高齢者はパソコンに挑戦しましょう

中高年になったら、隠居しないで、元気に、いろんなことに、挑戦しましょう。

地図を描く

2012年04月28日 | パソコン教材

図形描画ソフトで地図を描く

パソコンの中には、図形を書くソフトや、描画ソフトが入っています。

そのソフトを使って地図を描いてみましょう。

  • 四角形や楕円を描く
  • 直線や点線を描く
  • 色をつける
  • 文字を入れる

これらの機能を使って地図を描くと次のようなものができます。

旅行計画などに利用できます

現役講師

 


無線LANに挑戦(5)

2012年04月15日 | パソコンの活用

無線LANに挑戦しました(5)

私は今まで、無線LANとは有線で我が家に着いたインターネットの電流を

ルーター(親機)を通して電波に変えて子機へ送る仕組みと思っていました。

ところが、そうではなく、次の絵の様に遠いインターネットの世界から、

無線の電波で飛んできた情報が親機に到着し、さらに無線で子機に飛ばされるとう

仕組みでるとわかったのです。

これでわかるように工事が不要で、持ち運びが可能で、電池でも作動するという特徴がすばらしいではありませんか?その特徴の良さに気がついた方は、早速パソコンショップに直行しましょう!!

現役講師

 

 


無線LANに挑戦(4)

2012年04月14日 | パソコン教材

無線LANに挑戦しました

4月8日店頭で子機の設定をしてもらったが、自宅で電波の強い状態で確認した。

親と子を無線で接続して、子機の画面で出てきたのは、「WIMAXのスタート画面」(ポータルサイト)で、

説明書を読むと、この画面が出るときは、契約した店にお問い合わせください、とある。

設定の前に「サービス加入契約」がされている場合は、この画面が出ないはず。

この画面が出たということは、親機の設定が不十分ということになる。

その翌日、店に出かけました。

子機の設定をお願いした、Mさんに相談すると、パソコン担当のHさんと代わってくれた。

Hさんは、私を壁際のコーナーへ連れて行って、ここが電波の強く入るところです、と教えてくれた。

親機のランプの点滅を見て設定が未完であると、改めて設定を開始してくれた。

この確認は経験豊富な人でないと難しいところです。

WIMAXの会社と接続すると、折り返し親機に向って情報が送信されて、

登録が完了するあたりが、無線LANのポイントだと感じました。

設定も確認も無事終了して、私はお礼を述べて帰宅しました。

現役講師

 

 


無線LANに挑戦(3)

2012年04月13日 | パソコン教材

無線LANに挑戦しました。

前回に続いて子機(バッファロー WLI-UC-GNM)の設定をする。

説明書を事前に読んで、いざ設定と思ったときに、親機の設定が不完全のまま実行しても

子機の設定に自信が無い、したがってここは思い切って、プロに依頼することにした。

先日購入した店に行き、サポートしてくれた「Mさん」に会い、有償でよいから1台設定して欲しいと依頼した。

持参したノートパソコン(子機を取り付けるパソコン)を目の前において、Mさんは設定をしてくれた。

子機に付属しているCDを、持参したパソコンにSETし、インストールした。

インストールしたソフトを起動して指示通りの操作をして、設定は終了した。

設定のとき、①ネットワーク名(SSID)、②暗号化キー、などという難解な言葉がでてきて、

親機の裏面に印刷されている文字を読み取って入力した。

このあたりは、初心者には難しいところです。

設定完了後、無線機能が正常かどうかを確認するが、サポートしてもらった場所の電波が弱く確認できなかった。(これは後で解決した)確認できなかったので、料金は無料にしていただいた。

自宅に持ち帰って、電話の強いところで確認することとして、店を後にした。

子機の設定はCDを使って比較的簡単にできることを学んで、後続の子機の設定は自分でできそうな気持ちになったのが、収穫だった。

このあとは次のページへ進む。

現役講師

 

 


無線LANに挑戦(2)

2012年04月12日 | パソコン教材

無線LANに挑戦しました


設定する機器は以下の3つがあります。
①親機
②子機(USBに差し込むタイプのもの)
③子機(無線LAN内臓のパソコン)
これらの設定を一つずつしてゆく。
4月6日 ①の設定を開始
機器に付属している取扱説明書をみることから始めます。
それによると、STEP1 とSTEP2 があり、
STEP1を見ると、充電してからご使用くださいとあり、
クレ-ドルに親機を取り付け、ACアダプターをコンセントに差し込む。
親機には①電源ボタンと②SETボタンがあり、まず①のボタンを押す。
電源をいれると、POWERランプが緑点滅するまで①のボタンを押し続ける。
起動が始まり、点滅が確認されたら、電源がはいったことになり、
4つのランプが次々に点灯して最後のランプが点灯したら完成と理解した。

この付近の説明が理解困難箇所で、途中経過の部分でミスがあり、設定が不十分なまま
STEP2へと、移り、次の②の子機(無線LAN内臓パソコン)へ進んだ。
次のページへ続く。
現役講師

無線LANに挑戦(1)

2012年04月11日 | パソコン教材

無線LANに挑戦しました(1)
4月3日 地元のパソコンショップ(量販店)で次のものを購入しました。
①親機 1 (WIMAX)
②子機 3
③親機用クレードル 1  在庫なく取り寄せする

この日は設定作業せず、クレードルが到着するまで待つ。
設定資料を読む程度にした。

①は、PAWM3600R ATS で、WIMAXの電波を使用するもの
②は、バファロー のWLI UC GNM でパソコンのUSB端子に差し込むもの
③は、①を使用するときの電源供給設備です 通信ケーブルを差し込んで有線で接続も可能です

クレードルが到着する4月7日までは、平穏な日が続きました。
嵐の前の静けさという状態でした。

現役講師


無線LANに挑戦

2012年04月10日 | パソコンの活用

無線LANに挑戦しました
我が家のインターネット環境はNTTのBフレッツ光です。パソコンとはケーブルでつなぎ(有線)十分働いています。なにも、無線にする必要はありません。けれども、世の中無線LANの時代です。そして、私は公共施設でパソコン教室を開いています。会場でインターネットを使って講習をしたいのです。

このような理由で、4月3日パソコン量販店でWIMAXの親機を購入、

4月6日部品が到着、店頭で購入し、各種の設定(これが大変)と準備をしてきました。4月9日設定が完了し、使用開始しました。

各種の設定が一番困難で、初心者は無理な作業と思います。ベテランでも他人の援助がいると思います。このあと、苦戦した状況を公開したいと思います。
現役講師


NHKのラジオ深夜便を聞いて

2012年04月08日 | 趣味の世界

NHKのラジオ深夜便を聞きました

4月8日(日)の早朝4時から5時までの放送です。

ラジオ深夜便を聞いているのは毎日の習慣です。

今日のインタビューの相手は「やましたひでこ」という方で、

「断 捨 離」(だんしゃり)という言葉をキーワードにして、

家の中の不要なものの整理して捨てる方法について語っていました。

面白いことを話していて印象に残ったので、

ここに、「こばやしひでこ」さんのホームページを紹介します。

下の文字をクリックしてください。

「断 捨 離」のホームページ

現役講師

 


音声の再生試験

2012年04月02日 | 日記

音声再生の試験です 楽曲はモーツアルト作曲の交響曲第40番ト短調です(約50秒)

ここをクリックしてください

音声が再生されて、聞こえますか?

「FRASH」で再生しています、聞こえない方は、「FRASH」をパソコンにインストールしてください。

現役講師