高齢者はパソコンに挑戦しましょう

中高年になったら、隠居しないで、元気に、いろんなことに、挑戦しましょう。

パソコンの勉強をはじめるあなたへ

2010年12月28日 | パソコンの活用

パソコンの勉強をはじめるあなたへアドバイス

1年間パソコン学習を続けてきた人の感想は、「続けてきて良かった!」です。

パソコンを勉強したい人の動機をたずねました。
①ボケ防止になるから
②世の中がパソコン時代になったから
③友人がすすめるから
④主人がやっているのを見ているとやりたくなった。
⑤外国へ行っている子供にメールを送りたいから
⑥自治会、町内会、の役がまわってくるから、簡単文書ができるようになりたいから
⑦アルバイト広告を見たら「パソコンできる人」とあったので

いろいろあります。どれも一理あります。どれも理由になります。
しかし、パソコンを勉強するのに理由は要りません。
すぐにでも始めてください。
独習もいい、教室に通うのもいい。公民館に行くのもいい。始めてください。

大事なことは、途中で勉強がいやになる時がくるということです。
パソコン学習がいやになったときに踏みとどまって、立ち直る気力がほしいのです。

新入社員に、5月病があるように、パソコン学習を始めて1ヶ月目ごろが危機です。
突然やめてしまう人が過去にいました。

いやになったら、家族に友人に相談しましょう。自分だけで考えないで冷静な立場で
考えてくれる人と相談しましょう。

パソコンの勉強は単なる趣味ではないのです。
勉強を始めたあなたは、自分の人生を豊かにするか、しないかの、分岐点にいるのです。
豊かにする方へ進んでください。

現役講師

考までに、わが教室のブログのリンクを貼ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする