




挿絵まで
キラキラ
春風を感じて


♬そよ風が匂います
白いシューズが はずみます
作詩 北里有紀生
作曲には
「リンゴ追分」「三百六十五歩のマーチ」
永遠に残る歌謡ヒットから
「赤いトラクター」「ヤン坊マー坊の唄」
耳に残るテーマソングまで手掛けた、米山 正夫
存在しない?映画主題歌がデビュー曲
カップリングソングは
新田 真剣佑パパ、サニー千葉、マチャアキらも出演
東映映画「愛し合うには早すぎた」主題歌
本間千代子がいっぱいのコロシート&ブック

「チョコ、チョコ」とスタッフにも人気
無邪気で純真さが人気急上昇ゆえんと語る
1963年公開
アクション映画「恋と太陽とギャング」で共演、高倉健

ソノシート、ではなく
コロンビアレコードなので
白いコロシート、4枚入
2,3,4にも2曲ずつ♬
純愛の白い砂浜/海ほうずきの唄
愛しき雲よ/はじめて愛する
この心ある限り/湖畔の乙女


今では
1958年、日本テレビで放送
「怪人二十面相」小林少年
現、ご主人ひのきしんじと夫婦でのラジオDJ

http://musicbird.jp/cfm/program/#4_musiclunch


三島由紀夫もファンだった?
芸能界入りの切欠は、冨田勲!!
みんなから可愛がられていた
昭和のアイドル、チョコちゃん全18ページ
コロ・シートブック、レトロモン!
-----------------------------------------------
詳細はウェブショップで!
シートブック/コロシート4枚
コロンビアスター特集
本田千代子
若草の丘/愛しあうには早すぎる/ 純愛の白い砂浜/ 海ほうずきの唄/ 愛しき雲よ/はじめて愛する/ この心ある限り/湖畔の乙女
(1964) COLOMBIA
◆PC:http://retroshopmontage.ocnk.net/product/2831
◆スマートフォン:http://retroshopmontage.ocnk.net/phone/product/2831
-----------------------------------------------

あつめて、ではなく
心地いい風を感じて

1979年、アメリカ
スキージャンプ70m級シルバーメダル
八木弘和選手、獲得
ニューヨーク州レークプラシッド開催予定
80'冬季オリンピック公認スープになった
"Cup O' Noodles"
日清カップヌードルのCMソング
♬It's so easy 走り出せよ
Easy to be happy 風の青さを
浜省のファーストヒット

https://shogo.r-s.co.jp/


タモリ、鈴木雅之、浜田省吾
サングラスで
あどけない目をかくしてる?
シュガーベイブと同期デビュー
愛奴からソロ、ヒットドーナツ盤 、レトロモン!
-----------------------------------------------
詳細はウェブショップで!
EP/7inch/シングル
風を感じてEasy to be happy/朝のシルエット
浜田省吾
(1979)CBS・SONY
◆PC:http://retroshopmontage.ocnk.net/product/2832
◆スマートフォン:http://retroshopmontage.ocnk.net/phone/product/2832
-----------------------------------------------
詳細はウェブショップで!

〔Tel&Fax〕 042-552-9156
〔mail〕montage-05@car.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福を生む街
河向うには山々が
土手づたいに咲くサクラ
「第35回ふっさ桜まつり」開催!
平成30年3月31日(土)~4月8日(日)
午前10時 ~午後9時

http://www.city.fussa.tokyo.jp/sightseeing/osusumeevent/sakura/1007229.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


"サクラ"スプリング・フェスティバル
日時:4月7日(土) 午前11時~午後4時半(入場は午後4時まで)
場所:米空軍横田基地第17(イースト)ゲート
樹齢40年以上の桜が道路両側に植樹された約500メートルにわたる桜並木をお楽しみいただけます。

http://www.airliftmagazine.com/spring-festival/#spring-festival-2
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇


HOME SHOP style (著) アラタ・クールハンド 竹書房
http://www.takeshobo.co.jp/book_d/shohin/5537901
さあ、自宅をお店に!
Let's do a shop at home!
自宅でお店をすることの楽しさを教えてくれる
米軍ハウス・文化住宅など個性豊かな12軒の「HOME SHOP」を
"FLAT HOUSEの案内人"アラタ・クールハンドがご紹介します。
アラタ・クールハンドさんのブログ LET-HIM-RUN-WILD
http://arata-coolhand.cocolog-nifty.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
retro shop MONTAGEのある福生(フッサ)市とは?
●NHKスペシャル 戦後70年ニッポンの肖像 ニッポンのぽ in 福生
・History
http://www.nhk.or.jp/po/tokushu/1631.html
・Subculture
http://www.nhk.or.jp/po/tokushu/2007.html
●GQ JAPAN 東京の異国を巡る"アルマーニ散歩" Vol.1 福生 ── A WALK IN ARMANI
https://ant