goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

Matterhorn登頂計画 航空券やっと買えました。

2006年06月09日 | Matterhorn
結局シンガポール航空では取れずに、マレーシア航空で行くことになりました。
しかも、予定が1日短くなってしまったので、スケジュールがタイトになってしまった。
費用は、117,000円でした。
これに、空港使用料とか税とか燃油料とかで約15万円でした。

出発は、7月22日で帰国は7月31日です。
登頂予定日は、7月26日かな?
フリークライミングばかりやってないで、アルパイン向けのトレーニングしなくては。

B-PUMP2日記 6/8 あの3級やっと登れたよ。

2006年06月08日 | クライミングジム
今日もあの3級からスタートです。(2階の真ん中あたりにあるやつです。)
両手に小さいスローパーを持って、左手をボテに飛ばすやつ。
①osuさん推薦のヒールムーブ×でした。
②常連さん推薦の左足フッキングのムーブ。ボテに一瞬指が止まるのですが体の振れが止められません。
③K師匠のキョンムーブ。やはりこれでした。バッチリ止まります。
無事終了。
おととい登れた人たちが、再度チャレンジしていたが皆核心出来ずでした。
やはり、この課題結構ムズイかも・・・。

今日は久しぶりに、K師匠からありがたい指導をいただきました。
しかし、本当に為になるお言葉です。
内容は、トップシークレットなので書けません。
その後、実際に一緒に練習までしていただけて光栄です。
ご指導ありがとございました。
ところで師匠、ダイレクトカンテ行きません?

PUMP2訓練記 6/6 ミニコンペという虐め。

2006年06月06日 | クライミングジム
今日は、PUMP2の日なので現場から直帰しようとしたら会社からメール。
「17:00から所長会議ですよ・・・・。」
え~~~!聞いてないよ。
今日は、新しく大阪の営業所長になんった人も大阪から来てるので、バックレル訳にいかないし、仕方なく会社に帰社。
19:30までクソ会議。くそ~~~~。

20:30過ぎにジム到着。
ストレッチもアップもしてないのに、
「さかもとさん。コンペが始まっていますので、早速この11a登って下さい!」
だって。
え?コンペて何?意味解らない。
「この11Aアップになる?」と聞くと「バッチシです。」とのことなので、嫌な予感がしたが背中に命一杯「落ちろ光線」を浴びて登り始める。
やっぱり騙された。核心のクロスムーブが解らずテンション。
でも、PUMP2の核心のムーブのパターンチョット解ってきたかも。
それにしても最近、○田さんも人が悪くなってしまったよ。
昔は、良い人だったのに。今では、GAIDAさん以上の攻撃がくるよ。
でも、このジムは精神訓練とルーフ訓練になるから良しとします。
では、また来週皆様宜しくね!

B-PUMU2日記 6/5 2時間も同じ課題をやってしまった。

2006年06月05日 | クライミングジム
B2に到着したのは、21時前。
2階に行ったら、皆で新しい課題の3級をやっていた。
アップもそこそこに、参戦。
2個の小さいスローパーを持って大きいボテを取りに行く課題。
小さいスローパーからボテが核心。
皆足が決まらず苦戦している。
ケリーは、ヒルーを使うムーブ。何とかキョンで抜けようとするマキー。
正体でチャレンジする人と、色々なムーブでチャレンジ。
そして、一人。また、一人と完登して抜けて行く。
途中参加のKさんは、流石の2撃。
1時間位やって、ボテに軽く指が掛かるようになってきたが、そこからは、パワーも無くなり同じ繰り返し。
今日も成果なし。

今日は、クライミングお休みで青山散策。

2006年06月04日 | Weblog
■青山松浦亭のコースランチ

今日は特別な日なので、青山でデートしてみた。
そして、表参道まで歩き「表参道ヒルズ」へ行ってみた。
「表参道ヒルズ」は、建築雑誌や安藤忠雄さんの講演会なので裏話も聞いていたので、一度行きたかったんだな。
建物の色々な詳細デザインを見つけながらの見学は、楽しい。
こんな納まりがあるのかとか、色の組み合わせがすごく参考になった。



■表参道ヒルズ

open cafeで休憩してから、カシーナの家具を外苑まで見に行き夜まで遊んでしまった。
昨日風邪で苦しんでいたのが嘘のようです。
本当に楽しい一日でした。