朝一に出てリバティー島へ。

定番の自由の女神です。
リバティー島から見たマンハッタンです。

工事中のフリーダムタワーが見えます。
自由の女神は今年125歳です。

ちょうどコカコーラも125歳ということで、
今年限定のコラボレーションボトルです。
サウスシーメ[トで見つけた自動販売機。

でっかい”タッチパネル自販機”です。
店名の日本語表記に注目。

確かに
・スーパー=極度
・ドライ=乾燥
ですが・・・、そして(しなさい)
「極度乾燥(しなさい)」という店名で、
ブランドになっています。
店内の商品も同じように「極度乾燥」のタグがついています。
イギリスのアパレル会社だそうです。
ャ鴻Vャツやパーカー、ジーンズなどが中心のカジュアルな品揃えです。
まだマンハッタンに1軒だけ、面白店の発見です。
国連の本部です。

今までは車窓だけでしたが、初めて下車観光です。
ただ時間がなくて入館していないので、再チャレンジかも。
こんなにお天気がいい日はめったにない!
とっても運がいいです。
ロックフェラービルの屋上展望から360度の眺めです。
セントラルパークがはっきりと見えて、地平線まで見えます。

地平線を見ることなんてほとんどチャンスはないですよね。
また、今までは”夜景”がほとんどでしたので新鮮です。
そして、南側にはエンパイア―ステートビルです。

すぐ右に見える奥ののっぽビルが建設中のフリーダムタワー、
さらにその右の真ん中に小~さく見える(かな)のが
自由の女神です。
その先には水平線まで続きます。
またまた、面白店を発見。
店名に釣られてはいったのですが、

日本の数十年前のキャラクターフィギアや
ゴジラやウルトラマンなどの人形やリモコンのおもちゃなど「日本製」商品も数多くありました。
日野が子供のころにリアルで手にしたようなおもちゃも、
パッケージは古びていますが”新品”でありました。
すでに日本国内では販売していないと思いますが、
どんなルートで仕入れて、
またどんなコンセプトで品揃え(マーチャンダイジング)しているのか、
商売柄とても気になりました。
数年ぶりのオフブロードウェイ。

ここのパフォーマンスが好きでよく行っていました。
プログラムが進化していましたね。
ネットでチケットを買おうとしたら$108ドルでしたが、
当日券をダメもとでチャレンジしたら、$75ドルぐらいで買えちゃいました。
ラッキーです(と言っても劇場購入定価ですけどね。)
「リゾッテリア」を今後のお気に入り店に。

20席位の小さなお店ですが、リゾットが抜群においしい。
今回は食べませんでしたが、ピザもおいしそうです。
お値段もカジュアルで、そして何よりもサービスがフレンドリー。
NYへ来たら外せないお店が来ました。
ドリンクメニューがワインボトルに貼ってあります。

デザートで注文したティラミス。

大正解でした!
日野は、流通マーケティングの専門家ですので、
目ざとくセブンイレブンを発見。

さっそく店内リサーチ。
店内は、区倫理ネスや陳列状態もきちんと行き届いています。
「セブンセレクト」等のPB品揃えしてあり、
”日本流セブンイレブン”が浸透しています。
12時間以上で歩き回るのもなかなか楽しいもんです。
一般視察とは違った時間の設定をしていますので、
また違った発見と驚きが有意義ですね。
いやーみなさんをじっくりご案内したいですね。
つづく・・・・(かな)。
快晴@NY。
お天気が良くて寒すぎず、昼間は本当に清々しかったです。

定番の自由の女神です。
リバティー島から見たマンハッタンです。

工事中のフリーダムタワーが見えます。
自由の女神は今年125歳です。

ちょうどコカコーラも125歳ということで、
今年限定のコラボレーションボトルです。
サウスシーメ[トで見つけた自動販売機。

でっかい”タッチパネル自販機”です。
店名の日本語表記に注目。

確かに
・スーパー=極度
・ドライ=乾燥
ですが・・・、そして(しなさい)
「極度乾燥(しなさい)」という店名で、
ブランドになっています。
店内の商品も同じように「極度乾燥」のタグがついています。
イギリスのアパレル会社だそうです。
ャ鴻Vャツやパーカー、ジーンズなどが中心のカジュアルな品揃えです。
まだマンハッタンに1軒だけ、面白店の発見です。
国連の本部です。

今までは車窓だけでしたが、初めて下車観光です。
ただ時間がなくて入館していないので、再チャレンジかも。
こんなにお天気がいい日はめったにない!
とっても運がいいです。
ロックフェラービルの屋上展望から360度の眺めです。
セントラルパークがはっきりと見えて、地平線まで見えます。

地平線を見ることなんてほとんどチャンスはないですよね。
また、今までは”夜景”がほとんどでしたので新鮮です。
そして、南側にはエンパイア―ステートビルです。

すぐ右に見える奥ののっぽビルが建設中のフリーダムタワー、
さらにその右の真ん中に小~さく見える(かな)のが
自由の女神です。
その先には水平線まで続きます。
またまた、面白店を発見。
店名に釣られてはいったのですが、

日本の数十年前のキャラクターフィギアや
ゴジラやウルトラマンなどの人形やリモコンのおもちゃなど「日本製」商品も数多くありました。
日野が子供のころにリアルで手にしたようなおもちゃも、
パッケージは古びていますが”新品”でありました。
すでに日本国内では販売していないと思いますが、
どんなルートで仕入れて、
またどんなコンセプトで品揃え(マーチャンダイジング)しているのか、
商売柄とても気になりました。
数年ぶりのオフブロードウェイ。

ここのパフォーマンスが好きでよく行っていました。
プログラムが進化していましたね。
ネットでチケットを買おうとしたら$108ドルでしたが、
当日券をダメもとでチャレンジしたら、$75ドルぐらいで買えちゃいました。
ラッキーです(と言っても劇場購入定価ですけどね。)
「リゾッテリア」を今後のお気に入り店に。

20席位の小さなお店ですが、リゾットが抜群においしい。
今回は食べませんでしたが、ピザもおいしそうです。
お値段もカジュアルで、そして何よりもサービスがフレンドリー。
NYへ来たら外せないお店が来ました。
ドリンクメニューがワインボトルに貼ってあります。

デザートで注文したティラミス。

大正解でした!
日野は、流通マーケティングの専門家ですので、
目ざとくセブンイレブンを発見。

さっそく店内リサーチ。
店内は、区倫理ネスや陳列状態もきちんと行き届いています。
「セブンセレクト」等のPB品揃えしてあり、
”日本流セブンイレブン”が浸透しています。
12時間以上で歩き回るのもなかなか楽しいもんです。
一般視察とは違った時間の設定をしていますので、
また違った発見と驚きが有意義ですね。
いやーみなさんをじっくりご案内したいですね。
つづく・・・・(かな)。
快晴@NY。
お天気が良くて寒すぎず、昼間は本当に清々しかったです。