野鳥観察がお好きな方でしたらお分かりでしょうが、
彼らの行動は種(留鳥や渡り鳥を含む)や環境(特にエサ場)、そして時季によっても大きく変わるような気がします。
エサ場が限定され、エサがそこそこ豊富な場所では、ある程度の時間待てば観察する事が出来ます(勿論、野鳥を刺激しないようにして)。
なので鳥友間での情報交換が有効です。
しかし、エサは豊富にあるのに「昨日は良くても今日はダメ!(逆もあり)」って言うのは努力と忍耐がより必要です。
それがカワセミ観察です
彼らの姿を見て癒されたり、テンション上げたりするにはそこへ行くしかありません。
暑かろうが!寒かろうか!雨や雪が降ろうとも・・・
今回はその良かった日のカワセミ嬢のエサ獲り奮闘記をご覧ください。
手始めに( ^ω^)・・・







今度はどうですか?


ゲットしています。


3回連続はどうでしょうか?



お見事です👏👏





4回目ですが( ^ω^)・・・





絶好調ですよねー

絶好調は続くのか?


続きましたよ👏👏







途中、諦めかけましたが、我慢して良かった~~~
カワセミさん、また明日と言いたいところですが、明日は明日なのです
ご覧いただきありがとうございます。
彼らの行動は種(留鳥や渡り鳥を含む)や環境(特にエサ場)、そして時季によっても大きく変わるような気がします。
エサ場が限定され、エサがそこそこ豊富な場所では、ある程度の時間待てば観察する事が出来ます(勿論、野鳥を刺激しないようにして)。
なので鳥友間での情報交換が有効です。
しかし、エサは豊富にあるのに「昨日は良くても今日はダメ!(逆もあり)」って言うのは努力と忍耐がより必要です。
それがカワセミ観察です

彼らの姿を見て癒されたり、テンション上げたりするにはそこへ行くしかありません。
暑かろうが!寒かろうか!雨や雪が降ろうとも・・・
今回はその良かった日のカワセミ嬢のエサ獲り奮闘記をご覧ください。
手始めに( ^ω^)・・・







今度はどうですか?


ゲットしています。


3回連続はどうでしょうか?



お見事です👏👏





4回目ですが( ^ω^)・・・





絶好調ですよねー

絶好調は続くのか?


続きましたよ👏👏







途中、諦めかけましたが、我慢して良かった~~~
カワセミさん、また明日と言いたいところですが、明日は明日なのです

ご覧いただきありがとうございます。