🔹◇🔹レトロモン🔹◇🔹

眠るように水を浴びて
波は時を涼に変える
鳥居をくぐると
お狐様

ペパーミント
50周年
1976
この12月で没12年
何かと、色々な
故大滝詠一さんも

大ファン!でした
来年、
銀幕デビュー70周年
”マイトガイ”
1962年公開

吉永小百合、和泉雅子と並び
日活三人娘の一人
デビューまもない
共演は、松原智恵子
1962年公開
映画「さすらい」


主題歌は、
ギターを持った渡り鳥
アキラの
ズンドコ節、ホイホイ節、ツーレロ節
などなど
アキラのヒット曲多数手がけた
編曲 狛林正一
♬サーカスの唄
演奏には、
ジャズアレンジや
映画音楽、多数
河辺公一(河辺浩市)
トロンボーン担当
ドラムス:猪俣猛
ピアノ:世良譲
テナー・サックス:保坂俊雄
アルト・サックス:鈴木重男
バリトン・サックス:原田忠幸
ベース:滝本達郎
早々たる面々
河辺公一とスイング・ジャイアントが演奏
アキラとも
ボサ・ノバなどで共演
アナザー・サイドには


後(1966年)映画化
主題歌にもなる
映画「放浪の唄」主題歌
♬放浪の唄
日活黄金時代の
映画主題歌2曲が収録
シングルレコード

昭和歌謡ブームの昨今
耳にするアキラと言えば
1985年、初冬
珈琲のあのTVCMソング
1985年、初冬
珈琲のあのTVCMソング
当時、アラ40
久しぶりのビッグヒットに
喜んだマイトガイファンたち多かった
♬熱き心に
久しぶりのビッグヒットに
喜んだマイトガイファンたち多かった
♬熱き心に

作・編曲には
大瀧詠一
https://www.youtube.com/watch?v=lWsOwgGbS-Q&list=RDlWsOwgGbS-Q&start_radio=1
カスケーズ
1963年リリース『The Last Leaf』
邦題:悲しき北風
オマージュソングとして
聴きくらべるのも楽しい
カスケーズ
1963年リリース『The Last Leaf』
邦題:悲しき北風
オマージュソングとして
聴きくらべるのも楽しい


赤木圭一郎、石原裕次郎、宍戸錠、
二谷英明、川地民夫・・・
消えゆく
銀幕のスターたちの中



スクリーンから、ブラウン管へ
土俵を変え苦戦したり
https://www.youtube.com/watch?v=zfnytPdXOkY
ユーチューブをしてみたり
https://www.youtube.com/@%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
昭和、平成、令和、
ファンたちと歩み続ける
生きる日活スター 小林旭
3世代で
ターンテーブルで楽しみたい
レトロモン!
---------------------------------------------------------------------------------------
詳細はウェブショップで!

EP/7”/シングル
日活映画「サーカスの唄」
サーカスの唄
放浪の唄
小林旭 河辺公一とスイング・ジャイアンツ
(1962) コロンビア
---------------------------------------------------------------------------------------
=====================
*retro shop montage (モンタゲ)*
生まれは2005年
小さなショップから、ネットショップへ移行
昭和レトロ、アメリカンヴィンテージなどの
和洋レトロ雑貨、中古レコードなどを中心に
取り扱い、お届けしています。
=====================