奈良大和路水彩スケッチ散策

奈良・大和路の風景を寺社仏閣中心に水彩スケッチ探訪

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-11-29 18:02:14 | Weblog
狭井神社/F3

 病気平癒の神・大神荒魂神をまつる大神神社の摂社です。拝殿左奥の薬井戸からは、万病に効くという三輪山の御神水が湧き出ています。
 また、境内には三輪山唯一の登山口があります。往復約2時間でお参りすることが可能です。
 古事記の歌碑があります。

狭井河よ 雲立ち渡り 畝火山
    木の葉さやぎぬ 風吹かむとす
 




桧原神社

2013-11-21 19:04:13 | スケッチ
桧原神社/F3
 大神神社の摂社の檜原神社です。アカマツ林の中に、三輪特有の三つ鳥居が立ち、神々しい雰囲気を醸しだしています。本殿を設けず、三輪山を神体山とした神社です。
 万葉集には「三輪の桧原」とうたわれ、山の辺の道の歌枕ともなり、このあたりからは大和国中を一望できる景勝の地です。
いにしへに ありけむ人も わが如か
  三輪の桧原に かざし折りけむ
  柿本人麻呂歌集

箸墓古墳

2013-11-14 08:20:15 | スケッチ
箸墓古墳/F3
 
 誰の墓なのか?、邪馬台国の女王、卑弥呼の墓との説もある奈良県桜井市の箸墓古墳。古墳の周囲から出土した土器の年代測定の結果248年ごろとされる卑弥呼の死去した年代と合致し、邪馬台国の所在地論争に一石を投じています。
 またここに来るまでの山辺の道の道すがら
川端康成揮毫の歌碑があります
やまとは 國のまほろば
 たたなづく 青かき
 山ごもれる大和し 美し

  古事記・中巻 倭建命

大兵主神社

2013-11-01 08:17:34 | スケッチ
大兵主神社/F3

 巻向山の山頂にあった上社の兵主社は、大神神社や石上神宮に並ぶ大社でしたが、応仁の乱で焼失し、現在の下社に移って祀られるようになったといいます。
 このあたりは山の辺の道から少し坂を登ったところにあり、人もまばらです。
会津八一揮毫の歌碑があります。
天雲に 近く光りて 鳴る神し 見れば畏し 見ねば悲しも 作者不詳 

 また近くに、出雲の野見宿禰と当麻蹴速が相撲をとった場所と伝えられる相撲の発祥地、俗称「相撲神社」があります。