄;)ウーン・・・的な状況なので。
それと、何かのイベント「リアル脱出ゲーム」に使用されていたリーフレットも購入。
これってもぅ、使い道は無いですが、だからこそ!もう手に入らないモノでもあるのです。
メンバーの探偵キャラが可愛いデス。
  

リストバンドは、ルビィちゃん、ダイヤ姉さん、曜ちゃん。
ファスナーが付いていて、小銭を収納できるそうです。
今回は、この3人で我慢です。(え?何故、この3人なのかって?・・・それはね~)
以前、働いていた職場でダイヤさん推しの父と曜ちゃん推しの息子ちゃんが居てて、自分が何を買うか迷っている時に、その人たちの顔が浮かんできたから。
因みにルビィちゃんは、自分の推しです。

 
帰りは天王寺公園内を通って、茶臼山から四天王寺までブラリと歩いて、帰宅の途に就きました。


後は、16日土曜日の屋外物販に臨んでみようと考えています。
果たして、買えるのだろうか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aqours 特報!(そしてシャイニー、コンプリート!)

2018年06月13日 00時04分55秒 | ラブライブ!
6月13日。
Aqoursのマリーさん事、小原鞠莉さんのお誕生日です。

今までどんなアニメキャラの誕生日を日記に記していた事など無いのですが先日、9日に“のんたん”の誕生日をお祝いしちゃったのでね。
じゃ、日も近いし、マリーさんの誕生日も無視できないだろうと言う事で、ちょっぴりですがお祝いさせて頂きたいと思います。

“これでお互い、引き分けとするのデ~ス”
    

Aqours3rdライブツアーも、今週末には大阪へと移動してきます。
楽しみですね~。

杏樹さん。「MIRACLE WAVE」は・・・頑張ったのでしょうかねぇ~?



ところで!
特報です!!!!

Aqoursの劇場版映画の上映日が決定されました。
「ラブライブ!サンシャイン!! The Schol Idol Movie Over the Rainbow」
2019年1月4日より全国ロードショーです。
   




“ハロー、エブリバディ。1月4日より、3rdシーズンのスタートデ~ス”

(3rdシーズンって、何?誤解、招くよ。)
(三学期扱いのつもりじゃないの?)
(でも私たちの学校は、閉校しちゃってるよ)
(仕方ないじゃない。リアルでは、1月4日封切りなんだから。細かい事、言わないのっ!)

 “テヘペロ”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日は、Aqours(それとも、のんたん?)

2018年06月06日 16時26分57秒 | ラブライブ!
日本列島は、そろそろ梅雨シーズン突入ですね。
自分は今日は歯医者さんの定期健診でした。(数年前から3カ月に1度、歯の手入れしてもらっています)
雨降りで歯医者さんに行くのも少し気が進まなかったのですが丁度、予約した時間帯だけ小降りになりました。
シトシト降りで実際、傘も差さなくて大丈夫でしたよ。
常にと言う訳にはいきませんが、自分は天気には運が良いみたい。
俗にいう「晴れ男」って感じでしょうか?(笑)

雨と言えば・・・
雨の日から「雨、止め~っ!」って叫んで、晴れ間を呼ぶのがラヴライブ伝統のお家芸でもありますよね。
確かに、どれだけ叫んでも雨の降る日は、どうしても雨は降るものなのですけど~(笑)

そんな梅雨空を吹き飛ばすかのように、ついに6月9日はAqoursの3rdライブツアーがスタートします。
皮切りは、埼玉公演から。
いよいよですね~。
コンサートを観に行かれる方は、怪我や事故など無いように気を付けて行ってきてくださいね。

最近、自分はYouTubeで、みなさんが作られた色々な動画を観るのが癖になっています。
ホント、いろいろ有るのですね。驚きです。

Aqours2期OPでは、ステージでメンバーの立ち位置に各自のシンボルマークが印されている。
教えられて確認した時には、ただただ感動して・・・理由も無いのですけど、「凄いなぁ~」って何度も見入ってしまいました。
  


中には「津島ヨハネでも恋がしたい」と言うタイトルで、「中二病でも恋がしたい」のOP動画にシンクロさせたオーバーラップ動画を作成された方もおられました。最近は、これを一日に一回は視聴している感じです。
でもホントに見事なのですよ。
是非一度、ご視聴いただければと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=n4IbcBF817I  ←こちらのURLから視聴できる・・・かな?

   


で!
ここで終わってしまったら、μ’sファンの方々に申し訳が立たないですよね~。
ラヴライブのお話をしているのですから、ここは続けないとっ!!

6月9日と言えば・・・そう!
“のんたん”こと、東條希ちゃんのお誕生日でもある訳やん!
そんなん知らんかったって言わせへんで。
でも、もし知らんかった言うんやったら、次から忘れへんようにちゃんとメモっときや。
  

  
Aqours人気が台頭する中、それでも尚、μ’s人気も衰える事を知らないようです。
凄いですよね~。


バースデーケーキ、買っちゃう?
自分は、フィギュアが欲しくなってきました・・・(;^_^A アセアセ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビィちゃんが我が家にやってきた!(あずにゃんも~~!)

2018年05月08日 14時46分43秒 | ラブライブ!
「コホン。あ、あ~、マイクチェック、マイクチェック」
真っ暗なステージにハウリングの残音が響く中、1本のスポットライトが人影を照らし出す。
ステージの中央でその人はマイクを口元に宛がい、ゆっくりと語りだす。

「本日は、mryj誕生記念ブログにお越し頂き、誠に有難う御座います。」
「え~、この度わたくしは、55歳の誕生日を迎える事が出来ました。それを記念して今年は、GWの上をいくプラチナウィークを今、満喫しております。」
「プラチナウィークって、何?と思われる方も多いと思いますが・・・残念ながらお教え出来ません。申し訳ありませんが『禁則事項』なので。」
「そんな中、誕生日の5月6日に久々に日本橋に行って参りました。」
「一緒に行ってくれた友人の案内で、あちこちお店を見て回ってもぅ、テンション上がりまくりの一日を過ごす事が出来ました。この場を借りて、深く御礼申し上げます。有難う御座いました。」

って事で口上は、これくらいにしておいて・・・(笑)

午後から小雨そぼ降る日曜日。日本橋に行って来ましたぁ~(#^^#)
いろんなお店に入ったのですが、その度に自分はキョロキョロ、ワクワク、ウキウキの連続で、見るもの全てが欲しくて堪りませんでした。
結局3時間くらい?(もっと?)
休憩も挟まずほぼ、歩きぱなし。視線も定まる事が有りませんでしたね~。

何軒もお店を回っていると、何処で何を見たのかさえも解らなくなってしまいます。
今回ばかりは本当に、一緒に付き合ってくれた友人に感謝!です。
お陰で欲しいものが買えました。
ただ…
持ち帰る事まで考えていなくて、帰りの荷物は大変でしたよ~。
ポツポツと雨も降っているし~!
それでも何とか無事に持ち帰る事が出来たのは、日ごろの行いのお陰かなぁ~。(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!


今回、ゲットしたのは・・・ぬ、ぬゎんと~~~っ!!

Aqoursのフィギュア(夏制服バージョン)勿論、コンプリートでっス!

