来年の味噌作り用にと、大豆を栽培してましたが、
実が全然入っていません。確か“鶴の子”という品種で早蒔きは厳禁と書いてありました。

エダマメ栽培の経験では、遅く蒔けば蒔くほど実が入らず、原因は暑さなのか水不足なのか 害虫(カメムシ)の被害も受けやすくなります。大豆も同じではないか?
今日父の一周忌を終え、
OKに買い物行ってから畑に来て全部抜きました。そしたらカメムシがいっぱい付いてました。


実が全然入っていません。確か“鶴の子”という品種で早蒔きは厳禁と書いてありました。

エダマメ栽培の経験では、遅く蒔けば蒔くほど実が入らず、原因は暑さなのか水不足なのか 害虫(カメムシ)の被害も受けやすくなります。大豆も同じではないか?
今日父の一周忌を終え、
OKに買い物行ってから畑に来て全部抜きました。そしたらカメムシがいっぱい付いてました。

