🔹◇🔹レトロモン🔹◇🔹

一休さん、
秀吉、信長にでも会いに
古都の旅でも・・・
◍大徳寺
いやはや、ムリじゃの
インバウンド+GW では

それなら
写真を愛でながら
箏の音色でも

弾奏は
黒澤明の遺作
映画「まあだだよ」の主人公
作家 内田百閒のお友達
文筆家でもある
箏曲家 宮城道雄
日本、アメリカ、フランスにて
レコードリリース
1932年
フランスの女流ヴァイオリニスト
ルネ・シュメーとの共演
日本のお正月には欠かせない箏曲
「春の海」など

音楽学者、舞踊・浮世絵評論家、
翻訳家でもある
牛山充さん
ライナーノーツでは
1953年
フランス公演後
外国人にも親しめる
弾奏となった名演奏とのこと

八橋検校
の作とされている
♬六段

♬みだれ
純音楽の代表的傑作
生田流箏曲

本日より
人気ドラマ紀行でも
箏の音色が
GW
お疲れの方々に
ヒーリング・ミュージック
ニッポンの純音楽
宮城道雄の箏サウンド
レトロモン!
----------------------------------
詳細はウェブショップで!

EP/7"/Vinyl
生田流箏曲
六段/みだれ
宮城道雄
33 1/3 r.p.m.
VICTOR
生田流箏曲
六段/みだれ
宮城道雄
33 1/3 r.p.m.
VICTOR
----------------------------------