goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(文月)#735

2020年07月29日 | カワセミ
最上川の氾濫で災害に遭われた方々
心よりお見舞い申し上げます
これ以上被害が拡大しないことと、早めの復旧をお祈りいたします。



〝昨日でも、今日でも家族以外の方と会話されましたか?〟

昨日の投稿でも書きましたが、本当に今年は良くない事が次から次と続きます。
しっかり原因究明して次に備えていただきたいと切に願います。

良くない事と言えば、やはり新型コロナ感染でしょう。
そして、遂にと言うか早くも第2波の様相を呈しています(政府や厚労省は何も言ってませんが)。
感染者数の多少に関係なく殆どの都道府県で発生しています<折しもGoToキャンペーン(GoToトラベル)の最中に>。
今日から一週間から10日後の感染者増加が心配です


これでまた、外出や都道府県を跨ぐ移動自粛の声が多くなるのでしょうか!?

昨日のウォーキング中のラジオ情報(*)ですが、
第1波の際、外出自粛要請(ステイホーム)があり、各種イベント、サークル活動、
仲間内の集まり等が次から次に中止となり、長期間自宅に閉じ困り、
刺激の少ない生活が続き、外部の方との会話や接触、コミュニケーションが無かった事から
特に「高齢者の認知症が急激に増加」しているとのことです

結論として、新型コロナ感染には「正しく恐れ(対策して)、生活は楽しく!」
を心掛けて欲しいとの事です。

新型コロナによる悪影響がこんなところにも現れています。
新型コロナ感染は避けなければなりませんが、負けてはいけませんよねー

身内や知り合いで、自宅に閉じこもりがちなご高齢者が居られたら、
声をかけ会話して(脳を刺激)あげてはいかがでしょうか!?

                *:久野 譜也 教授(筑波大学)


              





アッ!居た!




ダ~イブ





ゲット失敗







今度こそ!!




よっしゃー!















食べにくい奴やなー









ご馳走様




ご覧いただきありがとうございます