goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはんの日々

しゅみ;食器集め・いけばな・旅行 
すきなもの;紅茶

おいしいランチのお店が!

2012-02-24 | おいしいモノ
私の友人達がそろいも揃って首をかしげていた
ガスパールザンザンの迷走っぷり。

ものすごい人気店で、予約するのも大変で、
ランチが終わったら追われるように出なければ次のターンが来るという
おいしくてコスパは良いのに・・・というお店でした。
が、なぜか長いこと閉まっていて、フレンチのラーメンやさん(?)になって、
そしてまた閉まった。そして近々また再開されるようなのですが・・・

なんだかよくわからなくて行くに行けない


と思っていたら!!!!!
ザンザンのシェフがちいさなレストランを開店!!!

わー嬉しい

ということで、本日行ってまいりました。
場所は団栗橋のたもと、「ルフージュ」というちいさなかわいいお店です。

プレートランチを注文して、メインは鳥モモ肉のコンフィ粒マスタード添えをセレクト。

そしてデザートはオレンジのプリン!

私はグレープフルーツよりこっちの方が好き!

ああああーおいしい。スープもパンもデザートも紅茶もついて
1300円
今度はもう食べられないと思っていた豚バラのバルサミコソースを頂きたいと思います!

とっても雰囲気の良いお店で、駅からも近いし便利になったわあ

みなさま、混んじゃう前にぜひ行ってみてくださいませ~
みどりちゃん、帰省をおまちしておりますよ~

レモンをもらったので

2012-02-07 | おいしいモノ
お庭でなったレモンをもらいました。

早速はちみつレモン作り。

ポイントはひとつ!
高いはちみつをつかうこと

それなりのはちみつはそれなりに、
ええはちみつはええお味にできあがります。

今回はみかんはちみつで。
柑橘×柑橘で、ものすごく良い香りがします

ついでにホットワインを作成。
ワインを軽くチンして、レモンとはちみつとミントをいれて完成。

ホットワインは赤で作るのが主流ですけど、
私は白で作る方が好き。爽やかな感じで飲めるからかな~
あ、飲み過ぎ注意です。はい。

さけかすをわける

2011-12-08 | おいしいモノ
我が家の初冬の風物詩。

近所の酒蔵の蔵開きで酒粕を購入し、
一回分ずつにわけてぴっちりラップして冷凍庫と冷蔵庫に保存。

今回は3キロ。ほぼ全量が粕汁に変身します。
お大根と人参がおいしい時しか粕汁もおいしくできあがらないので
冬を越したらなくなるくらいが適量。
3キロって多い方だと思うんですが、先日の蔵開きで
酒粕購入の列に並んでいた母娘三人連れさんは
ひとり5キロを購入されてました。
すごい量!三人あわせて15キロ!!重そう!!!

そういえば粕汁ってお味噌汁並みにポピュラーだと思っていたのですが
そうでもないらしいと大人になってから知りました。
粕汁で酔う人がいることも大人になってから知りました。
子どもの頃から普通に食卓に上ってたから・・・。

最近なぜか酒粕の売れ行きが良いらしく、
蔵開きでも長蛇の列でした。とぐろまいてた。
でも日本酒の売り上げが良くなくて粕が足りないらしい。
お酒をつくらないことには粕ができひんもんね。
なんだろなあ、うまいこといかへんもんやね。
日本酒おいしいとおもうねんけどなあ。

おそばを食べに

2011-11-07 | おいしいモノ
ちょっとそこまでおそばを食べに。

右京区でちょっと有名らしいおそば屋さん
フレンドパークまつばら。
軽い気持ちで出かけたら~~~~
すごい山奥でした。

途中までは9号線でね、すいすい~っといってたんですが
ナビに従い進んでいくと・・・・
国道が3ケタに!!!!!!

もう、絶対離合できひん!
おそば食べに行くだけやのに冒険やん!
前から車来たらどうすんの~~~~~!
わあわあ言ってたら
「離合できるし、冒険でもないし、車が来たら譲りあうんやで。」
と諭されました。

みなさま、大丈夫だそうですよ。どうぞ安心して行ってください。
ちなみに私が騒いでいたのは助手席でです。
迷惑なヤツ

お蕎麦は細くてコシがあっておいしかったです。
それよりも、そば湯!
どろどろで濃いの!これを是非飲んでいただきたい。
ゆで汁を超越したなにかがある。

お店のまわりの景色に癒されて
帰りに温泉によってさらに癒されて帰ってきました。
プチ旅楽しかったです

いちじくがすきです

2011-09-28 | おいしいモノ
今の時期だけのお楽しみ、いちじく!

今年、彼にいちじく農家のお知り合いができました。
バンザーイ。嬉しい
こまめに連絡を取ってもらって、せっせと買いに行ってもらいます。

上の写真のものでも「規格外」で、売れないらしいですよ。
見た目はとても美しく、味もとてもおいしいのに
少しだけ大きくなりすぎたらしい。厳しいね。

そしてそして先日の台風。
たくさんのいちじくが被害を受けたそうです。
なんて悲しい

そしてそのいちじく達(売り物にはもちろん、生食にも適しません。)を
ダンボールいっぱい引き取ってきた彼。
「ジャムにでもしてって。どうせ捨てるしって。」

まかして!!!!!

痛んだ皮をせっせとむいて、20%のお砂糖でくつくつ炊いて、
最後にレモン汁とコアントローを少々。

ヨーグルトにぴったりのいちじくソースのできあがり!
ポイントはコアントロー。ちょっと大人の味になります。

ああ、秋の味。おいしいなあ

ちなみに彼はいちじくが苦手。
いちじく農家さんに
「好きな人は好きなんやけど嫌いな人は本当に嫌いやからな~」
と話しかけられ
「そうなんですか?!」
と驚いておいたそうです。

・・・・・アンタだよ。

ペリエのゼリー

2011-08-18 | おいしいモノ
久しぶりに帰省されたMちゃんとランチへ。

そこで食べたペリエのゼリーが、おいしかった!!!


炭酸のつぶつぶがちゃんとゼリーになってるの!!
それもペリエの細かい泡がわかるの!!
さわやか~おいしい~しゅわっとする~!!
偶然ふたりともが同じデザートをセレクトしたので、思いの外盛り上がる!!


で、思った。

作れへんかな?これ。

もう、病気だと思う。
おいしいものを食べたら自分で作りたくなる病気だと思う。

今日、ペリエを買ってきました。明日、チャレンジします。

癒し系ケーキ

2010-12-10 | おいしいモノ


初めて携帯からエントリーです。

写真がひっくりかえってることは重々承知!大変すみません。
帰宅したらすぐに直します。→おっ、なおりました!

さて、日々大忙しであまりに疲れたので
外出先からアサッテの方向に行くバスに乗り込み、到着しました癒し系ケーキやさん。

店主のおばちゃんはおばちゃんのままでした!
ってご本人がせっせと働いておられる横で失礼な文章を作る私。

いろんな美味しいケーキはあるけど、私のいちばんは童夢のブルーベリータルトです

雨の日向きのカフェ

2010-10-27 | おいしいモノ
やっと爽やかに晴れましたね、そんでもって涼しくて最高やね

雨は好きではないけれど、雨の日のほうがいいなと思うカフェがあります。
大きな大きな窓があって、その窓に向かってカウンター風の椅子があって
雨粒がぽつぽつあたる窓越しの景色を見ながらぼーっとします。

カフェ自体は新興住宅地にあるんですが、
窓から見えるのはまだ開発されていない山と田んぼ。

晴れの日もいいんやけど、混むでしょう?
雨の日の夕方近く、お客さんも少なくなってお店の人もゆったりモードな時が
いちばんおすすめです。

季節のシフォンケーキ(これはいちじく。)もおいしいよ

ドイツ風りんごのケーキ

2010-10-21 | おいしいモノ
紅玉の季節になったら作ってみたかったケーキです。


生地を作って、りんごを並べて、シナモンふったら
オーブンへ!!

お菓子を作り慣れてなくて、パンを焼くことが多い私は
あまりにすぐの焼き上がりにおろおろする。
発酵とか必要ないから、作ろうと思い立ってから1時間もあれば完成!!
すごいなあ、お菓子!!

あったかいうちに食べた方がおいしいらしいので
慌てて紅茶の用意をする。

mapleちゃんからもらって、大事に大事にしすぎて未だ未開封だった
Peets Coffee & Teaのアールグレイ
心を決めて開封致します(大袈裟?!否!!)



やっぱりパンチが効いてるなあ~おいしいなあ~
ラベンダーブレンドだったので、すごい量のラベンダーが入ってます。
ちょっとずつ大切に飲みます

このりんごのケーキ、とってもシンプルな材料で
とっても簡単なレシピなんだけど、
食べ過ぎるのが難。どうしよう、もう3分の1なくなったよ

暑い日に熱いこと

2010-08-18 | おいしいモノ
エアコンのリモコンが表示する「室外温度」が43度です。
そしてそんな日に、新しいパン型を手に入れた私はオーブンで空焼き中。

自ら望んでのダブルパンチ状態。暑いよ~。

新しい型を手に入れた私が目指すのはこれ。

鍼の先生が「とってもおいしいんですよ!!」
ってかなりテンションあげて買ってきて下さったあん食。

神戸ではかなり有名なお店で、ほんとにおいしい!!

もっと食べたい!もっと食べたい!!
そうだ、焼けば良いんだ!!



焼けた。

もらったあん食は普通サイズでしたが、
私はミニロング型を使っておやつバージョンに仕上げてみました。
大満足

いやあ、それにしても暑かったわぁ。