高齢者はパソコンに挑戦しましょう

中高年になったら、隠居しないで、元気に、いろんなことに、挑戦しましょう。

テレビは教育テレビ(NHK)をおすすめします

2021年09月29日 | 感動!
テレビで勉強しました。
私たちは、眠りについているとき、2種類の眠りがあると知りました。
レム睡眠と、ノンレム睡眠です。
眠りについている時に、記憶が再生されたり、消滅したりすると、説明がありました。

高齢者は、記憶が薄れ、忘れることが多いいです。
眠りの時に、忘れるそうです。



高齢者の私は、どうしたら良いのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で本を借りました

2021年09月13日 | 感動!
アマルフィー&カプリ島
世界で一番美しい海岸へ
作者 池田夫妻


イタリアの地中海海岸を、アマルフィと言うそうです。
その中でも、有名な島が、カプリ島です。

高齢者の私は、行けないところです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書店で本を買いました

2021年09月07日 | 感動!
旧約聖書(別冊NHK)を買いました
作者 加藤隆 
CSテレビを見ていたら、旧約聖書を題材にしたドラマをやっていました。ついつい、面白いので、見てしまいました。
仏教徒の、私には、聖書のことはよくわかりません。
なので、昔買って本棚に眠っていた、この旧約聖書を、読み始めました。



古代ギリシャ、古代ローマ、などの本を読んでいたので、古代つながりで、関係がありました。
内容は、むつかしく、一回読んだくらいでは、理解できませんが、エジプトを出発して、イスラエルにつくまでの、旅が興味アリでした。

テレビのドラマも面白かったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館で本を借りました

2021年09月06日 | 感動!
イタリアの世界遺産
歴史を旅する イタリアの世界遺産
作者 武村 陽子 
① 古代ローマの時代
② 中世
③ ルネッサンス
➃ バロック、そしてその後

古代の歴史を、調べていたら見つかりました。
① ローマの誕生
② 暴君たちの恐怖政治
③ 黄金時代から、たそがれへ
➃ キリスト教の公認



世界遺産を見ながら、歴史を学ぶという、楽しい読書です。
私は、一度もイタリアに行ったことがありません。
今後も、行けないと思います。
この本を大切にして、空想の旅をします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする