goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

日曜日、面会とパン屋さん

2025-07-28 15:42:39 | 買い物
昨日は【スイカの日】だそうです。
実家の母が亡くなってからは 丸ごとや半切りのスイカを
もらう事も無く、パックに入ったカットスイカばかりです。
子どもの頃は バスケットボールサイズのスイカがゴロゴロ
家に並んでいました。

義母の部屋に行くと ちょうど看護師さんが目薬を
点しに来てくれていました。
目薬・1日に4回、おヘソの軟膏・1日1回。
お手数かけますが よろしくお願いします。

先週の担当者会議で「洗濯物を頼みにくい」という事を
言ったら「いつでも出せるように部屋にカゴを置きま
しょうか」と言ってくれて。
まあ、義母がちゃんと洗濯物を出すかどうかは不明。

も「カゴを置いてくれたから お風呂の時だけでなく
 毎日出してもええんやで?」
義「そう?このタオルも洗ったこと無いわ」
 (以前は私たちが面会の度に洗濯して交換してました)
も「そういうのを毎日、ここに入れたら、洗濯してくれ
  るから。 汚いタオルで目を拭いたら またバイ菌が
  入って 炎症起こすよ」

衛生観念については もう何度言っても無駄ですね。
柄のあるタオルだから分からないのでしょうか?
真っ白なタオルだったら 真っ黒になってるんじゃ
ないかな・・・・。
施設に入所する前は 毎日洗面所も台所も 手拭き
タオルを洗濯していたのにね。
あ~でも、台所の手拭きタオルを新しいのに交換した
後で 1日使った湿ったタオルでレンジ台や冷蔵庫の
前面を拭いてから洗濯機に放り込むという 謎のルー
ティーンをしていたので 義母にとっては
「見た目で確認できない汚れは 無い物」
だったんでしょう。
毎日、そのあとを私が除菌ウェットで拭き直してました。

土曜日に皮膚科と眼科へ行って 外にも出て暑かった
ことは もう忘れているようで「外はどう?寒い?」
と言っていました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
面会の後は このパン屋さんへGO。
国際ホテルの向かいにあるパン屋
【ブランジェリー ラ・ファミーユ】の11周年です。
毎月25日がお客様感謝デーですが 11周年なので
4日間あります。

お買い上げ1000円ごとに500円分のサービス
チケットプレゼント。
半額返しなんです♪ 
この物価高に500円は嬉しいよ~~。
(次回1000円以上の買い物の時ですけどね)
チケットの使用期限は1ヶ月ですが 毎年 長女
たちの帰省時に500円券を使っています。

インスタより パン屋の外観。
このミントグリーンの色も可愛いです。
この写真の右側に共用駐車場があり ラ・ファミーユ本店
があります。 そちらはケーキや焼き菓子です。

こちらもインスタより。
入口右に上下の棚 菓子パン系
真ん中に2列の平棚 惣菜パン系
突き当りにサンドイッチ等の冷蔵ケース
突き当り左に 食パン棚

ちょうど12時頃に着きました。 
暑かった~~。
でも、空は薄雲が出ていて 直射日光が時々遮られる
だけでも 体感温度は違って 少しマシでした。

次女が居る頃は周年祭に一緒に行っていたんですが 
昨日は「行かない ええ感じの買ってきて」との事。
ええ感じのって どれのことよ!!(笑)

色々 新商品も食べてみたいのですが・・・
消費期限もあるから そんなに沢山買えないし。
滅多に行けないから お気に入りを食べたいし。
毎回、悩みます。

入ってすぐに見えるのが人気の【極旨カレーパン】
3個しか残っていませんでした。
多分、この後 補充されるのでしょう。

Tさんにトレーとトングを持たせ 私は「これ」(笑)

我が家6個(Tさん2個、私4個)、次女3個。
9個で2451円でした! 高くなったわ~。
以前なら この金額であと2個くらい買えました。

フレンチトーストとパニーニは私と次女。
紙袋のは私とTさんのカレーパン。

Tさんのエッグソーセージ、私の海老アボカドフォカッ
チャ、次女の明太子フランス。

今回もお気に入りの定番を買いました。
やっぱりここのがおいしいから♪

500円券を2枚ゲット。
1000円以上購入時に 1日1枚使えます。
長女たちと行っても2枚は使えないので 1枚は
次女にあげましょう。

次女のパンを玄関で渡して帰宅。
ハムエッグ、オニオンスープ、サラダ、カレーパン。
モーニングみたいな取り合わせですが 昼ご飯です。

ちょっとスパイシーなカレーがたっぷり。
ごろごろお肉も少々。 
おいしかったです。

パニーニは今朝 食べました。
チーズとハム、最強。 この生地も好き♪

海老アボカドフォカッチャは昼ご飯に。
これも、毎回買ってるな~。
海老とアボカドの量が減った気もするけど・・・・
何もかもが高騰してるし、しょうがないですね(涙)
近くに支店ができないかな~~(笑)

フレンチトーストは冷凍しました。

昼ご飯のあと、ケーキ屋さんにS奈ちゃんの誕生日
ケーキを予約しに行きました。
イラストケーキにして欲しいのでプリントしたイラスト
持参で。
長女からLINEが来ていた ケーキにのせるプレートの
文字とかチョコ生にするとか 間違えないように注文。
長女一家と我が家で7人。 次女夫婦も来ると9人。
一番大きい21cmのにしておけば9等分でも普通の
ショートケーキくらいにはなります♪
確か去年は6千円台だったのに今回は7千円超!

はぁ~~ ケーキも高いんだったわ。
小麦粉、バター、ミルク、生クリーム、チョコ、卵。
どこまで高くなるんでしょうね。
まあ、ホールケーキを買うのもS奈ちゃんの誕生日と
クリスマスくらいだから それくらいは奮発します♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均2ヶ所

2025-07-25 17:36:38 | 買い物
100均ワッツ
100均って何度行っても 何かしら買う物があります。
今回のメインはラッピング袋。

【リボン】
ラッピング袋や包装紙につけられるリボン。

【ラッピング袋】 大小いろいろ。
手提げタイプと巾着タイプ。

【コーティング洋灯フックセット】
1階の義母部屋から玄関の廊下に出た所の壁に私の
バッグや羽織物を引っかけているのですが 粘着
テープのフックだと 重さでフックが落ちるので
ネジタイプのを探していました。
大小4種類のセットで便利でした♪

330円商品のグリーンガーランド・アイビー。3m。

トイレが殺風景だったので 切らずにそのまま。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
100均ダイソー
スダレは先日紹介したように 玄関に吊りました。


【ニットペットボトルホルダー】5枚
ホルダーというかニットのカバーですね。
コカ・コーラのがあったのでラストの2個ゲット♪
去年のお気に入りの柄は無かった・・・。
もしかしてセリアだったのかな?

私の場合、ペットボトルカバーはペットボトルを入れる
ことよりも夏に保冷剤を入れて持つ方が多いです。
ニットなので洗濯もできます♪

さすがに そのまま保冷剤を持つのは冷た過ぎるので
このニットのカバーに入れると 結露も無く割と冷感が
長持ちしてくれて 保冷剤があると無いでは段違いです。
冬はホットのペットボトルが冷めにくくてカイロ代わり
になります♪

右のペンギン黒とアイスミントはS助とS奈ちゃんに
あげようかな。

左下のベージュのは 先週、この紙シート付きのまま
(未使用ですよという意味で)ヤクルトレディさんに
凍らせた保冷剤と一緒にあげました。 
暑い中、車での配達とはいえ乗ったり降りたりの繰り
返しだと 車も冷える暇が無いですよね。
そんな時でも ちょっとこういうのを膝やポケットに
持っておくと ホっとする冷たさです。
若い方なのでベージュのは地味過ぎるかと思いましたが
「私、ベージュとか淡い色が好きなんです♪」と喜んで
くれました。 

【保冷剤表面の結露を吸収する保冷剤】
ペットボトルカバーに入れてポケットに持つのに最適な
大きさの保冷剤2個入りを2袋♪
去年も8個くらい買ったのですが 1個は破れたり
人にあげたりで 減ってしまったので買い足し。

【スリム製氷皿『粒氷』】
『溶けないプラ氷』もコーヒー氷も凍らせていますが 
ジュース類の時は普通の氷が夏らしいかと思って。
細かい氷用の製氷皿を買いました。
1個では量がそんなに作れないので 凍らせてはジップ
ロックに溜めています。

【ミニボトル洗いスポンジ】
Tさんのコーヒー水筒用のブラシでは 私のミニ水筒
には太いので、細いスポンジを買いました。

【お弁当ミニカップ】
これは多分、マヨネーズやケチャップ用?

私の場合は【龍角散のど飴】を入れてバッグに。
出先用にスティックタイプのを買うんですが出先で
舐めるといっても多くて2個。
スティック丸ごと持ち歩くのも重いので(笑)
これまでは極小チャック袋に入れていましたがこの
容器を見つけたので これを使います。


【祝儀袋】
以前は「祝儀袋を100均で買うのは失礼かな」と
思っていましたが 頂くのも100均のが珍しくない
ので 近しい間柄ではほぼ100均で済ませてます。
中身さえ入っていれば(笑)ノープロブレム♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに本を買いました

2025-07-14 17:38:17 | 買い物
久しぶりに 本屋で自分用の本を買いました。
どちらも『読む』というより『見る』本です。

【ミチュアカプセルトイコレクション】
本文・写真 渡邉かおり

『カプセルを開ければ、そのかわいさに思わずうっとり。
 ディテールまで精巧なフード系ミニチュアトイたち。
 大人になった今だからこそ夢中になれる!
 カプセルトイをめぐる楽しみ方をあれこれご紹介。』

辰巳出版
1650円(1500円+税)
’25年6月1日 初版発行
128P

この本、サイズまで可愛いんです(笑)
15cm✖19cmくらい♪

お金を入れてダイヤルをガチャガチャ回すとカプセルに
入ったオモチャが転がり出てくる 人気のアレです♪
それらの図鑑的1冊ですね。
とにかく写真がいっぱいです。

カプセルトイ(ガチャガチャ)、昔はゲームセンターや
スーパー、観光地の一角などに数個ある程度でしたが 
平成になると専用コーナーができる程の人気。

昔は1回(1個)100円だったのが200円、300円
になり 今の主流は400円、500円?
シリーズ物だと 少なくとも全4種とか 多い物だと
全8種とか。
それを全部集めようとすると かなりの出費ですね。
同じ物が出てしまうことがありますからね。

なので私はあまりカプセルトイは持っていません。
私が大好きな【ぷちサンプル】も、こんな感じの箱入り
ミニチュアですが【プチサンプル】は お店や通販で
『箱買い』すれば全8種が揃います。
その【プチサンプル】も 私が買っていた頃は1箱
200円くらいだったのが 今は6~800円とか。
今は箱買いなんて・・・・無理だ!!


『かわいすぎるアイテムにワクワク
      まるで 自分だけの世界!』

この本はカプセルトイのミニチュアたちを 季節ごとに
集めてみたり コンビニ、レストラン等で括ってみたり、
発売シリーズで括ってみたりと とにかくどのページも
【可愛い】があふれています。

私が好きなのは リアルミニチュア。
デフォルメしていない 本物そっくりのミニチュアです。

子どもの頃から レストランの表にある食品サンプルが
大好きでした。
パスタを巻いて浮いているフォークとかね(笑)
日本のサンプルの技術は凄いと思います。
細かいところまで本物そっくりで。
だから海外の方にも人気なんですね。
今は その食品サンプルのミニチュアを自宅に飾れる
嬉しさよ♪♪

回転寿司とか駅弁とか・・・最高♪
器や丼、缶詰、醤油瓶とか そういうのも最高♪

できることなら1ページずつ紹介して 感想を共有したい
ところですが(笑)それはできないので・・・・
表紙、裏表紙に載っているのだけ アップにします。

確か【ぷちサンプル】図鑑も買っていたはず。
売っちゃったかな? 探してみます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【純喫茶図解】
著・塩谷歩波

『『銭湯図解』で話題の画家が建築の図法で描く
 唯一無二の空間
 アンティークの調度品に シェードランプの薄明り、 
 個性あふれる床タイル、 
 妖しく微笑む トーテムポール・・・・
 店主のこだわりが詰まった
 魅力あふれる 純喫茶の世界へようこそ』

幻冬舎
1650円(1500円+税)
’25年4月15日 第一刷発行
128P


ミニチュア同様、こういう図解? 間取り、平面図も
好きでした。
娘たちと図書館で借りていた【うちじゅうのいちにち】
という 1軒の家の朝から夜中までの 平面図の絵本が
文字は無くても 見るだけで分かる楽しい本でした。
朝はお母さんだけが起きて台所でご飯の準備、そのうち
お父さんが起きて洗面所で歯磨き、子ども2人が起きて
・・・というのがそれぞれの位置や畳まれた布団など 
書き込まれた 細かい絵で分かるすごく楽しい絵本。
何度も何度も 繰り返し借りました(笑)
いっそ買おうと思ったら 廃版で買えませんでした。

ネットの広告か何かで この【純喫茶図解】を見た
時に「これは!」と思いました(笑)
ただ Amazonで検索しても表紙しか分からなくて。
図解がこの1つだけなのか 何軒もの図解が載って
いるのかどうか。

通販各所の紹介文を読んだら どうやら10数件の
図解があるようです。 
ならば、買わねば(笑)

ところで【純喫茶】の定義ってなに?(笑)

調べたら『お酒の提供が無く 純粋にコーヒーを楽しむ
喫茶店』・・・とありました。

コーヒーが飲めない私ですが紅茶やクリームソーダでも
大丈夫でしょうか?(笑)
私が知る香川県の純喫茶は 観音寺市の『北欧館』1店
しか思い浮かびません。
小3の時に姉が観音寺市の高校に進学して下宿したので
その3年間のどこかで初めて行ったかな~。
喫茶店に初めて一人で入ったのは高3くらいか?
すごく大人になった気がしました(笑)
今は小中学生だけでも マックやモス、ファミレス、
ショッピングモールのフードコートなどがあるから
気軽に飲食店に行けていいですね。


学生時代と結婚前に4店の喫茶店でバイトしました。
そこはどこも小ぶりの家内経営の喫茶店で2店は
自宅兼用でした。
モーニング、ランチがメインで夕方まで。
夜営業があったのは1店だけでした。
純喫茶というより 食事目当てが多かったです。
当時は今ほど うどん屋がありませんでしたからね。

4店中2店では家族のようによくしてもらいましたが
良い思い出ばかりではありませんでした。

春休み限定で行っていた 小ぶりな喫茶店の夫婦オー
ナーの奥さんの方に
「あなたがレジをすると(収支が)合わないからレジは
しなくていい」と言われました。
そりゃあ、お釣り間違いもあったかもしれませんが
見たこともない骨董品みたいな旧型のレジだったし
それに、言わせてもらえば ご主人が常連さんに
「(お金は)また今度でええわ」
などと言っている時もあって・・・。
レジのお金でタバコを買いに行くし・・・。
私が正直に書いている伝票と 入金が合わないのは
私だけのせいでは無いと思うのですが・・・。
私がレジをしない時は ちゃんと合っていたのか
聞いてみたいくらいでした。
そこは春休みの10日間だけだったので我慢して通い、
バイト代で実家の自分の部屋のカーペットを買いました。

Tさんとの結婚が決まり会社を辞めた後 結婚式までの
間にバイトしようと思って行った 客席20弱の小さな
喫茶店は 奥さんがオーナーで旦那さんは裏の自宅で
自営業だったかな?
喫茶店よりスナックの方が向いているんじゃないかと
思う奥さんでしたが まあ優しくはしてもらいました。
でも、信じられないのは モーニングからランチの
忙しい時間が終わると13時頃から 私を店番にして
ゴルフの打ちっぱなしに行くんです。
いくら ランチ後はお客さんが少ないとは言え 慣れ
ない私、料理理免許も持ってない私を一人にしてよく
外出できますよね。
それが週に2、3回くらいありました。
常連さんの昼のコーヒータイムくらいなら 私でも
覚えた範囲で対応できますが 中には小腹が空いた
からサンドイッチとジュースとか・・・想定外。
泣きそうになりながら 奥さんと一緒に作っていた
のを思い出しながら作って提供して。
そういうのが続いたので1ヶ月そこそこで辞めました。 
ハローワークを通して行ったお店だったのに あんな
営業でいいの?って感じでしたね。

その後「辞めたらんならウチに来て」と言ってくれた
知り合いの喫茶店で 結婚までの4、5ヶ月間楽しく
バイトさせてもらいました。
メイン+小鉢+汁物・・日替わりランチの野菜のセットや
付け合わせる小鉢の種類(組み合わせ)など 今の
私の食卓の基礎ができたのも ここでの経験が大きいと
思います。 今は潰れてしまいましたが本当にお世話に
なりました。

このブログを書いていて そういえば私のバイト歴は
本屋と喫茶店だけでした。
どちらも 今も好きです。


◆西荻窪 それいゆ
◆蔵前 らい
◆渋谷 茶亭 羽當
などなど、なんと18店の図解が載っています。
東京ばかりだから 行ったことの無いお店ばかりですが
行ったことがある人なら更に楽しく見られるでしょうね。

こちらも中は紹介できないので表紙だけアップに。
どのお店も この表紙のように細かく細かく細かく
描き込まれています。

店内装飾はもちろんメニューや食器、飲み物、自由に
使っていいブランケットまで描かれています(笑)
見る度に新しい発見がありそうで こちらもワクワクが
止まりません。
目が悪い上に細かいから ルーペを使って見ないと
いけませんが とても楽しいです♪
図解のページだけ写真を撮って タブレットで拡大
しながら見ようと思います。

こういうの【純喫茶】に続いて他のも出るといいな♪
【豪華客船】とか【新幹線】とか【寝台列車】とか
【スーパー】とか【病院】とか【学校】とか。
あ~~妄想が止まらない(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均(ダイソー)

2025-07-07 15:31:15 | 買い物
土曜日にTさんが電器屋へ行っている間、私は久し振りに
ゆめタウンのダイソーへ。
その前に服屋をチラ見。
夏服がもう30%OFFになっていたけど欲しいのは無し。
本屋も先週見たから素通り。
ダイソーでは このカゴを店内カゴ代わりにウロウロ。

【フィルムバルーン ケーキ スタンドタイプ】
300円商品でした。

【フェルトクラウン】

【バースデーカード】
誕生日グッズは8月のS奈ちゃん用。
いつも帰省時に誕生会をするので♪
まだ先だと思っているとすぐ時間が経つので早めに
買いました。

 
【スリムファイル 名刺用 4段76ポケット】
【インデックスカード無地 名刺サイズ】
【ポイントシール 小 蛍光色】

これは、前々からやろうと思っていたんですが各種
アプリやサイトのログインIDとパスワードを紙で
残しておこうと思いまして。
スマホには一覧で残しているので 今回のスマホ
機種編で アプリ移行後のログインもスムーズに
できましたが スマホの一覧からでさえ探すのが
大変でした。

それに 最後はやっぱり【紙】媒体だなと思って。
この名刺ホルダーに 系統別にIDとパスワードを
書いておこうと思います。
名刺ホルダーなら 使わなくなったアプリのIDは
捨てられますし 順番も簡単に変えられます。
ドットシールで『スマホ』『パソコン』『お店』
など、大まかに色分けしておけば探すのも少し
簡単になるかと。
【住所録】は同様に名刺ホルダーで作っています。
住所録のは3段ですが今回は4段のにしました。
同系は まとめて見られる方が探し易いので。

・・・書き間違いには注意しないとね(笑)

【結露が出にくい保冷剤 3個入】

長女がS助のお弁当等に買ったという「結露が出き
にくい」という保冷剤を買ってみました。
私は出かける時に保冷剤をニットペットボトルカバー
に入れてポケットに持つので 小タイプを。
これまでのも ニットカバーに入れると結露はそれ
ほど気になったことはありませんが 出きにくいに
越したことはありません。

「何がどう違う?」と思ったら 一般的な表面がツル
ツルのビニールじゃなく 少し毛羽だっているような
感じ。 それが結露が出きにくいポイントか?

【ふとん・羽毛ふとん収納袋】
これは布団を収納するのではなく、いま四畳半に重ねて
いる長女たちの敷布団と三つ折りマットレスの埃避けに
被せておこうと思って。
不織布なので 通気性はOK♪

【くっついて止まるテーピングテープ】
伸縮タイプ。 手指用だけど 私は膝用に。
普段は膝サポーターで十分ですが 先日みたいに
急に痛みが出たときは 更に固定した方が良いので。

【すぐ漬け レモスコ味】
混ぜてもんですぐ漬かる浅漬けの素

【レモスコ】は小瓶のを時々買います。
でも、私一人だとなかなか使い切れません。
こういう少量タイプがあると便利です。

【抗菌PP収納バスケット】 300円商品
今使っているのと同じ黒を探したけど 同じサイズは
グレーしかありませんでした。


キャリーバッグを このカゴに入れて廊下に置いて
います。濡れた状態で置くことはないですが 底に
新聞紙も敷いています。
2個になったので カゴを増やしました。

前は 色の濃い廊下で玄関の紫檀の靴箱の横に置い
ていたので黒いカゴにしていましたが 廊下が明るい
色になったから グレーの方がいいですかね。
この後、黒いバッグの方を黒カゴにしました(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤング文具缶

2025-07-04 14:19:32 | 買い物
土曜日に欲しかったのはコレではないのですが
目当ての本を店員さんに在庫チェックしてもらって
「在庫はあるはずなんですが」と 一緒に店内を
ウロウロしたものの 現品にたどりつけず。
結局、コレを探すのを忘れてました。

けっこう前に発売を知っていたので もう売切れて
いただろうな~と思っていたら・・・

日曜日に行った いつもと違うドラッグストアに
1冊、残っていたんです。

「買って~~~」と呼んでる(笑)

『MonoMax』・・・初めて見る本です。
ホームセンター大賞、猛暑対策グッズ大賞・・雑誌
の方も後で読みましょうか。

いつも付録が付く本なのか どうか知りませんが
今回の付録が『ペヤング 文具9点セット』
しかも外箱が缶!

この赤い袋(A5サイズ?)の缶だと思っていました。

開けてみると・・・あら? え? 小さい??

ちゃんとサイズは明記されていました(笑)
『缶ケースサイズ 縦11.2cm✖横8.4cm✖高さ2.8cm』

【缶ケース】
手のひらサイズでしたが それはそれでOKです♪

底面。

4つの側面にも。

9点セットなので 缶の中には8点。

【マスキングテープ】

【ケース付きハサミ】

【ホチキス】


【ジッパーバッグ・小】

【ジッパーバッグ・中】

【ジッパーバッグ・大】

【メモ帳】10✖7cm

【ミニ・クリアファイル】10✖7cm



こういうミニチュアを見るだけでも可愛いと思い
ますが 実際に使える文具だなんて最高♪

『ペヤング』は元々の形が長方形の箱型なので
商品化しやすかったんでしょうか?
100均に『ポテトチップス』や『かっぱえびせん』
『じゃがりこ』柄のジッパーバッグやウェットティッ
シュなどがあり ついつい買ってしまいます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリーバッグ届きました

2025-06-27 16:38:01 | 買い物
月曜日に返品したキャリーバッグの代わりを頼んでいた
のが今日、届きました。
同じスワニーのですが 公式オンラインショップには
この商品が在庫切れなので Amazonで。
先日、公式ショップに返品の連絡をした時も そう
(他の公式ショップにはあると)言われました。

届いた時点の箱の大きさからして全然違う~(笑)



【スワニー エマイロⅦ(TS15)ブラック】

今使っている赤い【アミーカ】の前もコレでした。
もうバッグ部分がボロボロで捨てましたが2個目。


前面のファスナーポケット。
前の【エマイロ】は つや消し生地に小花と葉っぱの
地模様でしたが 今回のはエナメルの 斜め格子柄に
なっていました。

ト音記号のチャーム付き♪
前もついてました。 可愛い。

前面ファスナーポケットの内側。
メッシュオープンポケットとフックが付いています。
本体を開けなくても使える この前面ポケットは
小物を入れておくのに とても便利です。

背面。 オープンポケットとファスナーポケット。

オープンの方はマチ無しで スマホが入るくらい。
(スマホは入れませんけど)

ファスナーポケットの方は2cmくらいのマチがあり
私は歴代、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ、
タオルハンカチを入れています。
ショッピングセンターやスーパーではカートの下に
キャリーバッグをのせておくので 背面を下にして
置けば フレームとこの背面ポケットがクッション
代わりになります♪

前のエマイロには 4輪ストッパーはあったものの
四角いボタンを押して右にスライドするとロックが
かかり、また押しながら左に戻すと解除されるもの。
その「押す」というのが結構力がはいって 片手だと
バッグが動いてしまうので 片手でバッグを押さえて
片手でロック、解除・・という感じでした。
なにげに、面倒なんですよね。

それが今の赤いのになってからはターンスイッチになり
片手で簡単♪  改良、ありがとう♪

本体の持ち手。
他種に比べて 持ち手が短いのもお気に入り♪
スワニーのキャリーバッグは フレームから本体を
外して バッグだけ持つことができるので 全種に
持ち手がついていて かなり目立つのもあります。
私の場合、まずバッグを外すことは無いです。
だから 持ち手は無くてもいいくらい(笑)
できるだけ目立たないのが好みです。
1種類、持ち手が外せるのがありました。

本体の中。
前のエマイロは内側が綺麗なローズ色だったんです。
それもかっこ良くて買ったんですが・・・評判が良く
無かったの?? 
グレーになっていました(笑)

本体内側の前面側にファスナーポケット。
これ、本体の底までの深さがあります。
地味に、こういうの、助かるんですよね~。
お薬手帳とか入れてました。
シワにしたくない物や小物とかね。


エマイロはスワニーの中でも極小といっていいです。
このエアパッキンが本体にミッチミチに入ってました。
なので容量は これです(笑)
確か7Lだったかな。

両サイドのポケット。
そのままだと薄い物しか入りません。

でもファスナーを開くとマチがあって こんな感じ。
500mlのペットボトルは難しそうですが折り畳み
傘や細い水筒等は入ります♪
使わない時に膨らまない このデザインも好きです。

【エマイロ】&【アミーカ】
並べると こんな感じ。
そうそう、この大きさだよ~~~。

返品した【ルバンド】と比べると全然違うでしょ?
同じTSサイズでも 大きさが違うものですね。
ちゃんとcm単位まで確認して買わないと!!
(確認したつもりだったんですけどね~)

今回の【エマイロ】は赤い【アミーカ】より横幅が
5cm程細いので 下げた時のフレームサイズ。
シュっとしていて 控え目で好きだったんです。
だから【エマイロ】に右みたいな赤があったら絶対
それを買ってたんですが ボルドーしか無くて。
しかも微妙なボルドー(-""-)
・・・持ってる人がいらしたら ごめんなさいね。
私の色の好みですから。

【アミーカ】も少し大きいけど形が可愛いし【エマ
イロ】より荷物が入るので【アミーカ】の黒があれば
今回、それを買っていたかもしれませんが 赤も黒も
もう無いんです。廃盤?
・・・私の好みって人と違うのかな??

背面。
背面ポケットは ほぼ全種共通。

サイド。

4段階調節でハンドルを一番高くした時は85cm。
先日の【ルバンド】が87cm。
M、Lサイズになると最高90cmです。

返品した【ルバンド】はTSサイズでしたが大き目の
キャスターでした。
【エマイロ】は今使っている【アミーカ】と同じ。
今の分も 既に静音キャスターだったのね(笑)

駅とかショッピングセンターなどのツルツル床なら
本当に静かです。
カーペット敷のホテルやホール等は タイヤが沈んで
余計な力がいります(-""-)
アスファルトの道路や駐車場は いくら静音とはいえ
ガタガタとうるさいです。
これはしょうがないのかな・・・。

【エマイロ】の本体ファスナー(左右両ファスナー)
には こういう小さな輪っか状が付いていて ファス
ナーを閉めると重なるようになっています。

多分・・・鍵を付けられるんでしょう。
小さいからバスにも電車にも飛行機にも持ち込める
ので 鍵をする場面はないと思いますが できるに
越したことはないですね♪
(鍵・・・持ってないけどね(笑))
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDI爆買い

2025-06-23 17:13:05 | 買い物
今週の母友ランチ用の差し入れが用意できていないので
昨日(日曜)の義母の面会の後、KALDIに行きました。
先月、今月は母友の誕生日なので いつもよりちょっと
多めの差し入れをしております♪♪

そしたら色々欲しかったものがあって1万以上の爆買い!

