goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

ミニトマト“甘っこ”は今年36ポットにしました

2022年05月15日 19時13分33秒 | ミニトマト
昨年、“甘っこ”をバジルと混植して栽培したためか?同じ畝に植えた“千果”は全く美味しくなかったので“甘っこ”お勧め品種です。
落合さんから頂いた12ポットと、購入した石井さんのを24ポット定植しました。

それから、大玉トマト“ホーム桃太郎”も12ポットは頂いて、24ポットは購入していて定植しました。


ラッカセイは、“おおまさり”ですが、粒の大きいのを選んで、


30cm間隔に1箇所3粒 合計29箇所に蒔いて、防虫ネットで鳥対策をしておきました。


苗を大量に定植しました

2022年05月09日 20時15分49秒 | ピーマン
落合さんからトマト ミニトマト ナス スイカの苗を頂きました。緑のトレーに入っているのは、

ピーマンの苗で自宅のマンションの窓際で育てていたものです。


かなり貧弱で直射日光と風でちょっと不安でしたが、枯れる事無く育ってくれそうです。
ワケギがまだ居座っていますがもう少し枯れてきたら球根を掘り上げ、丸めてあるマルチを張って残りの苗を植え付けます。


色々な品種をジャガイモを植えていますが、


株が大きく花の色が凄く綺麗です。
芋を深めに定植しているので問題無いかと思いますが、中耕 土寄せする時間が無かったのでちゃんとした芋ができるか?