goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

通販2個、楽天のお得な買い方

2023-06-08 20:32:38 | 買い物
久し振りに 大きな物を通販しました。
楽天で 別々に注文したんですが 一緒に届いて
良かったです♪
月曜の夜に注文して水曜の昼に届くなら 十分
速いですよね。
 
佐川急便さんがトラックから降ろしながら
「大きいけど軽いですから」って。
うん、知ってる(笑)
 
なんとか私でも2階へ運べました。
 

元・次女の部屋だった4畳半で 今は物入れ状態
だった引き出しハンガー。
GWには リビングに移動させて 長女たちの
荷物入れ&洋服ラックとして使いました。
とても便利でした。
だから帰省の時はリビングに常駐させましょう。
 
4畳半ではもう使う必要も無いので 長女たちが
使わない間、私用として使おうと和室に移動。
でも使ったら長女たちが来た時に空にできる?
 
じゃあ、同じ物をもう1個、買おうかと思いまし
たが リビングは壁が白いので どうせならリビ
ング用には フレームが白いのが欲しいなあ。

スリムタイプで引き出し2段のは 黒フレームしか
無かったので 3段のにしました。
 
狭い部屋でも縦に伸びるのは大丈夫♪

色々入っているけど 組み立ては簡単。



接続プラパイプとハンガースチールパイプ。



2段のを組み立てた事があるから チャチャっと。
 
ただ、プラスチックパイプと引き出し枠をギュっと
押し込むのが 思ったよりキツくて。
だいたいの枠組みだけ組んでおいて Tさんが
帰ってから ギュっと入れ込んでもらいました。

リビングの隅っこへ。
うん、やっぱり白が正解。
 
今は使わないけど 次回、帰省時に長女たちへ
あげる物たちを ここへ溜めて行こうと思います。
他の所へ片付けている 帰省時グッズ(歯磨き
コップやペーパータオルボックス等)もココへ。
キャスター付きは どこにでも簡単に移動できる
ので便利です。
 
そして、次はこちら。

これは、なんだか分かりますか?

ランドリーボックスです。
いわゆる洗濯かごラック。
 
白とグレーがあったので白に。

ちゃちゃっと出来上がり♪
 
これが欲しかった理由は
『支柱が4本のが欲しかった!』・・・です。

右が 今まで使っていた物。
下カゴの取り出し易さと スッキリ見えに惹かれて
支柱が2本のを買ったんです。
 
私はベランダの洗濯機からこの上の段に洗濯カゴを
載せて部屋干ししています。
 
今は2人分ですが それでも脱水後の洗濯物は結構
重くて 支柱が2本だと前に傾きがち。
洗濯後は下のカゴが空っぽになることもあって
ひどい時は 倒れたりします。
 
つっぱりのれん棒で支柱2本を足そうかとも思い
ましたが そうすると下カゴが取り出せない!
 
という事で 4本支柱のを探しました。
先週もホムセンで探したんですが 前のと同じ分
しかありませんでした。
ニトリのHPや色々探しましたが 思うような物
が無くて 結局楽天♪
 
ここで お得な事が。
(楽天をよく利用される方は承知の事かと)
 
1個目のハンガーボックスを単体で注文したら
『明日中使える1000円クーポン』が貰えました。
「だったら洗濯カゴラックも」
と、急いで探して決めました。
なので ランドリーボックスは千円引き~♪♪
 
楽天で2個以上の買い物をする時は 単体で送料
無料だったら1個ずつ注文するのが得ですね!
今まで 2個まとめて注文して〇〇円引きクーポン
って出たけど もう買う物が無いですもん(-""-)
 
それで! 
4本支柱のが買えたのは良いのですが 一番心配
だったのは
『今使っているカゴが使えるか』
 
左上(白)、右上(ピンク)、右下(水色)カゴは
同じシリーズなので 全部重なります。
水色・・・洗濯前の汚れ物
白・・・・洗濯機から出したきれいな物
ピンク・・長女たちのお風呂用と使い分け。
 
写っていませんが 私のお風呂用もピンクと
同じ浅型の白カゴを使っています。
 
新しいランドリーラックの上の段には この白い
カゴが載ってもらわないと困るんです。
商品詳細の幅、特に『内径』をチェック。
ギリギリ、このカゴの底が入りそう。
 
両方が同じ幅だと 上段に入りませんが・・
上の写真のように 白いカゴ、入りました♪
やった~~~~シンデレラフィット。

同じシリーズなので ピンクも水色もOK。
ま、ピンクと水色は使いませんけどね。
下カゴは添付のスリムなカゴがあるので 水色
カゴはコインランドリー用に使います。
ピンクカゴも 次回帰省まで袋に入れて片付け。
 
スリムになったランドリーラックはハンガーラック
に並べて。
写ってないけど 部屋干しハンガーも置いてます。
コンパクト除湿器も。


ハンガーには 私の羽織物や シワにしたくない
Tシャツ類を吊りました。
どちらもキャスター付きだから 掃除機も楽々。
 
どちらも いい買い物ができて良かったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼビオとエディオン

2023-06-07 15:45:24 | 買い物
ゼビオでTさんの水着を買いました。
 
Tさんは 10数年前から 週末に温水プールへ
行っています。(効果は いかほど(笑))
水着も何回目かの買い替え。
 
Tさんは何も気づかずに着ているけど 洗濯して
干す時に触ると お尻の部分がすり減っていて
一部、網戸状態になっていたことも!
意図しなくても『公然わいせつ罪』なんてことに
なったら大変!!
 
だから そこそこ使ったら買い替えて欲しいのに
今回だって半年前から何度か言って やっとです。
 
スポーツタオルとバスタオルも 私が替えるまで
ずっと同じ物でも気にしません。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ゼビオの下にエディオンがあるので寄ったら
便利そうなルーペを見つけました。
千円だったかな。
 
『新聞が読みやすい』
  ※新聞は紙では読みませんけど・・

一般的ルーペより 持ち手が太いのは乾電池が
入るから しょうがないね。

持ち手とレンズの間に LEDライト付き。

ライト付きは便利。
レンズもふちが無いから端まで見やすい♪
レンズは約3倍。
一部、小さい〇の中が4.5倍。
 
生協のチラシの細かい文字に助かる~~♪

レンズが傷つかないように 布収納袋付。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ついでにボタン電池も。
愛用していたミニライトが切れてました。
LR44が4個も要るんだね・・・。
本体100均なのにね(笑)
 
今は滅多に使いませんが 車に乗っていた頃は
足元やシート間に落とした物を探す時にすごく
役に立ちました。
長女宅から帰宅する時のバス停までの夜道とか
夏祭りの駐車場までの夜道とか。
スマホライトもあるけど このライトは小さい
割に すごく明るい優れ物なのです。

LED球が5つも付いているので 今までの普通の
懐中電灯並みに明るいです。
 
今は車に乗ることも無いし 夜道を歩く事も無い
ですが 出先のエレベーターが止まるとか(笑)
ショッピングモール内で停電するとか、何があるか
分かりませんから。
明かりがあるのと無いのとでは 全然違います♪
 
こんなに小さいから バッグに入れていても邪魔
になりません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協、返金&回収

2023-05-30 16:25:05 | 買い物

先週の生協チラシにこんなお知らせが。
『麺きわざるそば ご返金について』
 
4月3回(4/18)に配達された1食入りの
乾麺『麺きわざるそば』が 茹でた時に麺が
短く切れてしまう麺切れが起きるそうで。
食べても健康に影響は無いけれど 残っている
物は回収しますって。
 
そういえば、試しに1食買ったのでした。
 
GWのバタバタで まだ食べていませんでした。
 
今日の配達時に返しましたが どれ程の麺切れ
なのか 逆に 食べてみたかったなぁ(笑)
 
「もう食べました」でも返金はされるので試食
しても良かったんですが 麺切れが起きるという
ことは 粉の配合や練り具合とか なにかしらの
問題があると思うので つるつる食べられないん
だったらおいしくないか~と思って返しました。
 

CO-OP『ぴよっちサブレ』
「サクほろ、やさしい口どけのサブレです」
 
袋に書いているとおり まさに「サクほろ」
こんな軽い食感のサブレは初めて。
何も言わずに おやつに出すと みんな
「なに?この食感♪」とびっくりします。
 
3月に初めて食べてから ハマってしまって♪
娘たちにあげ、姪っ子たちにもあげ、長女の
義母さんや友達にもあげました。
 
買い置きしてあった分も無くなったので今日の
配達で1個頼んでいましたが 昨日 次女から
「またサブレ欲しい」って。
多分 次女も3個目くらい(笑)
 
今週はCO-OP店舗に仕入れに行くぞ~!
 

冷蔵『柿の葉ずし』
 
時々チラシに載りますが 消費期限が当日中なので
8個入りの時はパスして6個入りをゲット♪


鯖3個、鮭3個。
 
酸っぱさもちょうど良くて、おいしいです♪
・・・鮭、ちっちゃくなった???

『本つゆ 塩分・糖質40%オフ』
普通の『本つゆ』を ぶっかけうどんやそうめんつゆと
して常備していますが 塩分・糖質カットのが出て
いるようなので試しに買ってみました。
 
『伊予路三昧 刺身しょうゆ』
甘口の刺身醤油が好きなので いつも少量タイプのを
買っています。 今回は お初のこちら。
 
レンジ『京筍ちらし寿司』
冷凍寿司というのが いまだに信じられない私。
でも、便利ですよね~~~。
筍の冷凍もできるんですね。
楽しみ。

『バジル香る鶏肉炒め ガパオライス』
 
チラシに載る冷凍ご飯セットで 初めて見たので
買ってみました。
連休明けだったか『ルーローハン』も初めて買って
次女と試食しましたが いまひとつでした。
 
でも、このガパオライスは とてもおいしかったです。
具材の下は白ご飯なんですが お肉にしっかり味が
付いているので 混ぜて食べるとちょうどいいです。
 
これはリピート決定♪


レンジ『えびグラタン』
 
これは『かにグラタン』と交代で時々載ります。
12cm角くらいなので 私や義母なら 一人分に
ちょうどいいです。
グラタンは 柔らかいから 義母も食べます♪
普通の人の1食分を一から作るのも面倒なので
冷凍を買っています。


『あごだしの素』
あごだしは 紙パックで煮出す物を使っています。
今回買ったのは 初めて見る容器で『顆粒タイプ』
『ほんだし』みたいな感じで使えばいいようです。
 
『パスタソース よくばりたらこセット』
和風・洋風が楽しめるソースセット
洋風『クリーム仕立てのたらこバター風味』
和風『和風だし仕立ての醤油たらこ』
 
娘たちが居る時は生たらこを買って作っていま
したが 今は一人分を作るのも面倒で。
便利なソース類が沢山あるので助かります♪
 
『CO-OP 鮭 荒ほぐし』
鮭フレークは多種ありますが『荒ほぐし』が
魚感が残っていていいですね♪
荒ほぐしが無かったらフレークを買います。
どちらもおいしいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃たこ焼き売り切れでした

2023-05-29 15:54:20 | 買い物
27日(土)にサンポート高松港へ自衛艦を見に
行った帰りに『ゆめタウン』の銀だこへ。
 
19日からの第二弾たこ焼きを買おうと思って♪
第二弾は伊之助と煉獄さんで どちらかのカードが
もらえるはずでしたが・・・売り切れって。
 
だったら看板に『売り切れ』って書いて!
 
第三弾は6月9日(金)から善逸と宇随さんの
『派手派手あられのコンソメポテト
    ~濃厚チーズソース仕立て~』


そして第4弾は6月30日(金)から無一郎君と
蜜璃ちゃんの
『胡麻ねぎ明太とろろ』
 
ヤクルトさんが無一郎君ファンなので 30日は
仕事終わりに買いに行くと言っていました(笑)
ほんと、数日のうちに行かないと 売り切れなの
でしょうね・・・(悲)
 
それにしても 前回の鬼滅の刃コラボの時には
買えましたが メニューが微妙。
定番のでいいんですけど・・・・。


ヤクルトさんも この看板、撮ってたな~(笑)

鬼滅の刃コラボたこ焼きは売り切れだったので
期間限定の『九条ねぎマヨ香るゆずポン』に
しました。
 
揚げたこより 普通の方が好きですが これは
これで大玉でおいしかったです。
 
土曜日は また次女が晩御飯だけ食べに来たので
ハムカツ(マスタード&ケチャップ)、お好み焼き、
たこ焼き、キャベツとほぼカニの甘酢和え、新玉
ねぎと小松菜の味噌汁、イチゴでした。
 

次女は『ペヤング』を食べに来ました(笑)
『ちゃんぽん風うどん』

ペヤング以外は みんなで分けながらですが 
次女はたこ焼き、焼きうどん、お好み焼きの
『粉もんまつり』(笑)
 
次女が『ペヤング』の大盛ハーフハーフ東西ソース
対決を持ち帰りました。

土曜日からタイマーを使おうと思ったら液晶が
消えてる~~~~。
一番よく使う『分』のとこ!
 
