

こうすれば
音が出るんだぜぃ~
スゴイだろぅ~
振ったり、回したり
動きを与えると音を奏でるエデュトイ
誰もが一度は手にしたことがあるのでは?
そんなオモチャのことを
NOISEMAKER(ノイズメーカー)と英語圏の人々はそう呼びます。


いわゆるガラガラ
日本で最もポピュラー
定番の形状
円柱スタイルのミニミニ系
輸出用?海外仕様?
イラストが可愛い
Made in Japan

Vintage
Mini Plastic NOISEMAKER
Year: 1970's-1980's
Country: Japan
Company: HIBIKI USUI
Material: Plastic
Size: Ф2.7cm×h 13.2cm×w 4.8cm
Weight: 20g
Condition: ★★★★★ 4.5/5 とても良い状態です。



音に加えて
キュートなベイビーベアー
寝てたり、起きたり
クルクル楽しめる?
Made in U.S.A.
Vintage
NOISEMAKER
Year: 1950’s-1980’s
Country: U.S.A.
Company: Kiddies Product Inc.
Brand: the first years
Material: Plastic
Size: h16cm×w6.5cm
Weight: 37g
Condition: ★★★☆☆ 3.5/5 キズなどあり、使用感がありますが状態は良い方です。



TIN NOISEMAKER(2010)
http://mirahi.mo-blog.jp/blog/2010/02/retor-metal-toy.html


オールウッド(1本だけ鉄釘を使用)
ハンドルを持って
グルグル・・・・・
カタ、カタ、カタ・・・・・
歯車が回転
その歯の一つ一つが薄い木の板を弾く
そんな仕組みパーツの1つ1つに
男の子心が擽られます
Vintage
Woody NOISEMAKER
Year: 1950's-1960's
Country: U.S.A.
Material: Wood
Size: Ф10.4cm×h11.3cm×w2.5cm
Weight: 27g
Condition: ★★★★☆ 4.5/5 とても良い状態です。
音を作り出す仕組み
それに伴う形状が異なっても
大枠、ノイズメーカー
レトロモン!
*** *** *** *** ***
福生市スカイツリー?
エッフェル塔?
ツリー、タワー、塔・・・

このマックグラスには
フランス?
エッフェル塔、凱旋門が聳え立ち
空飛ぶ車にハンバーグラー?
ヤード販売、プリントグラス!
