goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

カボチャがどうも

2022年08月09日 19時21分33秒 | カボチャ
毎年カボチャが結構成るのですが、日焼けから腐ってきて。養生テープを張ってみました。

と言うのは、カボチャ農家がテレビで紹介されていて、日焼け防止に何かを張っていたので。

しかし、


ダメでした。来年は天空カボチャにしてみようかな?


スイカも日焼けするそうですが、これは日焼けではなく収穫適期が遅れて鈍い音がするスイカで、1箇所に集めてみました。


この日、食べられそうなスイカを4トレー収穫しました。



カボチャの種を直播しました

2022年04月15日 18時23分42秒 | カボチャ
先日の10日日曜日、千葉の娘のところに行く前に早朝畑に行ったら、良い感じに伸びていたのがあったので、

2本収穫しました。これ千葉の娘夫婦のところに持って行きました。


それからカボチャの種を蒔きました。


ズッキーニと同様、全部で8箇所 肥料袋で行灯を作りました。


ブルーベリーの花が咲いてきました。


キウイは、雄株だけですが蕾がいっぱいです。


ジンビジューム“ミスマフェスト”の、


花系が伸びてきました。

今日は休日なのに朝から寒くて雨が・・・参りました

やっとお片づけ

2021年07月18日 19時08分12秒 | カボチャ
春のエンドウ畝がまだそのままになっていましたが、

地主さんの支柱は、洗って戻しました。支柱を洗ったの人生初めてです。それと強風でも倒壊しなかったのも初めて?です。


梅雨明け前には片付けないとと、そのお隣の葉物野菜畝も、


お片づけしました。


ついでにラッカセイ畝の除草も行いました。


カボチャが結構成ったのですが、夏の日差しが強くなって傷んだのが!




これで全部です。


この日収穫した野菜のキュウリは47本でした。地主さんにセルフ収穫してもらっているので、正確な数が分かりませんが、これで600本は超えました。

明日、母の付き添いで病院に行く事になったので、会社を休む事にしました。

7/17(土)アクセス状況
閲覧 236 PV DOWN!
訪問者 173 IP DOWN!
トータル
閲覧 249,431 PV
訪問者 162,945 IP
ランキング
日別 5,838 位 DOWN!
週別 3,436 位 UP!

カボチャの種

2021年04月15日 19時54分10秒 | カボチャ
毎年カボチャは“ロロン”なんですが、ジャガイモの定植を手伝いに来てくれた嘱託のKさんにプレゼントして頂いた種を、蒔く事にしました。

1袋6粒入っていて70cm間隔という事ですが、8粒入っていました。


早速、穴を開けて種を蒔いていきましたが、8粒では足りません。


ところが、もう1袋もらっていました。


そんな訳で1畝を無事蒔き終えて、保温強風対策で肥料袋で行灯を作りました。

朝晩は8℃くらいまで気温が下がって、ゴーヤの苗が泣いていました。

4/14(水)アクセス状況
閲覧 585 PV UP!
訪問者 345 IP UP!
トータル
閲覧 215,099 PV
訪問者 140,091 IP
ランキング
日別 1,671 位 UP!
週別 3,498 位 UP!