せっかく大きい文字盤のを買ったのに。
寿命1ヶ月ちょっとでした。
ちょっと分解してみようかな。
 
先々週買い足した分は 2階で使ってるし。
また 買い足さないと。
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ゆめタウンへ行ったのは これの交換も。
シール配布期間は終わって 景品交換期限が
今月末でした。
 
買物千円ごとに1枚もらえるシールが19枚
溜まったので 景品に交換しようと♪
今回はムーミンシリーズです。
 
以前は紙のシールを台紙に貼っていましたが
今はアプリになって 買い物をすると勝手に
というか 自動でシールが溜まります。
無くすことは無いけど 人にもあげられない。
 

景品ラインナップは・・・
シール12枚+998円
サラダボウル
◆リトルミイ&スノークのおじょうさん
◆ムーミン&スナフキン
 

シール12枚+1000円
カレー・パスタ皿
◆リトルミイ&スノークのおじょうさん
◆ムーミン&スナフキン

シール12枚+1150円
デザート皿4枚セット
 
マグカップ2個セット
◆リトルミイ&スノークのおじょうさん
◆ムーミン&スナフキン
 
どれにしようかな~~~


カレー・パスタ皿にしました。
みんなが来た時の 大皿として使えます。
ムーミン、そんなに好きでたまらない訳じゃない
ですけど 料理をのせれば隠れるし(笑)
 
 
・・・「飽きたら持って来て」ということで
次女が持ち帰りました(笑)
 
めったに行けないゆめタウン。
今回は食品売り場と銀だことサービスカウンター
とATMだけでした。
文房具専門店や書店、Tシャツの店ものぞきた
かったな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ダイソーで買った物

2023-05-25 16:10:17 | 買い物
GWに長女とS奈ちゃんと 大き目ダイソーへ。
長女が買い物している間に 私はS奈ちゃんと
可愛い物メインでウロウロ。
S奈ちゃんには おもちゃを2個買いました。
 
マスキングテープ売り場で「かわいい~」「これも
かわいい~」と見ていたら こんな幅広のが。
しかも 色がとっても爽やか。
1個しか残っていませんでした。
 
S奈「こんな太いの初めて見た」
もに「ばぁばも初めて~ きれいやね~
     こっちのも2個入りでかわいい~」
 
ということで幅広の1個と、2個入りをゲット。
幅広のは ちょっと使いたい所があって。
 
だいぶん前に買ったミニトレイ。
牛乳パックが2個載るくらい。
 
青い方の色が ちょっと気に入らなくて使って
いませんでした。

これを マステでリメイクしようと思って♪
本当は連休中にS奈ちゃんと一緒にしたかった
けど バタバタで出来ませんでした。
 
この幅広テープは普通のマステより分厚いです。
手では切れないし 汚れにも強そう。
トレイには 持ってこい♪♪
 

とりあえず上から見えるところだけ貼りました。

よ~~く見ると貼り合わせが斜めになってたり
微妙~ですが 目が悪い私にはノープロブレム♪
 
あ~~爽やかなトレイになりました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ここからは いつものダイソーで。
液晶部分が大きいキッチンタイマー。
やっぱり数字が大きくないと見え辛くて(-""-)
 
ネコのもちまるのマウスパッド。

前の前の表面がヒビ割れたので このあいだ地味
なのを買ったら これが少~~し反っていて(笑)
 
ウレタンだから ノートパソコンで下敷きにして
反りを直そうとしたけど 裏表 何度やってもダメ。
形状記憶か!ってくらい 微妙に反るんです。
使えないことはないけど なんかイライラして。
 
もちまるパッドは反りも無く快適でございます♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
冷感まくらパッド。 200円。
 
次女が泊まりに来ると言うので買いました。
枕は 長女が使った物を。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ギフトバッグ 3種。
ポッキーが入るくらいの小袋と 雑誌が入る
くらいのを2色。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『SPY✖FAMILY』のメタルチェーン。
全12種。
アーニャ、ロイドさん、ヨルさんが4種ずつ。
アーニャが出る確率は3分の1。
 
でも手触りで 縦長タイプか丸っこいタイプかは
判別できます。
とはいえ そんなに触りまわれないので・・・

アーニャ、ゲット~~~!!
もう1個はヨルさんでした♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンガーを付けたまま圧縮できる袋を探して
ホームセンターで見たら 2枚入1700円!
 
買わずに そのことは忘れてダイソーへ行くと
Tさんが
「ハンガーの袋あった」と見つけてくれて。
なんと200円。
ホムセンの1枚分で4枚買えるやん(笑)
 
性能には確証が無いのでとりあえず1枚。


同じく200円で他社のもあったので 1枚。
使ってみて 良さそうだったら追加します。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『カプチーノミキサー』
 
ミルクの泡立てというより 青汁やココアを混ぜ
る時に使います。 粉末緑茶とか。
これは同じ物を持っていて 買い替え~。
 
ダイソーの違う種類やセリアのも使ってみたけど
これが一番 私好み。
 

これの良いところは 先端の金属部分を取り外して
洗えるところ。
セリアのだったかは同じ形でも 取り外しが出来
ないので 本体を濡らさないようにコップの中で
スイッチ入れてガ~~って洗っていました。
 
単三電池2個は別ですがこれが100円で買える
ことに感動です。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
200円商品の布テープで編んだようなカゴ(上)
下のは使用中の100円のプラスチックカゴ。
 
