goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

ピーマン“とんがりパワー”を定植しました

2021年05月09日 18時44分05秒 | ピーマン
昨年、ピーマンの種を播いて自宅マンションで育苗してうまく出来たので、今年もやっていますが、

5月の母の日繁忙期が終わったので、定植する事にしました。


根が回りきってないので、良い苗です。


定植しましたが、


植え付け時、モグラか?何かで横穴が開いていました。水を与えたら横穴に流れていって!?


10株を定植しました。自家製苗が余ってしまいました。誰かもらってくれないでしょうか。



5/8(土)アクセス状況
閲覧 320 PV UP!
訪問者 221 IP DOWN!
トータル
閲覧 223,373 PV
訪問者 145,594 IP
ランキング
日別 4,867 位 DOWN!
週別 4,175 位 DOWN!

大きなピーマン“とんがりパワー”

2020年10月15日 19時11分24秒 | ピーマン
種を頂いたので、仕方なく初の種から栽培しているピーマン“とんがりパワー”の草丈は、1.5mくらいになっていて、
まだ大きなのが収穫出来てます。台風が上陸しなかったためでしょう。

ナスもシシトウも、時間がたっぷりあれば、もっとたくさん収穫出来るのですが。明日も雨の予報です・・・


そろそろ枯らさないといけないので、ブドウ数本 キウイの雄株の蔓をノコギリで切っておきました。



10/14(水)アクセス状況
閲覧 565 PV UP!
訪問者 309 IP UP!
トータル
閲覧 142,327 PV
訪問者 93,873 IP
ランキング
日別 4,826 位 UP!
週別 5,887 位 DOWN!

まだまだ収穫できるかな?

2020年09月30日 20時09分29秒 | ピーマン
初めて種から育てたピーマンが、台風が来なかったのもあって自分の背丈くらいまで伸びてきました。まだ白い花も咲いてます。

ゴーヤは、株元にも実が成っている事もあります。
この写真 ブログにアップするか?良く見てみたら、なんと茶色のカマキリが左側に居ます。
枯葉の色に合わせて緑から茶色に変化させたのかと思ってましたが、ネットで調べたらカメレオンみたいに色を変える事は無く、生まれた時から茶色の固体だそうです。


この日は、これくらい収穫しました。

今日、健康診断の再検査をしてきましたが、今回の検査では、顕微鏡で良く調べるそうなので、再び採血されてきました。

9/29(火)アクセス状況
閲覧 390 PV UP!
訪問者 250 IP UP!
トータル
閲覧 135,767 PV
訪問者 89,655 IP
ランキング
日別 4,021 位 UP!
週別 3,606 位 UP!

カラーピーマン“パプリパープル”を初収穫しました

2020年07月03日 19時24分27秒 | ピーマン
会社の先輩から頂いた丸種株式会社のカラーピーマン“パプリパープル”を初収穫しました。

種を蒔いたのが3月の上旬で、定植したのがその2ヵ月後の5月で、その2ヶ月後の4ヶ月後の初収穫でした。


普通のカラーピーマンと違って?直ぐにナス色になったようです。


同じく蒔いた“とんがりパワー”も収穫出来ました。


ピーマン畝は


支柱と麻紐で、


こんな感じで風対策をやってみました。



7/2(木)アクセス状況
閲覧 468 PV DOWN!
訪問者 295 IP UP!
トータル
閲覧 99,545 PV
訪問者 65,425 IP
ランキング
日別 3,091 位 UP!
週別 5,604 位 DOWN!

自家苗ピーマンで初収穫

2020年07月01日 19時50分21秒 | ピーマン
先日の日曜日、3月上旬に蒔いたピーマン“とんがりパワー”の株から1個だけですが初収穫しました。

6月上旬に蒔いたパセリの発芽に2週間以上かかってから、やっとパセリだとわかるようになってきました。


ニンジンは、間引きながらの収穫が続いていますが、まだ1本への間引きが終わっていません。


キャベツは、20個くらい収穫しきれなくて黒く傷んできてしまいました。



6/30(火)アクセス状況
閲覧 419 PV DOWN!
訪問者 307 IP DOWN!
トータル
閲覧 98,593 PV
訪問者 64,841 IP
ランキング
日別 5,570 位 DOWN!
週別 5,604 位 DOWN!