goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

KALDI爆買い

2023-08-05 20:52:02 | 買い物
昨日、KALDIで昨日発売の
【ニャンコーヒードリップセット2023】
を買いました。
 
次女と2人だったので
「1人1個ですか?」と聞いたら「お1人様3個
までなので2人で6個まで大丈夫です」って。
 
なので、6個ゲット(笑)
私、長女、次女、姉と姪、友達。
 
私と次女が「○○と○○にあげて、○○にも」と
話していたからか 店員さんが
「無料ラッピングもできますので♪」って。
 
お言葉に甘えてラッピング待ち。
混雑していたら気の毒で止めるけど レジ行列
も無かったので 頼めて良かったです。

じゃーーーん(笑)
せっかくなので 私の分もラッピングして
もらいました♪
 
透明プリント袋に入れて 赤いリボンを貼って
くれました。
 
可愛い猫イラスト。
水色は 中のドリップコーヒーの袋の色です。
 
黒猫ちゃんも可愛い♪
この黒猫ちゃんですが・・・・
 
小さなチャックシール袋が入っていました♪

中身を出すと こんな感じ。
中に透明の内ポケットが1個あります。

裏のイラスト。
マチもあって 色々入りそう。
 

裏側のイラストと 中身のドリップコーヒー。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
クッション材で包んでもらったビン類。
 
【あらほぐし焼鯖】2個
【いぶりがっこのタルタルソース】
【野沢菜の油炒め】
 
【あらほぐし 焼鯖】
 
ここでも他の焼鯖フレークを紹介しましたが
鮭フレークと同じくらい鯖フレークが好きで。
でも、なかなか売ってないんですよね。
ドラッグストアA店にお気に入りがあって、
行った時は必ず2瓶買います。
 
KALDIのは あらほぐしと言うだけあって塊が
大きく塩味も良い感じで ご飯がすすみます♪
きゅうりの薄切りと合わせたら 塩味を足さな
くても食べられます。
 
【いぶりがっこのタルタルソース】
KALDIで買えないくらい流行りましたね。
私もハマって 合計5個は食べたかな~。
 
今はTさんと義母との食卓に そんなに必要
じゃないので買っていませんでした。
長女たちが帰省したら 1回はエビフライを
食べると思うので買いました♪
 
【野沢菜の油炒め】
 
CO-OPの【味付高菜】が好きでいつもストック
しています。
野沢菜も好きなので 買ってみました。
 
冷奴や厚揚げにのせたり ぶっかけうどんのトッ
ピングにしたり チャーハンやパスタもいいな♪
もちろん、最初は白いご飯のお供です。
 
【完熟玉ねぎスープ】コンソメ風味
 
広島レモンスパイス【レモスコ】
前のが期限切れだったので新しく♪
香川でも買えて嬉しいよ~。

爽やかな辛さ!
「ある」と「無い」では大違い♪
 

冬の鍋のタレにもいいし 夏もピリっとして
食欲をそそります。

【レモン塩ラーメン】
【シークワーサーしお】
 
この2つは次女がカゴに入れていました。

【水出しアイスコーヒー】
量り売りのコーヒー豆が安かったみたいだけど
我が家には無縁なので 差し入れ用を1つ。
 
【黒トリュフポテトチップス】
4月に食べてから すっかりハマって。
GWには みんなに配りまくり(笑)
長女や次女、S助、長女の義母さんも
「なにこれ~ おいしい~」って。
姉にも姪にも母友にもあげました。
 
もう20個は買ったかな。
 
【形いろいろ 揚げせん カレー味】
友達に「これがおいしかった」と聞いたので
店員さんに写真を見せて探してもらいました。
友達曰く「3種類の形があって 特に横綱
あられみたいな形のが一番おいしい」って。
 
楽しみです。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【チーズフォンデュ】3種のチーズ
これはイオンで買ったもの。
(いつものスーパーには無いです(涙))
プラカップのシールを剥がしてレンジで30秒。
 
長女たちが帰省すると チースフォンデュを
すると思うので コロナ禍だから一人ずつの
小分けタイプにしました。
S助は1個じゃたりないから(笑)

【マグうどん】
【マグヌードル】
ヌードルの方は次女が持ち帰りました。
昼ご飯の時の汁物代わり。

【チャリメラ】(チャルメラ)
前に友達にもらったのはもう食べちゃって。
イオンにあったので買いました♪
私も食べたけどほぼ次女が食べたよね・・。
 
【技のこだ割り 柚子こしょう】
Tさんが好きなので。
これも いつものスーパーにはプレーン
しか置いていません。
 
【じゃがりこ  サラダLサイズ】
次女がカゴに入れていました(-""-)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製麺所のうどん【富田屋】

2023-07-28 14:50:05 | 買い物
うどん【富田屋】(製麺所なので飲食は無し)
 
火曜日に眼科へ行った帰りに寄りました。
ここは平日しか開いていないので Tさんが
休みの土日祝では買いに行けないのです。
 
今回は夏の差し入れ用と お盆の帰省中に
食べる分を仕入れて来ました。
 

細うどんは 茹で時間が5分でいいのです。
細いけど讃岐うどんのコシがあっておいしい。

【富田屋】さんのDMをもらっていました。

各地の御当地麺巡りをしたいです♪


夏限定(今日まで)の特別価格。
【なぎさセット】15袋入りなら通常より
1600円もお得。
それを2箱と 手提げ箱カレー(3袋入)を
2箱買いました。
合計 細うどん30袋、カレー6袋。
1袋2食入なので60食+12食分(笑)

細うどん15袋(1袋2食入)めんつゆ付。
 
つゆ無しもありますが 差し入れ用はつゆ
付きにしています。
 
細うどんはさっそく、Tさんの福岡と大阪の
姪っ子たちに6袋ずつ、CO-OPのお菓子と
一緒にゆうパックチルドで送りました。
常温商品ばかりですが この暑さですからね。
 
昨日2人とも「届いた~」と連絡がありました。
ちゃんと冷蔵で届いたって(笑)
郵便局さん、集荷を頼んだ時、我が家の玄関
まで保冷バッグを持って来て入れていました。
ちゃんとした対応は 安心できますね。
 
Rちゃんの荷物に入れたスティックゼリーは
荷物を開けた途端にH君が「あ!ゼリー♪」と
すぐに食べ始めて もう数本しか残ってないと
笑っていました。
そういえば春休みに来た時も H君が一番気に
入って食べてたね(笑)


細咖喱うどん 2箱。
下の写真は毎回頂くおまけの太うどん。
茹で時間13分なのが辛いけど💦
 
カレーうどんは 長女たちが帰省した時に
つけ麺で食べようと思います♪
残り18袋。
長女が夏休みランチで食べるので2袋ずつ持ち
帰りたいって。次女も持ち帰るだろうな。
長女の義母さんにも数袋。
姉と姪にもいくつかあげて・・足りるかな(-""-)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協配達&郵便局ふるさと会7月分

2023-07-26 14:15:42 | 買い物
高松市は県庁所在地の賑やかな市ですが
我が家の周りは『ど』が付く田舎。
カエルや鳥、蝉の鳴き声がよく聞こえます。
 
珍しい鳥の鳴き声を聞きました。
姿は見なかったので声だけですが・・・
カァカァとかチュンチュンじゃなくて
 
♪ツツ ピーチテクテク ツチー
  チチ ピーチチュクリク ツチー♪
 
文字にするのがとても難しくて 空耳アワー
で文字にしてみましたが実際はどうやら(-""-)
こんな鳴き声の鳥に お心当たりのある方は
教えてくださいませ(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨日の午前中は眼科でしたが 11時20分
頃からの生協配達には間に合いました。
一応、義母にも声掛けしていたし 生協さん
にも先週「帰宅してなかったら置き配でお願
いします」と伝えていました。
 
『えだまめあられ ピーナッツ入り』
 
岩塚製菓の可愛い段ボール入りです。
大袋2つの中にテトラ小袋が入っています。
もう去年?一昨年?から何箱買ったでしょ!
我が家でも3、4箱食べたし 差し入れで
10個以上は配ったかも(笑)
それくらいお勧めのあられです♬
今回も お盆休みの差し入れで買いました。

『インカのめざめポタージュ』
冷やせば簡単ビッシソワーズ。
 
『めんべい』
 
『野菜のおいしいスープ ミネストローネ風』
店舗にも売り切れることがあるのでストック♪

『やわらか 炙り小いわし』
 
おつまみのようですが 食卓の箸休めにも
良いかと思って買ってみました。
1袋はビールを飲む〇さんへ♪

『ちいかわソックス』
3足組で出ていたので S奈ちゃんへ。
誕生日プレゼントの追加♬

フェイスタオル 5柄10枚組。
 
長女の帰省時にもタオルは必須。
帰省中の手拭きタオルはペーパーにするけど
何かとタオルは使います。
洗濯して乾きやすい薄手のを買いました。
多分、半分は長女が持ち帰るだろうし(笑)

『薬用エルベナソープ』
固形の炭石鹸。 
まだストックはありますが 今回は年間最
安値だったのと泡立てネット付きだったので
買い足しました。
 
もう20年くらい使っていて 次女も未だに
持ち帰ります(-""-)

昨日、眼科の帰りに寄ったCO-OP店舗。
『復刻版三ツ矢サイダー』
 
『味付高菜』
辛過ぎないから高菜ご飯、チャーハン、冷奴、
ぶっかけうどん、パスタ等に重宝するのです。
 
『製菓用抹茶パウダー』
ケーキは作らないけど バニラアイスにふりかけ
たり わらび餅にふりかけたり♬
※前にホットケーキにかけたら カビみたいと
 不評でした(笑)
 
『わいわいスティックゼリー』
Tさんの姪っ子の息子君に送ろうと買ったけど
入りきらなかったので 我が家で食べます。
写真には無いけど『ぴよっちサブレ』も買って
姪っ子たちに荷造りしました。
 
ボックスティッシュは昨日のサービス品のよう。
火曜日のサービス?
火曜日に行くこは ほぼ無いから 嬉しい♬

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
郵便局の『ふるさと会』7月分。
『ごっくん爽やか!おいし~いゆずドリンク』
 

15本入り。


可愛いボトル♬
 
カボスドリンクもおいしいし、ゆずもいいね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋9周年祭

2023-07-23 15:01:17 | 買い物
毎年、7月10日過ぎ頃にあったと思って
いたパン屋さんの周年祭。
今年は案内も無いし HPにも載ってない
から 中止なのかと思っていたら・・・
 
今週開催の案内が来ました。
『ブランジェリー ラ・ファミーユ』
9周年祭 お客様感謝デー
7月22・23・24・25日
 
パン屋さんは国際ホテルの向かい側。
『ラ・ファミーユ』本店の隣です。
(我が家からは けっこう遠い)
 
感謝デーの凄いところは
1000円以上の購入で1000円ごとに
500円の割引券が出るんです。
2000円買ったら 500円券が2枚♪
使用期限は8月末くらいですけどね。
 
 
私も行きたかったんですが 何しろ暑い!
それに、今は沢山買っても いつものよう
には食べられないし。
冷凍するにも 冷凍庫もパンパン。
 
ドラッグストアの買い出しだけ行きました。
 
次女夫婦が行った写真をもらいました。
次女もちょっと体調がイマイチだったん
ですが 行けて良かったね~~。
 
手前は私の好きなパニーニかな♬

次女、昼前に行ったようですが パンも沢山
並んでいますね。
 
前に食べた瀬戸内レモンのフレンチトーストも
分厚くて おいしかったな~。
牛肉ゴロゴロカレーパンも人気なんですよね~。
 
奥の大きな厨房から 焼き立ても出てきます。

次女夫婦がイートインで食べたジャーマンポテト
ピザのドリンクセット。
 
ここのピザは この大きさなのに安くて。
薄いですけど とてもおいしいです。
ドリンクセットで598円♬
 
おいしそう~。
あ~あ 食べたかったな~~~。
 
お盆休みに長女たちと行けるかな。
次女とは食べたことがあります。 それで長女
にも以前から このピザセットを食べに行こう
と言いながら コロナ禍で行けていません。
 
お盆休みまでに 胃の完全復活を目指します。
 
 
==大ボケしました====

2Lのミネラルウォーターを4、5日で飲みます。
大体は朝昼晩の食前の漢方と朝の食後の薬用。
500mlのを買いたいけど割高だから(-""-)

毎回重いボトルを持つのが大変なので100均の
500mlくらいのプラボトルに小分けします。
飲む時はこのボトルからコップに。
 
プラボトルは空になったら足して 2L分使い
終わってから洗います。
 
先日 洗ってザルで乾かしていたんですが少し
水気が残っていたので キッチンペーパを長く
折って中に入れ ボトルを振り振りして水滴を
吸わせていました。
 
その後 他の事をしてキッチンペーパーを取り
出すのを忘れてキャップをしてしまったようで。
 
でも普通・・水を入れる時には気付くでしょ?
 
それが気付かなくて。
新しいペットボトルから注いだら 水の跳ねる
音がしない違和感(笑)
ふっと見たら キッチンペーパーが沈んでる(笑)
 
「えーーーーーーー嘘~~~」(-""-)
 
いくらキッチンペーパーとは言え 飲むには
抵抗があるので その水は観葉植物に水やり
したり布巾を洗ったりで使いました。
 
キッチンペーパーを絞って捨てて 新たに水を
入れて 冷蔵庫へ。
 
はぁ・・・自分の大ボケに疲れる(笑)
暑くて 注意力散漫!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はバタバタ

2023-07-22 17:30:44 | 買い物
まずは整形外科で物療だけ。¥330
黄色いスポンジを首や膝にくっつけて電気を
通します。
 
隣のベッドのお爺ちゃんが看護師さんに
爺「田んぼに出とったら おしっこが出んけど
 家で横になってテレビ見よったら よーけ
 出るわ」って(笑)
看「汗に出るからな~ 水分しっかり摂って
  くださいね」
 
爺「もうあちこち痛いしダメや!80やけん」
看「何を言いますか!ここにも先輩がよーけ
  来てますよ(笑)
  90代の方、いっぱいおります!」
 
皆さん、痛い所は持ってますがお元気そうで。
私の20年、30年後かぁ・・・
想像できませんわ(笑)
 
 
朝、次女から「職場のエアコンが壊れた」
「死にそう」とLINE。
 
1台だけ不調だったようですが ちょうど次女の
辺りが暑かったみたいで。
「涼しいところので涼みながらやりな」
「電器屋でスポットクーラー買ってもらえ」
など返信していたら1時間半後くらいに
「直った」とのこと。 
良かったです。
 
梅雨明けしてこれからが夏本番だからね。
エアコンのチェックも忘れずに!
本当に死ぬレベルの暑さですから。
 
義母と3人でいつものスーパーへ。
先週買っておいしかった『白えび100%』
買い溜め(笑)

特売コーナーで 見つけたこちら。
『レモスコあられ』
 
広島産のレモン調味料『レモスコ』
10年以上前からファンで 見かけたら買って
いますが その【あられ】って初めて♪
 

先週までに貰っていたクーポンで味噌汁を。

『1杯でしじみ70個分のちから』
こっちは30円引き。
フリーズドライあさげは20円引きでした。
 
こういう【減塩】に本当に効果はあるのか?
と思いつつ、少しでも減塩になればと・・・。

『料亭の味 フリーズドライ顆粒 減塩』
 
朝ごはんに、白米も食べるようになったので
2階の私用に これも買いました。
乾燥豆腐や乾燥味噌汁の具を足して作ります。

一旦帰宅して Tさんと昼麺。
先週の袋うどんが硬かったので 今週は色々
吟味した後 Tさんが「細うどんにしよ」と
選んで来ました。 
それとお惣菜天盛り合わせ。
 
いつもTさんは 牛乳やうどん袋や総菜などを
カゴ無しでパックのまま私のカゴまで運んで来
るんだけど・・・
不審人物リストに入っていないだろうか?(笑) 
 
 
Tさんは 天ぷらぶっかけ。
私は海老天だけもらって かけうどん。
2人ともすだちを絞って さっぱり~~。
 
細うどんは 軟らかくておいしかったです。

義母が「本屋へ行きたい」と言うけど イオン
まで行くのも面倒だから 本屋やスーパーが
集まっている所へ。
私は 朝のスーパーで甘酒を買い忘れたので
「本屋に行っている間に甘酒だけ買って来る」
と言うと 義母が「買い物もしたい」って。
 
なので本屋の後でスーパーへ。
甘酒だけと言いながら 義母も買い物するの
なら時間がかかると思ってウロウロしたら
いつものスーパーでは見かけない色々を見つ
けて 結局カルディのエコバッグに一杯(笑)
 
そして案の定、義母を待つことに。
ここは誰でも休憩できるイートインがあるので
涼しく、座って待てました。

どん兵衛 夏はシーフード!
『シーフード ちゃんぽんうどん』
 
カップヌードル・シーフードは好きですが
これは どうでしょうか~~。


『赤から ひねりあげ』
 
前に友達から「こんなん売ってる」と写真が
届いていたもの。 やっと見つけました。
長女の近くならどこでも売ってるんだろうけど
香川では なかなか見なかったです。
楽しみ♪

『あま酒』
スーパーの甘酒は『鳴門屋』のが多いです。
たまに観音寺のとか。
1Lは飲み切れないので500mlを。
 
帰宅してTさんと 甘酒&白えびせんでおやつ。
 
小皿に出した白えびせんが あっという間に
減っていくので 足そうと手前によせていたら
Tさんの手が 空を切って探していました(笑)
 
もに「おいしいやろ」
Tさん「うん」

青空に浮かぶ白い雲、一面の緑は稲。
ザ・田舎。
今日も日向は地獄の暑さ。
 
S奈ちゃんのバースデーケーキの予約をして
きました。

稲が順調に育っているのは良いことですが
今年の秋も稲花粉症決定ですな(-""-)
稲の花が咲く頃から不調が始まるので気を
つけます。


イラストケーキを作ってくれる【昭和堂】さん。
S奈ちゃんは 毎年 帰省時が誕生日なので
香川でお祝いしています。
ちいかわのイラストを渡してお願いしました。
去年はチョコ生だったけど 今年は生。
10人くらいで食べるので 最大の21cm。
メッセージとロウソクも忘れずに♪
 
では、よろしくお願いします。
 
 
ケーキ屋さんで 名前も聞かれなかったな~と
思ったら 会員カードを出していたらから名前、
電話番号、全部記入されていました(笑)
 
 
私が車に乗っていた頃は こういう事は平日に
済ませていたんですが 今は Tさんが動ける
土日しかできないので 忙しいです。
Tさんが完全退職したら 平日にも動けるよう
になるんですが とりあえず年末までは勤務。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インク買ったのに次はプリンター?&3イラっ!

2023-07-18 15:05:51 | 買い物
年末に年賀状を印刷し 1月下旬に『鬼滅の
刃』のお面を20枚くらい印刷した後は使っ
ていなかったプリンター。
用事で使おうとしたらプリンター警告!
インクの『ライトマゼンダが無い』って。
 
ホームセンターの売出しを待って買いました。
間違えないように空き箱を破って持参(笑)
写真でも良かったけど(-""-)
 
インク類はサービスカウンター前にダミー
(箱)が並んでいて 指定したら中から出
してくれます。
『70Mと70Lの違いは、増量です』って。
 

今回のホームセンターの景品。
ハガキ持参&3千円以上購入で1本。
3柄あるけど 柄はおまかせ。

欲しかった【花火】でした♪
扇子はいくらあっても助かる~。


で、無事にライトマゼンダも交換して印刷。
あら? 黒が赤茶色に!
はぁ??
 
警告は出ていないけど 警告前段階の2色も
交換したけど変わらず!
 
え~~!今度はプリンターの不調かいっ!
Tさんがノズルチェック等もしたけど 少し
改善したくらい。
 
このイラストは8月のS奈ちゃんの誕生日
ケーキに描いてもらう【ちいかわ】。
ケーキ屋さんに注文する時に出します。
まあ 有名なキャラクターなのでケーキ屋
さんも何度も描いているだろうし
「縁取りや目は黒でお願いします」と
伝えておけば大丈夫だと思います(笑)
 
念のため Tさんがコンビニで印刷して来る
予定。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ホームセンターで3回イラっ!とありました。
 
Tさんと義母と3人で行ったんです。
この土日は メイン駐車場にキッチンカーが
何台も出ていて なかなか駐車場の空きが無
いので入口で降ろしてもらいました。
 
1イラ!
義母とは分かれて買い物。
私はインクを選んだ後 店の奥のカー用品コー
ナーへ。
そしたらTさんがレジ近くの栄養ドリンクコー
ナーからいつものドリンクを2箱カゴに。
 
もに「え~ 帰りでええやん、重いのに」
Tさん「忘れたらいかん」
もに「レジ行く時に通るやん!」
Tさん「そんなに(重さや)変わらんやろ」
 
いくらカートを押しているとは言え私の足腰
には 堪えるんです。
Tさんは知らないけど(涙)
Tさんに押させれば良かった。
 
 
2イラ!
私達のレジが終わってから義母を20分くらい
待ちました。
店内には客が座れる椅子はありません(涙)
冬場は車に戻って待てるけど夏はね(-""-)
イートインコーナーだけにテーブルと椅子。
そこは注文した人だけが入れる感じ。
ちょっと待ち合わせできるベンチでもいいか
ら欲しいです。
今度から ソフトクリーム食べながら待とう
かな~。
 
 
3イラ!
買物が終わって車に戻る時 私と義母は車を
どこに止めたか知らないのに Tさんはスタ
スタと。(荷物は持ってくれます)
私はTさんと義母の間で 見失わないように
付いて行ったんですが Tさんが曲がったと
思ったところに姿がありません。
Tさんの車も無いし!
え? どこで曲がった??
車高の高い車があるから見通せなくて。
曲がり角はそこで終わりだから 向かい合う
2列を1台ずつ探せば良いのでしょうが暑い!
日傘を義母に差し掛けながら Tさんの車を
探しますが 分かりません。
電話をかけても出ません!!
 
「店内に戻って もう1回電話するわ」と
義母とお店に戻っていたら Tさんが店から
出て来るところでした。
 
もに「何しよん?」
Tさん「探しに行っとった」
 
車は私が見失った隣の列にありました(-""-)
 
こんな風に二度手間になるんだから最初から
ゆっくり一緒に行けば良くない?・・・と
いつも思います。
 
義母はスタスタ歩けないし 私は数m離れると
大きな物しか見えない。
そういうの、分かって無いんですよね。
 
暑いから余計イライラでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい暑中見舞い&服屋さんとお下がり

2023-07-16 17:03:10 | 買い物
S奈ちゃん(小4)から かわいい貼り絵の
暑中見舞いが届きました♪
 
葉書に空も海も砂浜も雲やビーチチェアー、
浮き輪等も折り紙?を貼っています。
手間かけてくれてありがとうね~~
 
それに、綺麗な字が書けるようになったね~。
ばぁばの中学生の頃よりきれいだよ(笑)
 
・・で、1ヶ所、書き違いがあるのですが
分かりますか??
「これからもねっ中暑に気をつけてね★」
「ねっ中暑」(笑)
最初に「暑中」って書いたから同じ「しょ」
と思ったのかな?
本当は「しょう」だけど多分「症」も習って
ないかも知れないね。
 
それで投函前に長女がチェックして気付き
S奈ちゃんに伝えたそうなんですが
 
「え?そうなの?
 んーまぁまぁ『可愛い~』ってなるだけ
 だから良いでしょ♪」
って(笑)
 
フフフ、ばぁば見透かされてますね(笑)
ちょっと間違えたり ズレたりしてる方が
味があっていいよね(笑)
じぃじ、ばぁばのために わざと脳トレに
してくれたんだよね?(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
次女と先月末にイオンの服屋をウロウロ。
既にセールになっていました。
白い服を何枚も枚処分したので補充です。
 
私は白が好きで 夏場は特に白が多いの
ですが 白い服ってシーズンオフに片付け
る時は気にならなかったのに いざ出して
みると 首回りが化粧品でうっすら黄ばん
でいたり 食べこぼしのシミがあったり。
 
かっこ悪いから 捨てました。
(元々が安い物ですし(-""-))
 
これはシンプルな白い無地のトップス。
でも 後ろにちょっと工夫が。

後ろの生地が異素材で細かい透け感プリーツの
ような縮れ生地。
 
GWに長女に買ってあげた服が 後ろ異素材の
タック有りので いい感じだったんです。
これの方が更にシンプルだけど♬
後ろも長めなので お尻半分隠せます。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
気に入ったので 色違いでゲット。
 
色違いは濃紺もありましたが 紺系は似た
のを持っているので水色に。
 
異素材部分はこんな感じ。
洗濯してもシワになり難いのもグッド。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
別のお店で【接触冷感】のを。
ちょっとでも涼しくいたいですから。
 
見た感じフレンチスリーブで、二の腕振袖の
私には着られないデザインのようですが 実
際はオーバーサイズで肩がかなり落ちるので
大丈夫そう♪


袖と後ろだけストライプ。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

これは 次女のお下がり。
シンプルなロゴだけの白Tシャツ。
次女曰く「首回りが伸びた」そう。
確かにちょっと・・・私のパジャマにします♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
Tさんとスーパーの衣料品ポイント20倍デー。
Tさんは 会社用の黒い靴下。
私はブラと白Tシャツを見に言ったら珍しく
下着が3割引 やった~。
 
ブラ+ショーツのセットを2組買いました。
 
Tシャツは4枚ゲット。
20倍ポイントで500円券(期限1年)が
3枚出ました
4月に出た金券と合わせて3千円溜まった
ので お盆帰省時の食費の足しにしよ~
 
Tシャツ、カットソー類は ほぼ『接触冷感』
になっていますね。 いいよ、いいよ~。
 
シンプルな白いカットソー。
さらりとした生地。
 

両脇にポケットがあります♬
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夏らしいイラストのシンプル白T。
袖も長め。

上のと柄違いの白T。 可愛い。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そういえば今年はボーダーを買ってないな。
安物だから前だけボーダー、後ろは白無地(笑)
これも袖が五分丈でグッドです。
軽くて軟らかくて涼しい♪
 
とは言え、いくら接触冷感でも屋外に出ると
「そんなの関係ねぇ!」ってくらい暑いです。
普通のよりはマシなんでしょうかね~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護食買い足し&義母との体感温度差

2023-07-12 15:10:10 | 買い物
今日も朝から暑い香川です。
体温以上の予報のところも多いので熱中症に
気をつけましょう。
 
夜中、エアコンは3時半頃に切れるようにして
昼前くらいにエアコンをつけるまでは窓を開け
換気して扇風機でした。
(今までは朝は少し風もひんやりだった)
 
もう、それもできなくなる暑さ!
また24時間エアコンの季節到来かぁ(-""-)
 
1階には義母の部屋、仏間、台所と6畳の3室が
並んでいて 部屋同士も廊下とも行き来できる
どこからでもグルっと回れる間取り。
だから 義母の部屋か台所のエアコンをつけて
襖やドアを開けておくと 1階全体が涼しい♪
 
義母の部屋のエアコンは 多分、義母が風呂に
入る前か後に(20時半頃)消しているみたい。
台所の食器棚の裏にあたるところが洗面所と風呂
なので昨夜は 台所のエアコンをつけて洗面所の
アコーディオンカーテンも少し開けて風呂に入っ
たら 出た時には切られていました!
 
そうでなくても 義母の後に入るから 空気が
モワっとしているのを 洗面所の扇風機と 浴室
換気しながら入っているのに!
 
カラスの行水だけど 着替えまでチャチャっと
まだ濡れた体に 下着だけつけて2階へ!
 
義母との体感温度差がしんどいです。
窓からは涼しい風が入ると思い込んでます。
昭和じゃないんだから!!
 
エアコンが嫌いでも この暑さではエアコンを
使わないと 命に関わりますよね。
義母も口では「エアコンつけんとやっておれんな」
って言っているんですが 実際は・・・。
超高齢者は暑さを感じないみたいですね。
 
朝は Tさんが5時半から朝風呂なので 1階が
モワっとするし 風呂上がりのTさんが暑いから
食事前に 今週から台所のエアコンをON。
(モワっとした風呂の熱気は 階段を上がって
 2階も 明らかにモワっ! ムカツク!
 夜に入れと言っても37年、聞かない!)
 
今日10時半頃にヤクルトさんが来たので降りて
行くと台所のエアコンは切られていました(-""-)
 
義母が台所のサッシ、洗面所の勝手口、風呂の
窓を開けているので熱い空気が入ってきます。
 
とりあえず、ヤクルトさんが来た時用のタワー
扇風機を間近で回しましたが 玄関も暑くて。
ヤクルトさんとは 商品渡しだけじゃなくて
他のおしゃべりで いつも20分以上話して
いるんです。
途中で 窓を全部閉めて台所のエアコンをつけ
たら 帰る頃にひんやりしてきました(-""-)
ごめんね、ヤクルトさん。
来週からは、来る前にチェックしておきます。
 
友達に「義母がエアコンを切る」とLINEすると
「リモコン隠せ」って(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ドラッグストアで介護食を買い足し。
主に、一人の昼ごはん用。(昼は義母と別)
 
 
朝、昼は少な目にしていますが 晩御飯は
ほぼ胃もたれ前くらいに戻ってきました♬

キューピー 容易にかめるシリーズ。
『肉じゃが』
『鶏だんごの野菜煮込み』

『鶏と野菜のシチュー』
『煮込みハンバーグ』

『貝柱のマカロニグラタン』
『海老だんごのかきたま』


アサヒ 容易にかめるシリーズ
こちらの方が量が多く、より【おかず】感が
あります。(その分、ちょっと高め)
『鶏だんごのクリーム煮』
 以前にも食べておいしかったので2個
 
『白身魚だんごの寄せ鍋』
 
『貝柱のマカロニグラタン』
マカロニはちゃんと形があるけど 軟らか。
グラタンと言うか、ほぼクリームシチュー。
味はおいしい。
 

『鶏だんごの野菜煮込み』
醤油味の和風煮物って感じ。
とろみがあるので お出汁ごと食べました。
人参はけっこう歯ごたえもアリ。
普通の時なら全然足りないけど 今はこれで
十分って感じ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機(ハンズフリーファン)届きました

2023-07-04 13:07:25 | 買い物
Amazonから届きました。
今回は バカでかい箱ではなかったです。
四国は配達が中1日になったけど 日曜の
配達はしてくれるのね。

『ハンズフリーファン』

本体、充電USBコード、ネックストラップ。
サイズ 3.6D ✖11.5W ✖8.2H cm
重さ 122g

本体の上下。
横型になったから 吹き出し口が広くなる
のかな・・・と思ったけど縦型と同じだね。
まあ、ファンの大きさは同じだからね。
 
バッテリー部分に吹き出しは無いか!
 
でも本体も軽くて いい感じ。

本体、表と裏。
裏はベルトに引っ掛けられるクリップ状。


両サイド。
丸いのが電源。2秒長押し。
強弱切り替えも丸いボタン。
押す度に弱・中・強を繰り返し。
切る時も2秒長押し。
 
USB充電口とストラップ用の穴。
裏にはスタンドもあって 置き型に。

ネックストラップを付けました。


ストラップが軟らかく幅広でいい感じ。
一度付けると 取り外しは左右のクリップで
簡単です。
 
早速、充電をして試運転。
2秒長押しだから 誤作動が無くていいです。
弱なら 音も静かでグッド。
 
この夏、頼むね~~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出しで整理&ラグ交換&景品

2023-06-29 16:15:17 | 買い物
ホームセンターで買ってきました。
洗えるラグ2枚、引き出し2個。
 
引き出しは しっかり重ねられるタイプ。
幅30cm、奥行き40cm。
 
高さ31cmの深いのと22cmの浅いの。

4畳半の隅っこ。
ハンガー付2段引き出しを置いていた所。
今は カルディ通販の空き箱や 箱買いの
麦茶ペットボトル、つぶらなかぼすの箱、
保冷バッグ等を重ねていました。
 
下の物を取る時に上の物を避けるのが面倒!
 
下の深い引き出しには500mlペットボトル類。
浅い引き出しにはエコバッグ等、色々。
右の細い4段収納は食品や調味料ストック。
その右にはミネラルウォーター箱、ジュース箱。
 
ちょっと、すっきりしました。
 
 
長女への小包等に使おうと置いていた手頃な空き
箱5、6個は畳んで処分しました。
送りたい時にスーパー等でもらうことにします。
 
冬用ホットカーペットカバーを夏用に替えます。
リビング用と4畳半用。

おうちで洗える 接触冷感タイプ。
 
4畳半用は 淡いサメ(鮫)柄。
リビングのは 部屋を広く見せるために白っぽい
水色のシンプルな物。

足元、ちょこっとひんやり、洗濯も簡単♬
 
前回は景品がいまひとつだったので 買い物は
したけど3千円以上は買いませんでした。
今回はこれが欲しかったし 買い物も多かった
ので 余裕でもらえました。
 
重ねて袋に入ってました。
ポリプロピレンなので 軽い~~(笑)
 

『レンジでも使える!キッチン4点セット』

蓋付ランチポット。
 
パッキンで密閉できます。

両手ボウル。
カップスープ、シチューに良さそう。

ラウンドパン。
冷凍パンのレンチンに使おうかな~。

スクエアスキレット。
『油分の多い食品の加熱は避けて下さい』
これ、本来のスキレットの使い方からすると
すごく使用範囲が狭くなりますよね~(-""-)

まあレンジ用なのでしょうがないですね。
見た目が可愛いし、直火用のスキレットに
比べると とても軽いので我慢します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップwatts(ワッツ)

2023-06-26 15:26:59 | 買い物
24日(土)Tさんが午後からコロナワクチン
6回目接種に行く時、私と義母は病院近くの
100円ショップ『ワッツ』に降ろしてもら
いました。
 
Tさんが30分もせずに終わって迎えに来た
ので、店内の半分くらいしか見られませんで
したが 欲しかったものは買えました。
カルディのエコバッグ一杯になりました(-""-)
 

いつも スマホのメモアプリに買い物リストを
書き溜めています。
欲しいなと思った時に メモしています。
すぐに欲しい物にはハートマークで目立つ
ように(笑)
ちいかわふりかけも 土曜日に買いました。
フーズランドはいつ行けるか分からないので
手に入るのは先になりそう。
 
ワッツでは 他の100均では買えない大きな
袋とバブル付圧縮袋を買う予定でした。
あと、どの100均でもいいので スダレ巻き
上げ紐や椅子脚カバー、マジックテープ等。


330円商品も含めて19点、2475円。

大型の袋
本当は 以前あった違う種類の丈夫な袋が
欲しかったけど もう置いていませんでした。
あれ、良かったのにな~~。
形は同じだけど これは強度がちょっと弱そう。
ま、しょうがない。
そんなに重い物を入れなければ大丈夫。

マチがリモコン幅くらい たっぷりあります。
四角いまま ファスナーで閉じられます。
 

5枚買いました(笑)
 
シーズンオフの寝具を圧縮した物を まとめて
おこうと思います。
押入れの天袋に圧縮袋を重ねていますが 夏物、
冬物の入れ替えの時に いつも収納場所をバラ
バラにしてしまって 毎回探します。
『長女たち用・夏』みたいにまとめておけば
探す手間が省けます。


バブル付圧縮袋
試しに使ってみたら 使い易くて便利でした。
掃除機も要らず 押すだけで圧縮できます。

バンブーカゴ
 
追加しました。
今持っているのは ペーパーナプキンを貼って
開封しているお菓子入れに。
ちょっと 端々がほつれてきたのと 頂き物の
バラ菓子をテーブルに出しておくときの菓子器
代わりに 追加しました。
今のより一回り小ぶりなのですっきり重なります。
これも 使う時には可愛いペーパーを敷きます♬

ボールペン2本
SARASAの0.7、0.5は持っていて 1.0のが
欲しかったんです。
細い文字では見え難いので 太文字のを使って
います。
 
粘着マジックテープ
シールタイプのマジックテープ
壁にリモコンを貼ったり 開口部の大きな袋の
留めに使ったり。
 
指サック
スーパーのサッカ台の透明袋が開かなくて(笑)
いつも困るから指サック♬
お財布に入れています。

靴下タイプ ねこのあし イス足カバー 

キャリーバッグを室内に持ち込む時にタイヤに
被せます。
 
今までも 室内に持ち込む時はアルコール除菌
ウェットティッシュで拭いていましたが 拭いた
事を知らない人には 外で使った物をそのまま
持ち込んでいると思われかねないのでカバーを♬
布製なら洗えますしね。
 

マチ広ランチトート(保冷・保温バッグ)330円
 
幅20cmくらい。
同じ大きさの110円ランチトートより生地が
分厚くて 保冷効果が大きそう♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たどり着くのに苦労するパン屋さんフラッグ

2023-06-21 15:16:16 | 買い物
18日(日)郷屋敷へ行く朝、近くに人気の
パン屋さんがあることを知り。
郷屋敷解散後に、行ってみることに♬
 

マップではこんな感じ。
郷屋敷の真北ですな。
直線なら200mちょっと。
郷屋敷の前の高松志度線を右(東)へ行って
池の横を通って行くみたい。
そんなに込み入った所でもなさそう♬(お気楽)
 
一応 スマホでルート案内を繋いだまま出発!
Tさんにナビをするも いつの間にか目的地を
過ぎている(困)
 
「行き過ぎ!」
と、Uターン3回(笑) 
やっと たどり着けました。

行けたら行けたで この古民家がそうらしいけど
入口はどこ??
左端の道を5、6人が歩いてくるので そちらが
入口かと思ったら 店主さんと思われる人が
「お店はこちらです~」
と、写真の右端から出てきました(笑)

店主さんの案内で 右の小路へ向かう面々。
 
この方々が居なかったら 私達も 左の道を行って
いたでしょうね。
グッドタイミングでした。

駐車場もあります。

「パンあり〼」「火水休」
 
分かりづらいよ~~~~(笑)

ヤギ発見。

ベンチ発見。

ちびトトロが走りそうな小路。

中トトロとちびトトロが追いかけっこしそう。

左に手作り風の小屋。
 
長女プレゼントのポロシャツで佇むTさん。
 
私達はパン屋さんに来たんだよね?(笑)
 
うさぎがいます。

え?? 左の子、でっかいんですけど・・・・。

古民家と甕(かめ)は もれなくセット?(笑)
 
毎年のように水不足に陥る香川では 今も雨水を
溜めるのが渇水対策。(我が家には無いけど)

パン屋の入り口は まだ先。

やっと入口へ。

ガラス窓の中がパン屋さん。
 
先に向かっていたお客さんたち、パンの残りが
少なく、買えなかったみたいで Uターンして
いました。(え~~ パン、無いの?)
 
店主さんが「すみません少なくて。また来てくだ
さいね」と言っています。
(多少は残っている模様)

店主さん、お迎え♬ 

店内は6畳くらいのスペース。
 
このトレイのミニフランスパン2個と サンド
イッチが1個しか残ってないそう(笑)
 
せっかくなので買い占めました♬
 
店主さんが
「昨日は出足が遅くて 昼頃まで割と残っていた
 んですが 今日は8時半にオープンしたら9時
 半には無くなるのが出て・・。
 昨日と打って変わって出足が早かったです。」
とのこと。
 
スタンプカードも作ってくれて
「もう6個も溜まりましたよ♬スタンプの溜まり
 やすさには自信があります」って(笑)
 
確かに!
200円ごとに1スタンプ。
エコバッグ持参で1スタンプだそう。
20スタンプ溜まったら 200円券として
使えます。


ヤギ~~~~~。

母の実家のお隣さんが飼っていたヤギに いつも
餌をあげていました。
 
ヤギ・・・いきなりオ〇ッコ(-""-)

うさぎ小屋の横にはニワトリみたいな ちょっと
違うのもいっぱい。

いや~本当に これがパン屋さんとは 誰も思わ
ないですよね(笑)


駐車場から入口への目印は・・この自販機(笑)
自販機を越えたら 迷わず、ヤギの待つ小路を
入って行きましょう。
 
帰りに来た道を戻っていたら 角に小さな看板。
これも かなり控えめだと思うんですが・・・
この場所がね・・・・

分かりづらい~~~~~~~!(笑)
車で走ってたら 見逃すよね・・・ね??
 
でも、もう覚えたから 今度は大丈夫♬

買い占めた3個。
サンドイッチ、ミニフランスパン(チーズ入り)
ミニレーズンチーズフランスパン。

 
カツサンド。 おいしかったです。
 
ハムレタスサンド、トマトサンド。
どれもおいしかったです。

ハード系パンは 滅多に買わないんですが 外は
バリっと、中はもっちりチーズ入りで とても
おいしかったです。

レーズン入りのこちらが私好み。 
すごくおいしかったです。
 
遠いからなかなか行けないけど きさくな店主
さんと おいしいパンは魅力。
今度は パンが沢山ある朝に行きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの本屋

2023-06-15 13:30:00 | 買い物
今頃の紹介ですが・・・
4月に この本を紹介されているブログを見て
読んでみたくなり 図書館で検索しましたが
蔵書が無かったので 買いました♪
本といっても イラストコミックなので読み
やすいです。
普通に読める人なら1時間もかからずに読め
るんじゃないかな。
私は緑内障なので 卓上スタンドで明るくして
大小のルーペを使わないと読めません。
イラスト(漫画)なので全体も見たいし 文字は
大きくしないと読めないし・・凄く肩が凝ります。
今後は電子書籍にした方がいいのかな。
長女はGWの帰省中に サクっと読んでいました。
次女も 我が家に来た時に読んでいました。

第9回【料理部門】コミック賞
『泣きたい夜の甘味処』
帯から抜粋
『何度読んでも泣けてくる。
 胃の中から手当されるような
 甘味の力が詰まってる。』
それぞれ訳ありの登場人物が 熊と鮭のお店に
やってきて 話をして おいしいスイーツを
食べて ちょっと元気になって帰っていく・・・
大雑把に言うと そんな感じの数ページの短編集。
何話か読むと 先に読んだ人たちの その後が
また数ページで描かれていて ほっこりしたり
じーーんとしたり。
そして 登場する11種類のお菓子の作り方も
紹介されています。
お菓子作りが得意な方は きっと作ってみるん
だろうな~と思いながら 私は見るだけ(笑)
帯から抜粋
『役割を期待されすぎた私だけのパフェ
 職場を離れた日に出会ったいちご大福
 疲れ果てた夜に食べるほかほかのドーナツ
 がんばりすぎて傷ついてしまったあなたに
 贈る物語。』
イラストを見るだけでも 癒されます。

『疲れた人に夜食を届ける出前店』
第2弾は 毎日の夜食が46食分。
基本のおにぎりや基本の味噌汁などなど。
まさにレシピブック。
 
 おにぎりと卵焼き
 豚汁
 餃子
 目玉焼きソーセージ丼
 スコーン などなど
夜に読む本じゃ無かった!
お腹が空く~~(笑)


帯より抜粋
『いつも
 頑張っているあなたが、
 温かいごはんを食べて
 元気を取り戻せますように。』
明日も頑張って ご飯、作ろ~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアで3千円超え

2023-06-13 14:54:04 | 買い物
木曜日のランチ帰りに 次女とセリアへ。
今回は カルディのエコバッグに半分程。
 

なのに31個で3410円
 
え??? そんなに買いましたっけ?
(買ってます)
 
アイマスクは 次女との待ち合わせに まだ
時間があったから 追加で買いました。

1個目 ちいかわクリアファイル
2.3.4. ボトル類3個(1個次女の)

5.マイクロファイバーふきん2枚セット
6.プラコップ(次女の)
7.8.9. キッチンタイマー3個
(液晶の『分』のところが表示されなくなった
 ので1階、2階用と予備)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
10.タオル地アイマスク


11.12.13.ちいかわ結束バンド3個
(繰り返し使えるタイプ)

結束部分がシリコンなので 繰り返し使用可♬
 

2階の電気ケトルのコード留めバンドが緩く
なってきたので これを使います。


14.15.
ちいかわチャーム付きクリップ 2個
次女と1個ずつ交換しました。

16.17.18 
ちいかわスクエアジッパー袋5枚入り 3個
 
19.20.21
SPY✖FAMILYジッパーバッグM2個、S1個
 
22.ちいかわフラットシール大
23.ちいかわまんまるシール(次女の)
24.水に流せるティッシュ ポテチ柄
25.水に流せるティッシュ ちいかわミニ

26.27.28.
デコレーションテープ 3個

コロナ禍前に買った物を使い切ったので補充。
これはセリアじゃないと見かけないですね。
 
キラキラの細かい立体パーツが テープ状に
なっているものです。 
 
フォトフレームの縁取り等が一瞬で完成♬
 
1個1個自分でデコレーションしていたら何日
かかることやら・・100均恐るべし!!
 

29.30.31個目
キラキラデコパーツ 3種
 
こちらは少し大きめのデコパーツ。
またS奈ちゃんと何か作ろうと思います♬
 
 
小さい物、薄い物が多かったので こんなに
買ったつもりは無かったんですが しっかり
買ってましたね。
『ちいかわ』・・・可愛い♬♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院2軒、コメダ珈琲ちいかわ&ケーキ&BOX

2023-06-10 16:11:14 | 買い物
先週の整形外科は半年振りだったので ちょっと
まじめに通院しようと 今週も行きました。
先週とは違う機械でピリピリ低周波。
肩をメインで 両膝も。
10分間の極楽(笑)
 
コロナが5類になっても コレと言って変化は
無く。相変わらず木曜日の整形は休診。
(他科は午前中のみやっています)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
嬉しくない『はしご通院』で 次は婦人科へ
漢方薬の処方に。8週間分出してくれます。
 
「2週間以内に県外の人と・・・」等の記入は
無くなりましたが まだ1席開けて座るのは
継続になっていました。
 
診察はいつも通りの問診20秒で終わり。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

先週は黄金を通り越して白っぽかった麦畑。
麦花粉症が杉よりキツいので 早く刈って欲し
いと思っていました。


いつ刈ったのか もう田植えの準備で水を引き
入れていました。 作業が早いですね。
 
これで稲の花が咲くまで花粉症が治まります♪
(秋は秋で稲やらススキやら・・・)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一昨日、ランチの後、コメダ珈琲店へ。
 
久し振りに コメダのケーキを持ち帰ります♬
「ケーキ持ち帰りでお願いします」と言ったら
「まだ 出て無い物もあるので・・・」と補充
してくれました。

次女は『ガトーショコラ フローラルブーケ』
私は『めっ茶モンブラン』
 
それにしても コメダのケーキは高いな!
 
『フローラルブーケ』って柔軟剤や芳香剤の
イメージ(笑)
 
コメダ珈琲店では5月17日から『ちいかわ』の
オリジナル豆菓子を限定販売しているそう。
知りませんでした。
 
豆菓子には シールが付いているそうです。
ちょっと出遅れた感はあるけど まだあるかな?
 
まだ残っていました♬

1人、1個だって・・・(-""-)
2人なので2個買えるようです。

ケーキの他に お菓子も買いました。
母友の一人が誕生月なので 今月の母友ランチで
あげましょう♬
 
次女の妙な右足。
無意識に足首ストレッチしながらお菓子を見て
いました(笑)

新しく『コメダ珈琲店ピーナッツクリーム』が
出ていたので買いました。
 

ピスタチオクリームを使い終わったら♬
 
ちいかわデザインの豆菓子 8袋入り
 
かわいい~。
 
豆菓子にもれなく付いているシール。
名刺サイズかと思っていたら A6サイズ。

全3種類だそうです。
私のと次女のと 微妙に違います。

シールと一緒に こんな紙が入っていました。
 
用紙に書かれたシリアル番号で抽選に参加
できるようです。
◆ビーズクッション5名
◆トートバッグ100名
◆だるまグラス895名
 
ん~~当たる確率は下がるけどトートバッグで。
 
 
ガーーーーーーーーーン!!
はずれました。
 
もう1枚はだるまグラスにしましたが それも
はずれ(泣)
 

ハズレても スマホ壁紙はもらえました♬

帰宅後 次女が昼寝してからおやつタイム。

2人とも ホットほうじ茶オレ。
 

『めっ茶モンブラン』は スポンジケーキのモン
ブランじゃなくて ほぼ抹茶ムースでした。
なめらかで抹茶味も濃くて おいしかったです。
 
次女帰宅後、リモコン入れを見たら 何か変!
ケーキの箱に貼っていたシールが貼られてました。
 
次女はシールやテープを剥がしたら 私の服や
バッグに貼るので 油断できません!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

母友用に買ったお菓子たち。
店舗型ボックスSに入れてもらいました。
サイズSで1枚50円です。
入り口側の屋根は立体的で ここが開け口。

店裏側は普通の屋根。 
サイドも微妙に絵が違います。

中身は 好きな物を選べます。
今回は コドラ、しるこサンド、豆菓子、羊羹、
コーヒーキャンディの5個。
一番早い賞味期限の物でも7月半ばだったので
今月中にあげれば大丈夫でしょう。
 
この店舗型ボックスはお気に入りで 前に自分
用に買ったお菓子の空き箱は飾っています♬
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする