goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

最後の芋ほりは11月1日にしたいです

2020年09月26日 19時30分08秒 | サツマイモ
台風が去って晴れが続くと思っていたら、雨ばっかり。サツマイモの蔓が、過去最高の生長ですが、

残念ながら今年は最後の芋ほりになります。11月1日(日)にしようかと思います。

第二菜園前の柑橘園のミカンですが、


今年も鈴なりです。
昨年は、不法侵入で半分以上盗まれてしまったので、青い内から収穫してみてはどうか?と、


3個収穫して、


1個を、


食べてみらた酸っぱくなく美味しく頂けましたので、少しずつ収穫していこうと思います。



9/25(金)アクセス状況
閲覧 361 PV DOWN!
訪問者 246 IP DOWN!
トータル
閲覧 134,181 PV
訪問者 88,639 IP
ランキング
日別 3,131 位 DOWN!
週別 5,616 位 UP!

サツマイモに期待してます

2020年08月17日 20時21分06秒 | サツマイモ
毎年、収穫量が少なく形も悪いサツマイモ。今年で最後のこの畑で、過去最高の出来のようですが・・・秋の毎年恒例の芋掘りが楽しみです。


お隣さんのプロ農家さんの敷地に蔓が伸びてしまっていたので、


蔓帰り?しておきました。
プロ農家の親父さんが居たので、この畑年内で辞めるなければならなくなった事を伝えました。
それと、スイカを栽培しているのか聞いてみたら、小玉しか作っていないというので、大玉を1個差し上げました。


暑いので、家から冷えたスイカをクーラーボックスで冷やして持ってきて食べてます。



8/16(日)アクセス状況
閲覧 330 PV DOWN!
訪問者 240 IP DOWN!
トータル
閲覧 118,747 PV
訪問者 78,354 IP
ランキング
日別 11,761 位 DOWN!
週別 6,957 位 UP!

サツマイモの様子

2020年07月11日 19時54分03秒 | サツマイモ
毎年良い形のサツマイモが採れません。畝間の除草も大変だったので、畝間に防草シートを敷いています。
こちらの畝は、“紅はるか”でこんもりとなって良い感じです。苗がしっかりしてました。

しかーし、こちらは、“紅アズマ”で、生長が悪いです。


今になって枯れてくるところも。


第一菜園のキウイですが毎年鈴なりで、



毎日ぼとぼと落ちて、食べ頃になると無しになってしまいます。



7/10(金)アクセス状況
閲覧 480 PV UP!
訪問者 328 IP UP!
トータル
閲覧 103,351 PV
訪問者 67,856 IP
ランキング
日別 6,364 位 DOWN!
週別 4,298 位 UP!

サツマイモを定植しました

2020年05月29日 20時27分19秒 | サツマイモ
サツマイモ予定畝です。

木曜日市分で注文していた徳島の佐野洋蘭園さんの“ベニアズマ”150本と、


初挑戦の“ベニハルカ”100本を、


サスケを使って、



30cm間隔で、


定植しました。


250本用意して202本定植したので48本余ってしまいました。



5/28(木)アクセス状況
閲覧 467 PV DOWN!
訪問者 312 IP DOWN!
トータル
閲覧 82,391 PV
訪問者 54,659 IP
ランキング
日別 4,831 位 DOWN!
週別 7,998 位 DOWN!

サツマイモ畝が完成しました

2020年05月24日 14時02分35秒 | サツマイモ
ネットで防草シート75cm・50cm×100mと、

ピン30cm×200本を購入しました。総額1.8万円と値上がりしてました。


毎年形が悪いサツマイモしか出きないので、今年は第二菜園で挑戦します。


65cm幅の高畝のマルチ栽培で、畝間を50cmにして、


除草作業を全くしないでいいように防草シートを、


間に敷きました。ぴったりです。


先日の金曜日の午後~一気に5畝を完成させました。


マルチ押さえのピンが少しだけ残りました。


畑が 真っ黒くろすけ で何か異様な光景です。

今日はこれから夜勤で出勤します。

5/23(土)アクセス状況
閲覧 360 PV DOWN!
訪問者 272 IP DOWN!
トータル
閲覧 79,545 PV
訪問者 52,941 IP
ランキング
日別 9,971 位 DOWN!
週別 7,998 位 DOWN!