【レモンバッグ】も発売されて店頭にもありましたが
サワーは飲めないし、バッグもちょっと好みじゃ無く、
買いませんでした。

【コンパクト保冷エコバッグ】880円(込)

これ、5月だったかな?
発売当時から欲しかったんです。
保冷じゃない分は 全色といっていいくらい買っていて
日々、便利に酷使しています。
それの保冷タイプが出たんです。 
色は黒のみ。

が、気づいた時には店舗には無く オンラインショップ
も売り切れで。
今もオンラインショップでは『在庫なし』状態ですが
店舗には沢山入荷していて 1人5点までとなっていた
ので 5点、買いました♪
転売ヤーじゃないですよ!
私2個、長女、次女、友達♪

畳んだ時の大きさは 従来のエコバッグと同じくらい
ですが 少し厚みがあります。
それでも、携帯するのに問題ないサイズ。
内ポケットがケースになるので紛失もありません。

バッグ本体の大きさは 従来のとほぼ同じ。
縦が5cm短いです。 
その分、マチが7cm広いです。

 従来のエコバッグ 縦39✖横44✖マチ8cm
 持ち手60cm  価格300円(込)
 耐荷重 15kg

 保冷バッグ    縦34✖横44✖マチ15cm
 持ち手55cm  価格880円(込)
 耐荷重 10kg

内側はアルミ蒸着。

従来のエコバッグと違うのが ファスナーで閉められる
ところですね。 冷気を逃さないのでグッドです♪
中身の転がり防止にもなります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【梅おろしつゆ】
うどんやそうめん、中華麺でもいいですね。
母友2人、私、次女用。

【梅おかき】
母友2人、私用。

【すいかゼリードリンク】
母友2人、私用。

【杏仁豆腐】
母友2人、次女用。

【塩レモンパスタソース】
私、次女用2個。

【サラダの旨たれ】
私、次女用。

【喫茶店のナポリタン】
前に【キムチナポリタン】を食べたので今回は普通に。

【梅じそ たたききゅうりの素】
梅系の商品が沢山ピックアップディスプレイされて
いたので つい♪


早速 晩ご飯に作りました。
細めのきゅうり2本分に1袋使いました。
短時間でも いい感じに漬かっています。
梅の酸っぱさもほどほどで おいしいです♪

【大根梅おろし】
ぶっかけうどんや冷奴、おくら等に大根おろしを使い
ますが これはパックの梅おろし。
便利そうなので買ってみました。

【香ばし梅 海老せん】
海老は海老だけで良い気もしますが・・・。


次女が「KALDI、いつ行くん?」と言っていたので

も「KALDI来たけど 何がいるん」
次「いい感じの」

いい感じって・・・なんなん・・・。
帰宅して写真を送ったら

も「これ、あげる」
次「保冷バッグ、要らん」
も「(ガ~~~~~~ン)・・・・」

いいんだ、いいんだ!
次女が要らないなら来月会う友達にあげられます♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科、整形外科、郵便局、ホームセンター景品色々

2025-06-14 23:09:00 | 買い物
恒例の土曜日、あちこちメモです。
今日も義母の左眼の洗浄でした。
涙道塞栓で涙道を通し、鼻まで続くパイプを入れて
いるので 7月にパイプを抜くまで続きます。
先週は午後行きましたが 今日は朝イチで。

パイプから ちゃんと喉に流れているので経過は
順調のようで 目薬が1種類減りました。
でもまだ膿も出ているようです。


眼科帰りにスーパーで買い物して 家ご飯。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
土曜日しか整形外科に行けないのに 色々あって
なかなか行けませんが 今日は絶対行かないと!
午前中には行けなかったので午後イチで行きました。

これまで よく歩いた後や片付け等をした後に脚が
重ダルイのはしょっちゅうなんですが 水曜日に
急に左の膝が痛くなりました。
お風呂に入る前に いきなり!

違和感と痛みを感じつつ風呂に入ったものの湯舟に
つかる時に 縁をまたがないといけません。
痛む左脚でまたぐのか 右足でまたいで痛む左脚で
支えるのか・・・迷いましたが いつも通り左脚で
またぎました。
湯舟の中でゆっくり曲げ伸ばししたり揉みほぐし。

木曜日はタクシーで来院しようにも休診日(-""-)
湿布を膝上膝下膝裏にベタベタ貼って寝たら木、金は
そこまで痛みは無く 普通に歩けるようになりました。
とりあえず、今日は診察受けないと!

も「急に、膝のお皿の上の辺りが痛くて」
医「この辺りが痛い原因は2つあって・・・・」
 「関節の骨が変形してるか・・・」
 「お皿の中が腫れてたら ここを押したら痛いけど
 ・・・こっちは押しても痛くないやろ?」
も「水曜は かかとを着けて膝伸ばしで歩かないと
  痛かったです」
医「ああ~棒みたいにな わかるわかる(笑)」
も「湿布とサポーターで 今は普通に歩けますし押し
  ても 痛みは無いです」
医「うん、そこまで酷くないみたいやから 湿布と
  サポーターで様子見でええと思う」
  「無理のない程度に動かして」


ということで いつもの物療をして湿布を処方して
もらいました♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
整形の後は 土曜日も対応している郵便局へ。
火曜日に生協で届いた【おいでまい・普通米5kg】と
朝、スーパーで買った物を入れて長女に送りました。
あと、隙間埋めで【クイックチャージ】を5本。

この【プレミアム アラ!】普通のより甘めでちょっと
【ごはんがすすむぜよ】に似てる気がして♪
【五目釜めし】【とり釜めし】は1合くらいのご飯に
混ぜるだけのタイプ♪ 
試食用に2袋ずつ入れました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

郵便局の帰りにホームセンターに行ったら 雲?が
太い筋になっていました。
飛行機雲にしては 低いし太いし?
この辺りなら 雨雲の上を飛んでるはず。

5月末のホームセンターの売り出し。
以前は こういうハガキが届きましたが アプリに
替えたので アプリ内にクーポンとして届きます。

3千円以上買ったので たまごかけ醤油をゲット。
たまごかけご飯は滅多にしないけど ぶっかけうどん
にも使えるから♪♪

アプリには たまにこういう【ジョプリン〇〇】
というゲームがあります。 今回は釣りゲーム。

この3匹が釣れたら そのポイントを貰えます。

ねらうポイントは 近く・遠く・中間。
500ポイントの大物グレイトカジキ狙いです。
素直に考えれば カジキが近くにいるわけは無く。
でも、ゲームだし??

どうする? どこを選ぶ?

素直に【遠く】にしました。
結果は・・・・・

グレイトカジキ・・・釣れたど~~~~(笑)

500ポイント(500円券)ゲットです♪
ポイントは今月中に交換しないといけませんが 金券に
替えた後は使用期限は半年です。
(今日交換して すぐ使いました)

先週の売り出し。

スマホケースもストラップも新しいのを買ったし。
この週は行きませんでした。
ちいかわだったら 飛んで行くけどね(笑)

今週もまた アプリで届きました。

速乾ヘアブラシか・・・持ってるけどな~

必要な物だけ5倍ポイントで買ったら 3千円に満た
なくて景品がもらえなくてもいいわ・・と思ったら
合計3066円。
カジキを釣ってもらった500円券と以前もらって
いた500円券を使って千円引きの2066円。
だから景品は無い物と思っていました。

セルフレジで精算したら 景品引き換え券が出て来た
のでサービスカウンターで色を指定して 貰いました。
購入金額が3千円超えてたら 支払いは割引券使っても
景品くれるんだね・・・太っ腹♪

ブルーをもらいました。






私のドライヤー時に愛用しているのが左。
Tさんに「私はもう持ってるけどね」と言うと
「100均にあるんや」だって(笑)

も「ちょっと!100均ちゃうで!ドラッグストアで
  900円以上したんやで」
私の持ち物、全部100均だと思っているのかも。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
スーパーの生花コーナーで買いました。
これ・・・仏花の・・・造花です。

生花の仏花の横に沢山ありました(笑)
夏場は花持ちが悪いから 売れるんでしょう。
我が家は冬場も造花ですけど・・・(-""-)


左・・・これまでの造花
右・・・今日買った造花+以前の2本使用
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物&フーズラント

2025-06-12 14:44:07 | 買い物
最近いただいた物と【フーズランド】(業スー)での
買い物メモです。
母友に新玉ねぎを頂きました。
先月のランチの翌週だったか わざわざ届けて
くれました。ありがとうね~~。
15個くらいあったかな。
少し、次女にもあげました。 

お気に入りは 粗くスライスしたままレンチン。
かつお節を振ってポン酢にしたり 青じそドレッ
シングにしたり。
焼肉のタレもおいしい♪
甘辛く煮て溶き玉子でとじるのも好き♪

玉ねぎは生でスライスしてもいいし スープにも
シチューにも味噌汁にもカレーにも炒め物にもと
何にでも使えて便利な野菜ですね。
あ~~オニオンサーモンのお寿司食べたい(笑)

輪切りの天ぷらやオニオンリングも美味しい
ですが 2人分を揚げるのが面倒なので(-""-)

友達から産直のスイートコーン。

外側の硬い皮だけ剥がして ラップしてレンチン。
1本なら3分、裏返して3分。

レンチン後は軸も軟らかくなっているから包丁で
スっと切れます♪

友達は毎年、とうもころしご飯を炊いていますが
Tさんは それほど好まないので そのまま食べ
ます。 すごく甘くておいしかったです。
ごちそうさま~。


◆◆フーズランドでの買い物◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【あさげ フリーズドライ 30袋入】
朝の味噌汁は義母が作っていましたが10年くらい
前から『あさげ』等のインスタントになりました。
次女がいる時も 私と次女は朝、味噌汁を飲まない
ので義母とTさんだけだったんです。
義母も朝はパン食が増え、Tさんだけに作るのも
面倒になったんでしょうね(笑)
それで、義母が入院、施設入所になってからは
私がインスタント味噌汁を買っています。
義母の買い置きの 生味噌タイプの【あさげ】を
使い切ったあと、フリーズドライの【あさげ】を
買ったらTさんが「こっちがおいしい」って(笑)

スーパーで8袋入り小箱を買っていましたが 前に
他の物を探しに業務スーパー【フーズランド】に
行ったら Tさんが【あさげ】の業務用30袋入り
大袋を見つけて(笑)
Tさん、日曜、月曜はパンとコーンスープにして
いるみたいだから 味噌汁は週5日。
30袋あれば6週(約1ヶ月半)。
【フーズランド】は遠いので 賞味期限も長い
から2袋買いました。 
これで次回、お盆前の仕入れまで持つでしょう♪

※ちなみに 私が晩御飯等で飲む味噌汁は野菜を
 色々入れて 白味噌で作ります。
 朝も時間があれば作りますけど Tさんが
 早いので 自分でやってもらってます。

今日も県外日帰りとかで6時の電車で行きました。
私は5:15に起きて コーヒー水筒だけ用意して
見送ったあと、二度寝しました(笑)

【洋風スープ オニオン風味 40袋入】
初めて見ました。 
『丸美屋』が出しているんですね。
昼ご飯の時によく野菜のコンソメスープを飲むので
コンソメ顆粒の代わりにコレを使いましょう♪
巻かないロールキャベツ(笑)もこれで味付け♪

丸常【中華めん処】【そば処】

先日『イトメン』から通販DMが届いて 乾麺を
買おうか迷っていたところでした。
乾麺は 欲しい時に欲しい量だけ使えて便利♪

大塚食品【MYSIZE チーズリゾットの素】

チーズ系はあまり買わないんですが マイサイズは
お茶碗サイズなので 試食してみます♪
リゾットの素だけど パスタにかけてもいいかも。


友舛【こどもびいる】
娘たちが子どもの頃に 駄菓子屋かどこかで買った
ような気がしますが もう味も忘れたので 買って
みました。
調べたら りんご味の炭酸飲料だって。
茶色っぽいジュースでほんのり泡立つので一見
ビールに見えるみたい(笑)
USJでハリポタの『バタービール』飲みたいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探した探した!

2025-06-11 18:18:27 | 買い物
Tさんのやらかしを どうこう言っていられない(笑)
私も7日(土)にセブンイレブンで買った この
スイーツが冷蔵庫のどこにも見当たらなくて。
9日、10日と探しに探しました。

土曜日、ランチ帰りに みんなでセブンイレブンに
寄って ドリンクやスイーツを買いました。
私はこれとミルクレープを買って 帰宅後は一旦
義母の小さい冷蔵庫に入れたんです。
どちらも賞味期限は10日でした。

結局、ランチでお腹が一杯でどちらも食べず。
翌8日のおやつで ミルクレープを食べました。
で、9日にこれを食べようと思ったら 無くて。

確か8日にミルクレープを食べる時に 一緒に
出して 台所の大きい冷蔵庫に入れました。
なのに、どこに行った?
スイーツだからTさんは食べないと思うし。

ただ、思い当たる事が1つ。
8日に100均等で買い物をして 新・冷蔵庫に
してから気がかりだった中身の整理をしたんです。
長女が帰省する前に冷蔵庫を買い替えて とりあ
えず、入れ替えたという感じで 特に冷蔵室の
上2段は 詰め込んでた状態が気になっていました。

それで、上の2段を全部出して 長女がしてくれた
賞味期限チェックも再度しながら100均のカゴに
整理していきました。

賞味期限切れも数個あって・・・処分。

整理後がこれ。
隙間もできて 以前よりグっとスッキリしました♪

上段の真ん中には裏のモーターというか 奥行きが
フラットでは無く 真ん中は浅いので 同じサイズ
のカゴが入らない所もあります。
奥行きの深さと よく使う物 軽い物などを考え
つつ、なんとか 同じ系統ずつをカゴにまとめ
ました。

それで、スイーツに戻りますが 何度もカゴの中を
探したんですよ。9日も10日もね。
義母の冷蔵庫も何度もみましたが そっちはガラガラ
なので 見ただけで無いのが分かるくらいで。
カゴも何度も見たし、引き出し部分も。
もしかして冷凍に混ざったかと冷凍庫も。
野菜室も見たけど無くて。

で、10日にTさんが帰宅後に スイーツが見当た
らないのは 期限切れと一緒に捨ててしまったん
かなと言いながら 最後にもう一度、カゴを出して
Tさんに見せようとしたら・・・・

〇印のカゴの奥に立てた状態で挟まってました。
だからカゴだけ引き出して中身をチェックしても
壁まで見ないから 気付かずに戻してたんですね。
奥行きもそれほど無いから カゴが手前に出る事も
なく・・横のカゴ2つの奥は浅目なので たまたま
前端が揃ってしまったのも 見逃す一因でした。


いや~~見つかって良かったです。
捨ててしまったなら それはしょうがないんですが
もしかして どこか違う所に片付けてしまったら
そのうち、腐ったりカビが生えたりするでしょうし
虫が来るかも知れないし・・・そっちが心配で。

はぁ~良かった良かった。

めでたく賞味期限内に見つかったので Tさんと
分けて食べました(笑)

もちもちの生地の中にさつまいも。
かりんと饅頭が生タイプになったみたいな感じ。
小さくてもボリュームのあるスイーツでした。

ちなみに 長女宅の冷蔵庫内。
上の我が家の写真を「スッキリした」と送ったら
送ってきました。

4人家族だけど以前はもっとスカスカでした(笑)
今はS助も沢山食べるようになったし お弁当も要る
から 食材ストックも増えたのかな。
それでも これくらいで済む程 長女宅はスーパーが
近いので羨ましいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・スマホカバーと先週の面会

2025-06-06 17:23:06 | 買い物
1日(日)に機種変したスマホ。
機種が変わったからスマホカバーも替えないとね。

【スマホカバー館】で注文したのが届きました。

ねこ肉球 ミラー付き スタンド付き
ホットピンク

淡いピンクと黒の3色ですが ホットピンクに
しました。(目立って置き忘れないように)

合わせの部分が被せ式マグネットじゃない分が
お気に入り♪

猫の肉球と顔の抜き型が可愛い♪

内側にはカードポケット2室(1室はミラー付き)
ピンクの裏側全体には長い物も入ります。

実はこのケース・・・・

前のスマホのと色違い(笑)
色々、探して迷ったんですが 結局これに♪

前の(黒)は白いのは大きい猫顔部分だけでしたが
今回のはピンクと白の部分が逆になってて白多め。
だから 派手なピンクだけど そこまで派手では
ないかな。

前のカバーは ミラーは途中で外しました。
あまり使わないのに傷ついて見えないし(-""-)
持ち物は1gでも軽くしたいので。

ストラップ穴も同じように付いているので 母の日に
長女に買ってもらった白いショルーダ紐を そのまま
使えます♪
今度のは白が多いから 全然違和感ないし。

日曜から今日まで保護ガラスしか貼ってないから
落とさないように&落とさないように気をつけて
来ましたが スマホケースとショルダー紐も付い
たので 完璧だ~♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メモし忘れていた 先週の特養面会。
「入口から近い居室の方で風邪患者が出ているので
 反対側から回ってください」と言われ大回り中。
特養は 入ると正面に横長の大きな中庭があって 
その周りに『ロの字型』に居室があります。
『ロ』の右上角から廊下で次の棟に繋がってます。
いつもなら 右に行って上に曲がって次の棟へ行く
ところを 左へ行って上に曲がって右に曲がって直進
・・・こちら側、入所後、初めて通りました。

そうでなくても義母の居室は一番遠い棟なのに・・。
次回は解除されていますように!


【6月1日 世界牛乳の日】
そうなんだ~~。
じゃあ牛乳半額デーとかにしてくれたらいいのにね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとTさん!!&毎日いろいろ&ヤクルト商品

2025-06-04 15:52:27 | 買い物
昨日(3日)生協で届いた【土佐のちくわ】
これ、味は普通のちくわですが サイズが・・・
というか 穴のサイズが違うんです。
袋写真のように高知県では『ちくわきゅうり』の
きゅうりが丸ごとだそうで(笑)
それ用の『本体が薄く穴が大きい』ちくわです。

食べて無いのに今朝冷蔵庫を開けたら1本しか無い!
・・・Tさんが朝ごはんで2本も!!
普通サイズのちくわの時は 私が出すまで食べない
くせに なんで使いたいちくわを食べるんよーーー!

貴重な1本で お昼ご飯用にちくわきゅうり♪
細めの(市販の)きゅうりなら丸ごと使えるので
一手間省けますね(笑)
ちくわ部分が薄いので きゅうりだけでは味が薄い
かと思い マヨネーズを添えました。

味はいつものと同じですが きゅうりが太い分、
カリカリ食感が良かったです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最近の聞き間違い。
台所ではいつもNHKラジオをかけています。
嫁に来た時から ずっとそう。
この日も 換気扇を回して料理しながらラジオを
聞いていたら「墓石にふりがなを」と聞こえました。
今更 墓石にふりがなって要る?
付けるとしても既にあるお墓のはどうするんやろ?
・・・と思っていたら・・・・
『戸籍にふりがなを』でした(笑)

ですよね~~~(笑)
キラキラネームはもちろんですが 普通の人名や
地名にもふりがなは必須だと思います。

もう1つ別の日はラーメン屋さんの話で・・・ 
「ぽんこつラーメン」って。
なんて自虐的なネーミングのラーメンと思ったら
普通に「とんこつラーメン」でした。
まあね・・・落ち着いて考えればそうですよね(笑)

日々、こんな聞き間違いをしています(-""-)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
目が悪くて見えづらい物の1つが・・・・
軟膏の使用期限

チューブの下部に刻印のようにあるのですが無地と
いうか白色なので 見えづらいです。
しかも2025年なのか6年なのか???
なので油性マジックで周りをグジャグジャ。
刻印のところだけ白く残ります。版画みたい(笑)
これでやっと この軟膏が2025.1だと判明。

しかも・・・期限、切れてるやん(-""-)

最近は皮膚科でもらった時にキャップの下辺りに
期限を書いたシールを貼るようにしています。
下端の方だと 使っていく内にクルクル巻いて
しまって見えなくなりますから。

食品もそうですが賞味(消費)期限、使用期限を
もっと分かりやすくしてほしいです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先月25日に5人で行ったNewレオマワールドの
【ホテルレオマの森 ランチバイキング】

また6月末までのクーポンが届きました♪
嬉しいけど行ったばかりだし今月末までは同じメニュー
なんですよね。 多分。
年に4回、春夏秋冬って感じで3ヶ月毎変わります。
前回、お腹いっぱいで食べられなかったメニューも
あるけど(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
実家方面の行きつけ電器屋さんの来店記念品。
今回は『瀬戸内涼風そうめん10束』

セールは今週末から来週末。
土曜日はどっちも義母やTさんの通院が入っている
から行くなら日曜日だけどな~。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ヤクルトレディさんがくれました。
6月いっぱいのセール。
【クイックチャージ】
去年知って、よく飲みました。
555ml✖24本入ケースを5箱は買ったな。
(長女や次女にもあげました)
ポカ〇スエットやアク〇リアスよりあっさり。
後口も爽やかで飲みやすいです。
セールだと普通より600円ほど安く買えるので
まだ1箱残ってるけど 買っておこうかな。

今日は昨日の20℃から打って変わって28℃予報
ですが1階リビング、庭に面する掃き出し窓と台所の
掃き出し窓の1級遮光断熱カーテンを閉めたままだと
15時でも室内は24℃で肌寒いくらいです。
10時過ぎに来たヤクルトさんは「外は暑いです」と
言っていました。 
確かに、日差しが夏のようです。

裏はレトルトカレーと【梅玉】
『塩分補給やリフレッシュしたい時におすすめ』
だそうです。
種なしと聞いて 種を抜いた梅干しかと思ったら
違うんです。
『海藻由来の皮膜で包んだ紀州梅肉ペースト』


2個入りのサンプルをくれました。

これ! どう見ても本物の梅!
おそるべし加工技術(笑)
本物の梅干しを噛んだ時のような食感の後 程よい
甘さと酸っぱさの梅ペースト。
とてもおいしいです。子どもも食べられそう。
来週、2袋買っとこうかな♪

ヤクルトレディさんに薦められて日焼け止めを
買いました。
私は地黒なので年中黒いですが悪あがき(笑)
(GWのお出かけで既に黒いんです(-""-))

赤ちゃんから使えて 石鹸で落とせるタイプ。
SPF値は30ですが あまりこってりのを
塗るのは嫌いなので 毎年ロート製薬『スキン
アクア』のジェルタイプのさっぱり系でした。

ヤクルト商品ということで・・・
保湿成分 S.E.【シロタエッセンス】配合♪
 

よく振ってから使う・・と書いてます。
乳白色ですが 塗ると白残りは無いです。
塗っている間に サラっとします。
ベタベタ感が無いのはいいですね♪
体中、化粧下地として顔に塗れるのも便利そう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均

2025-05-29 21:10:42 | 買い物

先週、ニトリの後でセリアに行きました。
【すだれ・細め】


玄関ドアの日除けにしました。
長さが足りないのでもう1本下に足しますかね~。

【じゃがりこ 除菌ウェットティッシュ】
2個は母友にあげました♪

【ねこのあし テーブル・イス脚カバー】
ミニキャリーバッグのコロコロ(タイヤ)カバーに
使います。
お座敷のような時には コロコロできないので持ち
上げて運びますが お店としては汚れが気になる
でしょうからね。
以前は玄関で靴を脱ぐ時に 店員さんの前でウェッ
トティッシュで拭いたりしていましたが 時間を
取ってしまうので ササっとカバーで♪
洗濯できますしね。

【プチ巾着 薬屋のひとりごと】全5種類

猫猫(マオマオ)、壬氏(ジンシ)、高順(ガオシュン)、
玉葉妃(ギョクヨウヒ)、梨花妃(リファヒ)。
どうせなら この袋絵の二人がいいな~。

うぉ~~~2人が出たよ!
ラッキー。

猫猫(まおまお)プチ巾着

壬氏(じんし)プチ巾着

12cm角くらいなので 目薬とかのど飴とかの
小物を入れるのに便利そう。

【ちいかわ ファイル】(ハチワレ&ラッコ先輩) 
頂き物です。 ありがとう♪

【ちいかわ クリアファスナーケース】
これも頂き物。

【ふってシリーズ】
先日、盛況で『飲むプリン』を買いましたが その
系統ですね。

【ゼリー✖スパークリング グレープ】
炭酸? シュワシュワゼリー? 楽しみ。

【ふってふって ゼリー グレープ】
これは以前も買ったような気が・・・。
S助とS奈ちゃんにあげた気がします。

【プロテイン シェイカー】
プロテインは飲みませんが 麦茶ポットとして使い
ます。 少量で良いので。

ボトルで洗うのは面倒なので スポンジごと手が
入るのを探したら コレになりました♪

【充電・転送ケーブル Type-C】ロング
充電ケーブルは持ち運ぶのが面倒なので 3部屋に
置いています。 1つ断線したのか接触が悪いので
買い足しました。

【ウェットティッシュの蓋】
ウェットティッシュは上のシールをはがして こう
いう蓋を付けて使っています。
できるだけ 密着性の高い蓋がいいですね。

面白い 横開きがあったので買ってみました。

こちらは軟らかいラバーみたいな蓋です。

【蕎麦猪口】 3個


今使っている分を見飽きたので しばらくコレを
使います♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物いろいろ

2025-05-21 19:59:16 | 買い物
【PPバッグ】
100均Watsに【ちいかわ】グッズがありました♪
紙バッグかと思ったら 本体はPP(ポリプロピ
レン)でした。
破れにくくていいですね。濡れても拭けるし♪

黄色・ラッコ&ハチワレ  裏面も同じ

ピンク・ちいかわ&うさぎ

パープル・古本屋(カニちゃん)&モモンガ

【ラバーキーチェーン】2種

ハチワレ
これ、スフィンクス♪スフィンクス~の時のかな?
ただ、お手々ないないのポーズかな?

ちいかわ

【キラキラシール】2種





【レトロおやつ巾着袋】
15cm角くらいの ポリエステル?の袋です。

イラストが可愛い~~~~。
小さい巾着は のど飴や目薬など バッグに
そのままでは 迷子になりそうな物を入れる
のに便利ですね。
透明チャックシール袋に入れたりもします。

プリン


クッキー

ゼリー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ダイソーの300円商品で発泡スチロールの
クーラーボックスを大・小2種類買いました。
下の大き目保冷剤は100円です。

保冷バッグもいくつか持っていますが やはり
ハッポウスチロールの保冷効果がダントツなの
では?と思って。
クーラーボックスでは大きすぎますしね。

小型タイプ インナー付き
インナーってなんだ?

取り外し可能な内側容器が入っていました。
保冷効果がさらに増しそう。
食品なんかも 安心して入れられますね。

共通の紐の通し方。

紐があると 持ち運びに便利ですね。


蓋を失くすこともありませんね(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
生協のいろいろです。
【瀬戸内レモン100%】
【CO-OP顆粒ガラスープ】


【しげき(わさびふりかけ)】
  きゅうりの浅漬けにも使います♪
【じゃがビー 紀州産完熟梅味】
【ぷるるんネクターゼリー ピーチ&ミックス】
【CO-OP おいしい赤飯】

【サンガリア ふってのむプリン】
おもしろそうだなと思って みんなの試飲用に
買いました。
多分 甘ったるいんだろうな~~(笑)

【リプトン 紅茶クッキー 3種アソート】
 レモンティー味・アップルティー味・ミルク
 ティー味
 
こういうアソートは色々楽しめていいですね。


【えび満月】
こういうの昔からありますね。
Tさんにも1袋あげましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電も衣替え&買い物

2025-04-29 19:54:57 | 買い物
27日のブルーインパルスですが。
アクロバット飛行が中止になる前に ドクター
ヘリ待ちで多度津町の海側上空で旋回していた
ところを 姪の息子S君が じぃじのお下がりの
カメラで連写していたそうで。
その中の数枚をプリントしたのを撮って送って
くれました♪
かっこよく撮れてるね~~。


尾翼の機体番号まで見えますよ♪
恐るべし連写(笑)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日は これといった予定も無かったので電気
ストーブやセラミックファンと扇風機を交替
しました。

庭の物置から Tさんがヒーターの空き箱と
扇風機を出してます。

スチーム加湿付きのは 水を捨てて乾燥中。
最後に2つ、片付けました。


扇風機、4台出したけど1台はなんか不具合。
物置のもう1台を出しました。

計4台を組み立て♪
台所、1階リビング、2階リビングと和室用。
扇風機を組み立てるのって楽しい(笑)

物置を開けたついでに 長女たち帰省中用の
靴箱も出しました。
以前は義母の靴箱で 長女たちの靴は狭い
玄関に並べるしか無くて。
今はこの靴箱を帰省中だけ出しています♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
祝日だけど生協は届きます♪
『ちいかわ 水に流せるティッシュ』✖3個

私と次女と長女(S奈ちゃん)用。

扇風機等を出した後、カルディへ♪
『シチリアンレモネードベース』

『しらすちっぷす アンチョビガーリック風味』

『濃厚抹茶ショコラ』

あと、マイルド缶コーヒーを10本♪

イオンの食品売り場で見つけました。
『ちいかわ e-maのど飴』

これも、私と次女と長女用。

S奈ちゃんが好きらしい しじみが殻ごと入って
いる味噌汁も調達♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
途中の踏切で『ヤドン電車』に遭遇♪
この辺を走るコトデンの車両は上半分が白、下
半分が黄色なので ピンクが見えた時点で動画
で撮りました(笑)

ヤドンだらけ(笑)

行っちゃった。

時刻表をチェックしたら『ヤドン電車時刻表』が
あったので 連休中にS助やS奈ちゃんと乗り
たいと思います♪

長女に「連休に乗る?」とLINEしたら
「S助は中(車内)が(他のと)同じなら見る
 だけでいい、S奈は中が同じでも乗りたい」
 と返信。

それで、ヤドン電車の紹介の時の車内画像を
送ったら

「S助も乗りたいって」(笑)

車内も座席もピンクでヤドンだらけなの可愛い♪
お客さんが多いとこういう写真は撮れないけど
乗れたらいいなと思います。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ブログの写真のはてなへの移行がなかなか
進みません。 どんだけあるんだか!
でも写真でのメモブログなのでしょうがない。
連休中、ずっとかかりそうだ~~~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする