goo blog サービス終了のお知らせ 

S1000RR その咆哮を聞け!の巻(前編)

2018年02月18日 | モトラッド京葉からのお知らせ

こんにちは。

このたび、初めてブログを書かせていただくことになりました。

BMWの質感に憧れ、その車体を構成する技術の数々…

今日は、その驚くべき実態が明らかになりました!

s1000rr blog

実は、私、噂は常々聞いておりましたが、このS1000RR(2017年モデル)の試乗車を

実際走らせてみるのは初めてなのです。

 

…という訳で、先日ガソリン(ハイオク指定)満タンにしましたので、

当社の試乗車コースを走ってみました。S1000RRに興味のある方は

今後の参考にしていただければ幸いです。

 

まずスペック的に目を引くのは、199PSという恐るべきパワー。

これを公道車としてどのように仕上げてきたのか…一抹の不安を覚えながらも、

やはり楽しみというのが本音のところです。

キーを回し、エンジンをかける。

さすが排気音にこだわったマフラーと言われるだけあって、

心地よくもパワー感溢れるサウンドです。

 

 

モトラッド京葉の店舗を左折、裏手の一方通行を通り右折してから

「高浜」の交差点まで、住宅街の幹線道路を周囲に配慮しながら抜けていく。

高架下交差点を右折し、357号線に突入…

 

2速からアクセル開度を一気に大きめに回してみます…

 

月並みな表現ですが、アクセルを回した分だけ加速していく感じです。

実際2速、3速の引っ張りは強力であり、その安定感は形容しがたく、

タコメーターだけ見ているといつの間にか「意図しない速度域」に

数秒(?)で達してしまいます。

 

シフトアシストPROが標準装備されており、初心者にありがちなシフトチェンジに起因する

ギクシャクした加速は皆無です。クラッチレバーの操作なしでシフトアップ(ダウン)できる

(≓) 誰にでも洗練された加速を楽しむことができるのです!

この機能は料金所手前の減速にも活躍しそうですね。

 

さて、気になるお値段はコチラ👇です。

https://goodwood-premiummarket.com/detail?vehicle_id=1393

 

この排気音に加え、この加速……これは自らを律する努力が必要なマシンですね(笑)

 

もう折返し地点の「塩浜」の交差点に着いてしまいました。

 

次回は、コース復路にて、そのフットワークについてお届けしたいと思います。

ご精読ありがとうございました。

 

Motorrad Keiyo

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする