おいしいごはんの日々

しゅみ;食器集め・いけばな・旅行 
すきなもの;紅茶

こいのたび 後編

2014-09-05 | 旅日記
さて、避暑と思っていくものの8月はやっぱり暑い軽井沢。

いろんな名産を持って帰りたいけれど、車の中は超高温になってしまう。。。。
ということでクーラーボックスを追加購入。
往路では空のまま。滞在中も使用せず、ただただお土産を持って帰るためだけに存在するかさの高い箱。

ちなみに保冷剤は常温のまま持参します。そしてチェックインをしてからおもむろにフロントへ。
「チェックアウトまで冷やしておいてもらえますか?」
快く受け取ってもらえます。こんなことしてる人見たことないけど、私はやります。

チェックアウト時はスタッフが冷凍室まで走って取りに行ってくださいます。
「保冷剤とってきますっ」という申し送りがちょっと恥ずかしいだけです。気にしちゃダメです。

さて、そんな風にしてまで持って帰ってくるものは。。。
主に長野県産の農産物。

プラム、みょうが、ブルーベリーにアスパラ、えのき茸に生きくらげ、野沢菜、おやきにお蕎麦。
それから、鯉。佐久鯉の生の切り身を持ち帰るのです。
自宅に戻って、炊きます。


じゃーん。

父方の祖母が大きな池の近くから嫁いできたのでいつも淡水魚を調理していまして、
父と私がその血を引いて淡水魚好き。
親子三代でおいしくいただきました