私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

タマネギマルチも風対策

2012年12月12日 20時32分27秒 | 玉ネギ
先日の強風で タマネギマルチがバタバタあおられ、載せて置いた支柱をもはね退けてしまいました。

そこで 支柱が転がらないように 金具でくっ付けてやりました。


マルチの張り方が悪かったせいか 裾が若干めくれてきてしまいましたので、レンガで押さえています。


一方 青森6片ニンニクのマルチは うまく張れたせいか?強風でも ビクともしません。ニンニクは111球植え付けましたが、株がなかなか大きくなってきませんね。それと 腐ってはいませんが、まだ2球くらい発芽していません。気長に待ちましょう。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2012-12-13 08:40:13
この時期の焦りは禁物ですね。
発芽すると信じて気長~~~~に待ちましょ♪
Unknown (ちゅーぶんちゃん)
2012-12-13 10:49:59
こんにちは。

冬は風が強い日が多いので
風対策は欠かせませんね~

ニンニク、発芽しますように♪
Unknown (らうっちさんへ)
2012-12-14 11:07:59
毎日 霜が降り始めると 収穫するくらいしか作業がありません。野菜の生長は 気長に待つしかないですね。
Unknown (ちゅーぶんちゃんへ)
2012-12-14 11:11:51
風っていやらしいので、何かしようとすると 邪魔します。自然の力にはなかなか勝てませんね。ニンニクの生長のために この時期 一度追肥しないといけません。

コメントを投稿