①帰宅してフィギュアたちを取り出すのですが、はたして何処にセットすれば良いのやら。
一晩、悩んでしまいましたよ~。
②取り敢えずテレビの前に並べて見ました。
③するとルビィちゃんが「そっ、それ、はみ出してますぅ」との指摘。
 ② ③

なのでメンバー全員は無理なので、見切れちゃってますが、④夕陽、⑤真昼、そして⑥ステージとテレビ画面を切り替えてみました。
(自分は一体、何やってんねん?)←ふと我に還ります
⑦ダイヤ姉さん「その無意味に努力する姿勢、素敵ですわ」
ルビィちゃん「頑張ルビィー」
 ⑤ ⑥ ⑦

画面には全員収まらないので、とにかく⑧詰め込んで記念撮影~。結局、⑨⑩奥の部屋のソファの上に一時的に並べてみました。
(あ!先日、プリキュアショップで購入した布ポスターは、フレームに入れて飾っています)
 ⑨ ⑩ ⑪
最後は、⑪ルビィちゃんの単独撮影~(って、ほぼ一晩中、遊んでしまうyjさんでしたぁ~)(;^_^A アセアセ・・・


続いて・・・(続いてって、まだあるんかぃ?)___はい、有ります。

「けいおん!」から。「唯梓(ゆいあず)フィギュア」だよ~ん。
⑫1年前、旧豊郷小学校跡を訪れた際に見かけたフィギュアなのです。
5人揃って演奏しているフィギュアも欲しかったのですけどね~。でも、この「ゆいあずコンビ」がどうしても欲しくて・・・
聖地に設置している物と同じ物が我が家にあると思うだけで、(これまた無意味に)嬉しくなったりします。
⑬⑭設置場所は、本棚になりました。(スペースを確保するのに、これも時間が掛かったわ~)
⑮「けいおん!!(2期)第9話」からのワンカット。
ツインテールのあずにゃんの貴重なポニテール姿です)
 ⑬ ⑭ ⑮

あれこれ悩みながら、遊びながら・・・
気が付けば雀の囀りが聴こえはじめました。___チュンチュン___チュンチュン
「朝だね~」・・・(o_ _)oバタッ

でわ今日は、このへんで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館ユニットカーニバル(Saint Snow Presents)

2018年04月29日 16時24分05秒 | ラブライブ!
4月27日(金)、28日(土)の二日間。
ラブライブ初のユニットライブが開催されました。

しかも主宰がAqoursのライバルSaint Snowと言う事で、これもラブライブ史上初の試みでしたね。
μ’sの時でさえ、A-RISEがここまでクローズアップされる事は無かったですよね。

 

二日間で延べ9000人を動員。大盛況だったようです。



サンシャイン2期の放送も終了しているのですが、まだAqoursの3rdライブも控えているし、更に劇場版にも期待が膨らみます。
まだまだAqoursの人気は、衰えるところを知らないようですね。

   

やっぱり最後は「Awaken the power」で締めくくったのかなぁ?

 

個人的には、ルビィちゃんと理亞ちゃんによる“ダブルツインテール”スペシャルユニットが観たいのですけどね~。(;^_^A アセアセ・・・
なんだかこの期に及んで、ステージを見てみたくなっています。

でも見に行けない・・・o(ToT)o ダー
仕方ない。
今夜もYouTubeで我慢するかぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラ!サ!」最終回・・・(余韻に浸りながら、自分は「シン ゴジラ」鑑賞です)

2018年01月01日 19時55分28秒 | ラブライブ!
皆さま  “明けまして おめでとうございます!”

本年も 皆様にとりまして 素敵な年でありますように お祈り申し上げます。
そして、拙い文章ではありますが、このブログも一読頂けますように 宜しくお願い申し上げます。

自分は昨年末に転職活動も何とか切り抜け、15日より心機一転、新しい仕事に臨む事となっております。
元日の今日は、近所の神社にて初詣。
明日は少しだけ、京都の街並みでも見てこようかと思っています。

年末は「ソードアート・オンライン」の(1期)と「劇場版~オーディナルスケール」をレンタルで見てました。
1期はテレビで見ていたのですが、改めて見ても感動でした。
勿論、劇場版も感動~!
もぅウルウルものですよ。

そのへんはまた、明日にでも書きたいと思っています。
で、その勢いで「ラブライブ!サンシャイン!!」の最終回も見ちゃったから、もぅ感情が追いつかなくてね~(笑)

年末の30日、31日は、ほぼ涙腺崩壊状態でしたよ~。
(12月31日のブログも参照願います。)(笑)

って事で今日は、昨年、地上波で放送された「シンゴジラ」を溜め取りしていたのを見ました。
昔の怪獣映画とは違って、人間模様なども織り込まれていたのが良かったですね。
ゴジラの急激な進化と人類の英知との闘い。「SAO」も「ラ!サ!」も暫し忘れる事が出来たので、気持ちも少しリセット・・・できたかなぁ。


と言う事で、今日は「ラブライブ!サンシャイン!!」の最終回の件。

前回12話では、千歌ちゃんがリーダーらしく、メンバーそれぞれの思いを確かめて回るのですけどね。
散りばめられたμ’sの聖地を描写しながらも決してその名を挙げることの無い展開が、aqoursとしての、制作スタッフとしての覚悟が感じ取れましたね。

しかしsaint snowをあの絶妙な場面で登場させて、千歌ちゃんにその気持ちを確かめさせるとは・・・
「勝ちたいですか?それと、誰のためのラブライブですか?」
何故か見ている自分たちにも問い掛けているような・・・(気持ちをしっかり持ちなさい)と。(笑)

単独行動から、学年毎に集まって、最後は9人集合~!歩道橋で円陣を組んだあとは、決勝のライブシーンに突入~!!
青い青い・・・雲の上。それはまるで海の波間を感じ取らせます。
ステージでは大応援団が振るサイリウム。やはりこれがサブタイトル「光の海」なんですねぇ~。
このステージ。鞠莉さんもダイヤさんも、可愛かったですね~。

   
1年生’sは、仲良くなりましたね~。
「下手なパフォーマンスしたら許さないからね。」「当たり前だよ。がんばルビィするよ!」
「心配しなくても、まると善子ちゃんとルビィちゃんの契約は絶対ずら。」「感謝すルビィー!」
内浦からの大応援団。誰が誰の母親なのか?実に解りやすいですね~(笑)

  

ルビィちゃんは何故か「ドゥーム」発言。(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
そして勿論、EDは決勝大会のライブシーン。感動です。


そして迎えた最終13話。
「卒業・閉校式」
本来なら3年生が卒業するだけの、自分たちの感覚。でも、ここは2年生も1年生も卒業なんですよね~。
理事長・鞠莉ーさん!良いお仕事しています。生徒たちにペンキの配布。

 
「てへぺろ」
「が ん ば  ル ビィ -」
ルビィちゃんも可愛いですね~。
梨子ちゃんの◇形口も、お気に入りでした。

 

OP曲は「青ジャン」。
多分、優勝して“もぅ1曲歌える権利”みたいなのがあるのでしょうね。(無印)でも、そうだったからね(アンコールだったけど)
しかも、「青ジャン(最終回仕様)」とくる。
(きっとこの場面でもウルウルの人、多かったのでは?)

 
「一緒に閉めるずら」    「嫌だってば」
「一緒に閉めるずら!!お願いだから」  「分かったわよ」
(今まで丸たちをまもってくれて、ありがとう)

こんなん!涙腺崩壊やん!!

 
旅立ったハズの3年生たちが、なじぇ~??講堂のステージに立っているの~??
それはね、最後にもぅ一度、千歌ちゃんたちと歌いたかったから・・・この場所で。
しかも衣装と場面は、今まで着用した衣装とステージを網羅。これはファンには堪らないプレゼント・シーンですね。

そして歌い終わって、本編は終了~。
いやぁ~、とても素敵なお話でした。
1期はモヤモヤ感がありましたが、2期は強引に引き込む感じでしたね~。
aqoursのみんな。本当にありがとう。って感じです。


ま、3年生が突如として舞い戻ってきた意味が回収されていませんが・・・。

そして、お話は劇場へと引き継がれるのです。(黄前ちゃん風アナウンス)(笑)←解る人だけ、解ってね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする