野鳥関連のブログやSNSを観てて幼鳥のアップが増えてきました。
カワセミの幼鳥も例外ではありません、と言うか一番多いような( ^ω^)・・・
巣立った後、枝に止まっている姿や親鳥からエサを貰っている仄々したシーン、親鳥の後にピッタリとくっついて移動している所・・・等々 離れた所から望遠で

流石、野鳥愛
、野鳥観察のルールやマナーを心得ているカメラマンさん達ですね
ただ、少し心配なのが梅雨の時期に入ってきました
大雨による影響です

雨に負けないで上手く子育てして欲しいし、幼鳥さん達も生き延びて欲しいものです。
朝食にやって来たカワセミのお父さん!
朝食獲りに二度失敗しています。 三度目の正直なるか!?

浅い所へダーイブ!!

お見事です👏👏






ペロッ! と食べ、この後も数匹食べましたよ。

お腹が満たされた後、場所を移動しました。

水面近(水面から40~50センチ程)に突き出した枝へと!

口濯ぎのためのダイブを












【この後も数回、同じように口濯ぎダイブを繰り返しました】


丁寧にグルーミングした後、去って行きました。 家族へのプリゼントを持たずに??

お父さんカワセミが去り、暫くして幼鳥君が姿を見せてくれましたが、ダイブなしで去って行きました。
この場所(近く)でも幼鳥が誕生してて一安心です


ご覧いただきありがとうございます
カワセミの幼鳥も例外ではありません、と言うか一番多いような( ^ω^)・・・
巣立った後、枝に止まっている姿や親鳥からエサを貰っている仄々したシーン、親鳥の後にピッタリとくっついて移動している所・・・等々 離れた所から望遠で


流石、野鳥愛


ただ、少し心配なのが梅雨の時期に入ってきました

大雨による影響です


雨に負けないで上手く子育てして欲しいし、幼鳥さん達も生き延びて欲しいものです。
朝食にやって来たカワセミのお父さん!
朝食獲りに二度失敗しています。 三度目の正直なるか!?

浅い所へダーイブ!!

お見事です👏👏






ペロッ! と食べ、この後も数匹食べましたよ。

お腹が満たされた後、場所を移動しました。

水面近(水面から40~50センチ程)に突き出した枝へと!

口濯ぎのためのダイブを












【この後も数回、同じように口濯ぎダイブを繰り返しました】


丁寧にグルーミングした後、去って行きました。 家族へのプリゼントを持たずに??


お父さんカワセミが去り、暫くして幼鳥君が姿を見せてくれましたが、ダイブなしで去って行きました。
この場所(近く)でも幼鳥が誕生してて一安心です



ご覧いただきありがとうございます