ほんの少し上のが大きく 底まで同じ広さ。
下のは 底が若干狭いタイプ。


上の写真2枚が 今、ミニキャリーバッグを収納
しているプラスチックカゴ。
玄関に置いて 使ったあとタイヤを拭かなくても
すぐ置けるようにしています。
ジャストフィットで良いのですが・・・
きっちり合わせないと真っすぐ入りません。
 
新しく買った赤いミニキャリーは 黒よりも少し
幅が広いので 尚、入れ辛くて。
 
ほんのちょっとの差ですが 新しく買った分には
どちらもスっと入ります♪
プチストレスが無くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女と服屋のはしご中に話しかけられる

2023-05-18 15:09:46 | 買い物
GWに長女とイオンの服屋めぐり。
いつも誕生日に「何が欲しい?」と聞いても
家族で使える物やキッチン用品とかを買う
長女なので 今回は2人きりで服を買って
あげようと♪
 
1時間くらいでちゃっちゃと買い物。
子どもたちが一緒だと落ち着いて見られない
ので S助とS奈ちゃんはじぃじとゲーセン。
 
 
最初に『グローバルワーク』へ行きましたが
「グローバルって なんかカチっとした感じ!
  お母さんが買ってるお店に行きたいわ」と
言うので『fuuwa』と『シューラルー』へ。
 
『シュー・ラ・ルー』は以前、長女と見に行って
誕生日のプレゼントを買ってもらいました♪
若者過ぎず、私でも着られそうなのもあって
値段もリーズナブルです。
『fuuwa』は若い人向けですが 時々気に入っ
た物があります。
長女なら まだまだ大丈夫♪
 
長女も専業主婦だし 学校行事と言っても参観
だってGパンでOKな時代だから お出かけ服は
要りません。 洗濯機で洗濯できて 着心地
がいいのが一番♪
 
 
長女に買った服
これは『fuuwa』で買った物。
店に入ってすぐ目についたのがコレ。
 
長女に「これ、どうよ?」と言うと
「あ~ ええんちゃう?」
 
前はフラットで 後ろのウエストから下が異素材
のフレア仕様。
これくらいの シンプルだけどシンプルだけじゃ
ない・・・のが私も長女も好き。

上のと色違いのオフホワイト。
長女が「どっちにしようかな~」と迷っていた
ので「どっちもええけん両方買えばええやん」
 
ということで両方♪(色違いで買いがちな私)

これも長女に良さそうだと思って見せると
「ええな」ということで これも♪
1枚で重ね着風に見えるものです。
 
こちらは『シュー・ラ・ルー』で長女が選んで
いました。ちょっと地味かも?と思いましたが
とてもきれいな色だったので♪
胸元にVカットがあって パール調の飾り付。
 
 
これを私のカートのカゴに乗せて 私も自分用
のをウロウロ探していたら お客のおば様に
「それ、いい色ね」
と話しかられました。
 
「私、そういう色が好きで いつも同じような
  色ばかり買って 今日もこんな色」
 
その時もコレよりもう少し濃い目のブルーグレー
のシャツをお召しでした。
「それは どこにあったの?」
と言うので案内したら この色はもう無くて(-""-)
色違いは黒と白だったかな???
その後も「本当にいい色ね~」って。
もしかして コレを譲って欲しかった?
 
私が買った物・・・
おば様は、私がカートに乗せていたコレも見て
 
おば様「それも素敵な色ね。似合うと思うわ~。 
    でも私には似合わないわ」
もに「そんなことないですよ 自分は見慣れて
   いないだけで 周りから見ると似合って
   いるかも知れませんよ」
おば様「それは どこにありました?」
 
また案内しました(笑)
 
これも色違いの1枚くらいしか残ってなくて。
おば様「上手に選ぶわね
    おたくはこの辺の方?私が買ったら 
    かぶらないかしらね?」
 
おば様は 私がおば様の近所に住んでいて 同じ
服がかぶったら嫌じゃないかと思ったみたい(笑)
 
そんなこと気にしてたら 吊るしの服なんて買え
ませんよ。
UNIQLOなら電車で何人か かぶりそうだし(笑)
向こうは嫌かもしれませんが私は全然気にしない。
知ってる人とかぶったら「わ~おんなじ~」って
わざわざ見せに行くタイプ(笑)
 
 
その後 おば様が何か買われたかは知りませんが
わざわざ シューラルーを目指して買物に来たと
言っていたので 何か買ったのかな?

これも 店に入って1番に目に入って。
若い人ならワンピースでいけるロングシャツ。
前がボタンで全開するので 羽織物としても。
夏場の日焼けと冷房対策に買いました。
 
みんなでうどん屋へ行く時に羽織ったら S助が
「お~かっこいい」って言ってくれました♪


値下げになっていた 白いプルオーバー。
分かりづらいですが Vネックでシャキっとした
生地なので きれいめの普段着(笑)
 
シンプルだけど 袖の部分の外側が肩から手首
まで編み込み模様が入っています。
遠目にはシンプルだけど 近づいたらちょっと
細工してある・・・のが結構好き。
 
 
結局、2店で長女に4着、私が3着♪
久し振りの長女との買い物で楽しかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のセリアでやっと見つけた♪

2023-04-27 15:30:04 | 買い物
2月くらいからダイソーで探したけど無かった
物を セリアでやっと買えました♪
 
欲しかったのはこちら。
園芸やインテリアに使う小さめ『トレリス』
プラスチックじゃなくて 木製(軽い)。
 
「どこかの100均で見た」と思っていたので
ダイソーを3軒探しましたが見当たらなくて。
 
セリアだったんだ~~~(笑)
 
正方形と長方形の2種類で 私の使い道には
正方形2枚、長方形1枚・・・でいいかな?
 
年始に長女と片づけをした 2階リビングテレビ
横のプラスチック収納棚。
その上部分が殺風景なので トレリスを飾りに。
本当は 壁に貼るつもりでしたが コード類を
通すために 棚を壁から少し手前に置いている
ので 棚の縁に置いただけ。
 
トレリスだけでは 取って付けた感満載なので
ダイソーで買った 造花の鉢植えグリーンを
長めの結束バンドで留めました。
 
トレリスに軽い物を1個ずつ。
写真立ての所は種類の違う1個を置きました。


長方形の方は 私の指定席の右壁にあるケトル
置き場の後ろ壁に 両面テープで貼りました。
 
ニトリのケトルと埃避けタオルの色合いが 還暦
祝いに貰った 福フクロウと同じでした(笑)
 
座布団。
 
ヤクルトレディさんと玄関でお話しする時、今は
ボアの座布団を使っているので 夏用を♪
(まだ寒いから冬用を使っています)

マウスパッドとフォトフレーム。
 
フォトフレームには 以前紹介したS奈ちゃん
からの折り紙絵を飾りました♪

これも 何軒か探した プラスチックグラス。

扱いの荒いS助や みんなで気兼ね無く使って
ワシャワシャ洗っても割れない プラスチックで
この形のが欲しかったんです。
 
ついでに プラスチックのこちらも5個♪
風呂上がりに2階で飲む麦茶等に使います。


ご飯茶碗5個。
りんご型豆皿。


豆皿は 薬用に濃い色のを探していました。
淡い色のだと 薬が見えないので(-""-)
 

S助が ご飯をいっぱい食べるようになったので
大きめの茶碗を。

私は 白いお茶碗だと 米粒が見えないので
生協で買った濃紺のお茶碗を使っています。
 
100均には珍しく濃い色のお茶碗があった
ので 割れた時用に買いました。

これも紺色と白があったので 長女、次女に。


これはS奈ちゃんに♪
 
GW、しっかり食べてもらわなくちゃ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーポンでサングラス

2023-04-25 15:17:46 | 買い物
年々、日差しの眩しさに弱くなってきたので
サングラスを買いました♪
 
 
コンタクトだった若い頃は 雑貨屋さんで買える
安いサングラスをかけていました。
13年前に眼鏡生活になってからは レンズ部分
だけをフレームに挟むようなサングラスを使用。
7年前に裸眼生活になってからは 運転時だけ
眼鏡で そのうち車に乗らなくなってからは 
ほぼ サングラスは使っていませんでした。
 
 
でも、やっぱり日差しの下は眩しい!!
涙目になってくる!
ちゃんとUVカットされた物が欲しい!
 
・・・ということで。
 
『眼鏡市場』からの誕生日クーポ~~~ン。
2万円以上なら千円引き。
そんな高いのは買えないので500円引きで♪

サングラスも色々ですな。
セルフレームかスチールかで悩みました。


あれこれ見てかけてみても 第一印象で選んだ
2点に絞られ。
 
 ※私が選んでいる間に Tさんの眼鏡を
  洗浄&パーツチェックしてくれました。
  Tさんの行きつけ眼鏡屋さんは 去年の
  夏に閉店したので 今後はココかな~。


第一印象とは違うコレにしました(笑)


眼鏡ケースもサービスで選ばせてくれました。
とにかく『軽い』ケースに。
 
眼鏡が入るかチェックした後 新品を出して
くれました。

色は薄目ですが しっかりUVカット。


室内でかけることは まず、無いと思いますが 
室内で伊達メガネ的にかけても違和感が無い
くらいの色味です♪
 
ウルトラマンの目みたいなのや マダム的なの、
色々試した結果が コレでした。
 
これからは 日差しも怖くないぞ~~~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票からスーパーでチョコレート3種

2023-04-22 17:39:30 | 買い物
「空が白いなぁ」
 
晴れて日差しもあるけど 白っぽい空。
黄砂はまだ残ってる?? 春霞?
 
水曜日、豪雨&雷雨だったから 水が流れてる。
いつもは ほぼ地面。

今日も Tさんと義母と期日前投票。
 
指定されている小学校の体育館へ行くより
ササっと済ませられて便利♪
 
なんで田舎は 来場者も少ないのに だだっ
ぴろい体育館に投票机や投票箱をあっちこっち
はるか彼方に設置するのか 訳が分かりません。
体育館は冷暖房も無く 夏は暑い、冬は寒い。
選管の人やボランティアの人がかわいそう。
(コロナ禍前から ずっとそう!
  選管って我慢強いのか?
  誰も文句言わないのかな?と思う  
  私みたいなのが「変えましょう」と言った
  ところで きっと変わらない
  そういうところが 古すぎて前進が無い!)」「:;
  
期日前投票は会議室1室で2つの選挙が終了♪

2週間前の選挙の時は まだ蕾だったサツキ。
半分くらい咲いていました。
 
 
◆◆恒例週末のスーパーで買い出し◆◆◆◆◆◆◆
前にCO-OPでも買ったけど また買い足し。
『SPY✖FAMILY』メッセージカード付
ロッテ『Ghana ガーナ』
 
CO-OPでは アーニャのだけでした。
 
今日のは『Ghana』が『haha』に(笑)
 
ガーナを置いて 折り線で折って包みます。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『明治の菓子商品300円(税込)以上お買い上げ
でたためる赤いエコバッグ1枚プレゼント!』

小ぶりのエコバッグも重宝します。
畳んで ゴム留めできるのもグッド♪

明治『ヘーゼルナッツ』『マカダミア』
 
お菓子でも良かったけど チョコレートに♪
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
森永『カレ・ド・ショコラ ピスタチオ』
 
ロッテ、明治とチョコを買ったのに 角の所で
カレ・ド・ショコラの しかもピスタチオを
見つけてしまい・・・。
 
これが明治だったら もう1個エコバッグを貰え
たのに、森永だ!
 
ロッテ、明治、森永、グリコ、不二家、ブルボン、
日本は、おいしいメーカーが多すぎる(笑)


ちょっと甘めですが すご~~~くおいしい。
ピスタチオ、最強!!
3枚で止めるのに 苦労しました。
 
これはリピートして冷蔵庫に入れておこう。
 

こちらは・・・Tさんが買ったおやつ。
このところ『いか天のり天ミックス』が気に
入っているみたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまむら&キョーエイ

2023-04-21 16:46:01 | 買い物
◆◆しまむら◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

しまむらで買った物。
ソックス、フレンチ袖インナー、ミニバッグ、
帽子。
 
春夏用に 明るめベージュの帽子。
後ろにゴムがあるからフィットしてグッド♪


去年のミニバッグが くたびれてきたので
そっくりのを買いました。
 
ショルダーバッグには スマホと財布、タオル、
ティッシュが入ればOK♪

上から見ると こんな感じ。
マグネットのオープンポケット1
ファスナーのメイン収納1
被せ式のポケット1
 
小さい割に3室に小分けされた収納あり♪

ファスナー開閉のメイン収納部は ファスナーが
サイドまで全開。ガバっと開いて見やすい♪
中の物がこぼれないように マチ布がついて
いる新設設計♪

メイン収納部の中にも オープンポケット。

そっくりなのを買ったと書きましたが 本当に
同じでした。
去年の余り物???
でも 何個も並んでいたからね。
 
あ!去年のと改良点をミッケ!

去年の黒いバッグは ファスナーが1方向だけ。
なので 真ん中の方の物を取るにも 端っこから
ファスナーを開けないといけません。
 
新しい分は 両開きファスナーになっています。
利き手や 使い勝手によって ファスナー位置を
変えられて とても便利♪
プチプラ商品でも 日々進化しているんですね。
今年も 使い倒します(笑)

◆◆キョーエイ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先週、キョーエイが衣料品ポイント20倍デー♪
傘(Tさんのも合わせて)3本
スリッパ5足
 
傘生地が骨から破れて外れて ピラピラ。
もう1本は 支柱?が反ってしまってかっこ
悪いので 2本 買い替えました。
 
以前買った16本骨傘もあるんですが・・・・
やっぱり骨が多い分、重い!(涙)
 
夏物スリッパ
Tさんは いぐさタイプを持ってきました。
去年もいぐさタイプだったよね。


同じ 眠りネコ柄で色違い2足。
長女、次女用。
 
私は生協の気に入ったのがあるので。

S助(中2)用とS奈ちゃん(小4)用
S奈ちゃんのは 子どもサイズ
子どもサイズはあまり無くて 黄色いプーさんと
黄色いアンパンマン(笑)
ミッキー、ミニーはあまり好みじゃないけど
これしか無かったので・・・。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週末は Tさんと電気ストーブ等を片付けて
扇風機を出す予定。
着々と 夏準備。
今日も 午後は暑いですが 朝晩はひんやり。
明日からは 少し肌寒いとか。
毎日、何を着ようか悩みます。
日中の気温差にも悩みますね。
疲れます。
まだフリースも出ているけど 半袖も出して
おくかな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDI&味の兵四郎で通販♪

2023-04-16 15:06:36 | 買い物
◆◆◆KALDI◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

『ストロベリー ロールケーキ』
個包装のバラ売り✖3個。
 

『フローラルチョコレート
      ローズ&クランベリー』

手のひらサイズの缶で 色合いも可愛い♪
私の好きな 蓋つながりの缶。
 
ローズ&クランベリーチョコ。

『グランマワイルズ ショートブレッド
       (ガーデンラウンドティン)』
これはホワイトデーの時期だけの缶かも。
大型の丸缶。
普段は長方形の缶です。

直径15cmくらい。
 
GWに食べて空いたら 食べかけのお菓子入れ
にします♪
 
『ベーカリー缶 クッキー』
これは 前に店舗で聞いたら 売り切れていた
手の平サイズのミニ缶入りクッキー。
通販では 残っていました♪
 

それぞれの面のイラストが可愛い♪


クッキー・・・ちっちゃい5個だけ~(笑)
子どもたちが おもちゃ目当てに買う食玩と
同じですね。 おもちゃがメインで 言い訳
程度にラムネがガムが付いている アレです。
これも缶がメインでクッキーがオマケ?(笑)
 
下写真は 左から コメダ珈琲店のおやつを
買って入れてもらえる紙箱(50円)。
ベーカリー缶。
年末に福岡の姪っ子にもらったビスケット缶。
 
ハウス・コレクションが増えております♪♪
 
『瀬戸内牡蛎レモンパスタソース』
5個セットならお得ってことで5個買いました。
が・・・
次女の好きな『瀬戸内レモンパスタソース』と
間違えてましたーーーーー!!
 
『和味噌(なごみそ)スパイス』
顆粒味噌味スパイスのようです。
 
『ラーきくらげ』
きくらげの佃煮、好きです。

『高菜パスタソース』
いつもは『味付高菜』とぶなしめじ、白だし
当で 自己流に作っています。

オンライン限定 プレゼント
オリジナルミニエコバッグ:伝説柄
6千円以上購入、3月28日まで。

幅26✖マチ20✖高さ32cm。
持ち手34cm。
カルディの250円エコバッグより2回りくらい
小さいです。
ちょっとした買い物の時も 大きいエコバッグを
使っていたので これは嬉しい~~~。

小さいけど マチが20cmもあるから結構
入りそうです。
これはレギュラーで売って欲しいですね。
 
購入金額を6000円にするために 手提袋♪
GWに 色々差し入れするので 紙袋必須。
MサイズもSサイズも1枚15円。
10枚ずつゲット。
 
 
◆◆◆味の兵四郎◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
誕生日クーポン300円を使いました。
 

『えろーうもおて ごめんつゆ』
長女に2本、私は青い減塩タイプを1本。
 
1世帯1個限りのミニボトルセット。
『えろーうもおてごめんつゆ&割烹がえし』
『あご入り兵四郎だし』
『野菜の旨みだし』
『濃縮あご入りだし 箔だし』
『割烹がえし』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワニーのキャリーバックを買ってもらった♪

2023-04-12 20:53:26 | 買い物
’20年9月に買ったスワニーのキャリーバッグ。
『エマイロ』(ブラック)容量約7リットル
4輪ストッパー付き
 
この2年半、出かける時には必ず使いました。
ふわふわ眩暈が不定期で起きるのと 膝痛の
時など、本当に助かりました。
 
支えがあると 歩くのがとっても楽です。
杖よりも実用的で安定感があり スムーズに
歩けます。それにミニ水筒とか重い物を入れて
コロコロ押して歩けるのも助かります。
重いバッグは肩が凝りますからね。
小ぶりのショルダーバッグにスマホと財布を
入れています♪
 
まだ 気になる不具合は無いですが 2年半、
よく使ったので 誕生日におNewを♪
Tさんからのプレゼント・・・という事に
しましょう(笑)
 


『アミーカ』レッド
画像は公式オンラインショップのです。
 
還暦だから赤・・・じゃないですよ。
いえ、それもありますけどね(笑)
元々、赤いのが欲しかったんですが このサイズ
には赤がありませんでした。
1年前くらいに 赤が発売されたんです♪
 
2年半前と同様にスワニー公式オンラインから。
 
自分用ですが 贈り物用のメッセージカードが
どういう感じの物か見たかったので 誕生日用で
指定しました。
 
ふんふん、なるほどね。
無料サービスだから こんなもんでしょ(笑)
 
左アミーカ、右エマイロ。
サイズは同じです。
ハンドル・枠サイズは同じですが アミーカが
わずかにバッグ部分の横幅が広いかな。
前側ファスナーポケットが無いので その分バッグ
横幅を大きくしているのかも。


カタログでも この上のハンドルを伸ばした写真
くらいの鮮やかな赤色に見えましたが 肉眼では
上の下段の写真くらいの ワイン色っぽいです。
落ち着いていて いい色でございますよ♪
 
’19年12月に買った 同じくスワニーの座面付き
キャリー(18リットル)も こんなワイン色です。
 
座面(椅子)付きキャリーは 買った2日後に長女
一家がインフルエンザでダウンしてヘルプに行った
時に活躍してからは コロナ禍になったので 近場
で2回くらいしか使っていません"(-""-)"
また 活躍させてあげたいです。
 
欲しかった 赤いミニキャリーバッグ♪
嬉しいな~~~。

バッグの上面に持ち手が無くてフラットなので
サブバッグ等を置きやすいですね。

ファスナー開閉・上蓋タイプ。
中はシルバー。
蓋部分にメッシュのファスナーポケット。
こういう小物用ポケットは重宝します。

内部背面側にオープンポケットの大1つ、小2つ。

外側 両サイドに手のひらが隠れるくらいの
オープンポケット。
折畳み日傘や 薄いパンフレット等も入って
何気に便利です。
ペットボトルは無理かな。
細めのミニ水筒なら大丈夫そう。

どのキャリーにも共通で 背面側にポケット。
ファスナーポケットとオープンポケットです。
 
これも いちいち本体バッグを開けなくても
取り出せるので便利。
私はタオルハンカチ、ティッシュ、ウェット
ティッシュ、マスクの替えを入れています。
 
スーパーやショッピングセンターでカートを
使う時は カートの下部分にキャリーバッグを
背面を下にして乗せておくので クッションと
してもグッドです。

アミーカを選んだ1番の理由は色ですが 次に
ポイントだったのが このリボンっぽい飾り。
 
可愛すぎないリボンが縦に2列。
 
・・・これ、ただの飾りじゃないんです。
上下のリボンの真ん中が丸く出っ張っている
でしょう?
 
実はマグネットなんです。
なので 中身が少ない時に このリボンを
パチっとくっつけると・・・・

分かりますか?
リボンとリボンがくっついて 蓋部分が斜めに
下がり 更にコンパクトになります。
 
これが すごく可愛いと思いませんか?
今風に言うと かわいくないですか~?(笑)

そして2年半前のエマイロから改良された点が
4輪ストッパーのロックの方法です。
 
『エマイロ』も他のキャリーも 2年半前は
横スライド式のロック方法でした。
それが 2年前くらいからは 回転レバー式に。
 
クルっと回して『ON』が見えていたらロック
状態なので 斜めの床でも キャリーが滑る
ことがありません。解除も簡単。
駅のホームとか 微妙に斜めになっているので
ロックは必須なんです。
 

『エマイロ』含め 以前のキャリーのロック。
横スライド式で 押しながらスライドして
ロック。押しながら解除。
ちょっと面倒だったんです。
ちょっとしたことですが 大きな進化です♪

ハンドル枠とバッグを固定している留めを開くと
バッグだけを 取り外すことができます。
 
上下左右4ヶ所にフックがあるので バッグを
差し込み 下側のフック留めで固定します。

ハンドル枠からバッグだけを外した状態。
 
滅多に外しませんが ハンドル枠を持ち込め
ないようなお座敷等では 便利な機能です。
 
姉宅にお邪魔した時は 玄関に置いています♪
ランチで 靴を脱いで上がるフローリングの店
では 入口で除菌ウェットでタイヤを拭いて
持ち込んでいます。
他のお座敷でも タイヤを拭いたうえでタイヤ
が床に付かないように背面を下に横置きすれば
問題ありません♪


ハンドルは 一番下の状態から4段階伸びます。
私は身長160cm(今は縮んだかも)なので
歩く時は一番高い状態で使っています。
 
バッグは 普通に持っても違和感ない大きさ
なので ハンドルを下げて足元に置いておけば
全然 目立ちません。
 
キャリーバッグは 誕生日前から届いているの
ですが このところ空港公園とか桃陵公園とか
アスファルトならまだしも 芝生、砂利道、石
畳み等の出先が続いたので まだ使っていません。
土日のスーパーやドラッグストアも いつもの
黒いのを使いました。
アミーカは滑らかな床が多いお出かけ(ランチや
ショッピングセンター等)で使おうと思います。
 
とりあえず、タオルハンカチやティッシュ等
どちらのバッグにも入れておける物を用意♪
暖かく(暑く)なってきたので 扇子も必須。
もう少ししたら ミニ扇風機も出番かな。
 
明日、定休日の次女が来れたら イオンに行
こうと言っているので 新しいミニキャリー
アミーカも デビューかも♪
楽しみ~~~。
そしてTさん、ありがとう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末爆買い・姪っ子たちに荷造り

2023-04-09 16:06:21 | 買い物
上は昨日の午前中に行ったスーパーとセリア。
下は午後から行ったニトリとCO-OP。
 
週に1回生協宅配が届き ヨシケイで単品が1、
2品届いて 移動販売車とくし丸が来ますが 
お店に行って買い物するのは週末だけ。
 
連休までに欲しい物を あちこちで爆買い♪
 
春休みに遊びに来てくれたTさんの姪っ子たち。
電車移動だったので 何もお土産を持たせられ
ませんでした。
なので あの時に食べた細うどんやこどもの日
用のお菓子などを送ることにしました。

CO-OP店舗で買ったお菓子たち。
 
姪っ子の子どもたち、3人とも男の子なので
両家とS助、姉の孫のS君とで4個ずつ。

ベフコ『ポケモンこどもの日おせんべい』
星たべよ、瀬戸しお、ばかうけ。

ハウス『とんがりコーン マルゲリータ味』
 
先日、ヨシケイで『ミートパイ味』を買い
ましたが 色々な味があるんですね。
これは我が家とS助とS君に。

CO-OP『ぴよっちサブレ』
 
これは 先々週1パック食べましたが もの
すご~~~くおいしいです。
サクサク感がすばらしく ほろっと口の中で
崩れる感じも 最高です。
甘さ控えめなので お子ちゃまにも安心♪
 
先々週、最後の1枚を次女にあげたら 気に
入ったらしく「あのサブレ おいしかった」と
LINEがありました。
おいしかった=また買っておいて
です(笑)

越後製菓『太郎鯉』
ひなあられと同じ小粒あられの鯉のぼり版。

CO-OP『わいわいスティックゼリー』
 
妹姪のところの2歳8ヶ月のK君用に買って
出しておいたら 姉姪のところの小3H君が
気に入って 食べてしまったようで(笑)
 
これは姪っ子たち用に2パックだけ買いました。

姪っ子たちへのお菓子は 4個ずつ。

我が家で食べた 富田屋『細うどん』のつゆ付
タイプ2袋(姉姪には3袋)、半田そうめん、
CO-OP『味付高菜』
 
姉姪夫婦は数年、徳島県でも住んだことが
あるので『半田そうめん』も入れました。


我が家で使った『小豆島ぶっかけそうめんだし』
同系の『讃岐ぶっかけうどんだし』も1本。
それと鎌田醤油の『だし醤油』ミニパック。
以前、姉姪にあげたら、気に入ったみたい。
 
まだスペースがあったので ストックしていた
にんにく仕込み旨み味噌『ガーリック侍』も♪

妹姪には『きしゃぽっぽ焼肉のたれ』も。
姉姪には 年末に送りました。
 
さ~て これが入る段ボール箱は・・・

手持ちの段ボールに緩衝材を入れてビン類を。
ビン類はプチプチで包んでいます。
横にうどんを入れて その上にお菓子や素麺。
最後にお菓子の大袋を入れたら ぴったり~~。
 
小さな隙間には ヤクルトのハンドクリームも
入れてあげました♪
 
同じ物を もう1箱。
今朝 買い物に出かけるついでに この地域の
中央局(休日対応)へ出しに行きました。
 
喜んでくれるかな~~♪♪
 

こんな看板が。
 
「郵便物お預かりのお知らせ」により郵便物を
 お受取りになられるお客様へ
 
最近、他人当ての「郵便物お預かりのお知らせ」
を搾取し、偽造の証明書類(本人確認資料)を
用いて正当受取人を装い、郵便物をだまし取る
事件が多発しています。
弊社では大切な郵便物を正当受取人様に間違い
なくお渡しするため、ご本人の確認に慎重を期
しておりますので、何卒ご理解とご協力を賜り
ますよう お願い申し上げます。
 
せちがらい世の中になりましたね。
『性善説』はどこ行った?
財布やスマホを落としても戻ってくる日本で
こんなセコイことやってるんですね。
 
こういうやからが居ると 本当に自分あての
郵便物を受取る時や 家族等の代理で受取る
時の手続きが 面倒になっていくんですよ!
ほんと、迷惑。
不在配達も 翌日以降の自宅宛再配達なら 
面倒無く 家族が受取れますけどね。
仕事等でそれが出来ない人が わざわざ郵便
局に出向いて受取っているのに。
本当に 本人確認が素早く確実に処理できる
ようにして欲しいです。
 
もう自宅外で受取る時の本人確認は 書類
とか印鑑じゃなくて 写真と指紋を取る・・
くらいにしたら 不正は減るんじゃない?
個人情報とか人権なんちゃらって言う人は
なにか後ろめたいことでも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグル屋さんと苺バター

2023-04-07 14:24:35 | 買い物
久し振りに ベーグル屋さんへ行きました。
『マコーズベーグル』
 
工場直営店で パっと見は地味な事務所!
初めて行った時は お店の前を3往復くらい
しました(笑)
 
店内は普段は無人ですが 入店すると奥から
店員さんが出てきます。
 
会議用の長机に長方形のプラケースが2個
並んでいて ベーグルが種類ごとに整列。
好きな物をカゴに入れてレジへ。
レジというか 電卓で計算する店員さんに
支払い(笑) PayPayが使えます♪
 
季節限定の抹茶ホワイトショコラは売り切れ。
定番から選んでいたら
 
店員「以前、よく来られていましたよね♪
   お世話になり ありがとうございます」
 
へっ?
確かに、以前はよく行っていました。
でも 車に乗れなくなってからは 土曜日しか
行けないし しかも午前中に行かないと 売り
切れるので なかなか行けません。
ここは日・祝定休。
工場なので年末年始、お盆、GW等も休業。
 
つまり・・私が行きたい時は ほぼ休み(涙)
 
時々 スーパーにも置いてあるし 冷凍通販も
あるけど 高いのよね~。
工場だと1個につき20円~30円、安く買える
から 定価5個分の値段で6個買えちゃう♪♪
なので、工場へ行きます。
もっと 行きたいよ~~。
 
定番から 五穀、オニオンペッパー2個、
かぼちゃ、くるみレーズン。
 
お店のプラケースには名札があるんですが 
持ち帰ると どれも似ていて 食べてみな
いと 分からないことがあります"(-""-)"
 
黄色いかぼちゃとか 目で見えるレーズンや
クルミ等、特徴的なのは分かるのですが五穀と
オニオンペッパーは見た目そっくり。
 
お店では ベーグルの写真と説明が書かれた
プリントを自由に持ち帰れます。
 
・・・それを見ても分からんのよね(笑)
 
食べ切れない分は冷凍しました。

まずは『五穀ベーグル』
1個が とてもずっしりボリューミィーなので
横スライスして半分に。

頂き物の『あまおう苺バター』
 
最近『〇〇バター』というのが多いですね。
バターとジャムを塗るニ手間が一手間に・・
というわけですか??? 
 
苺風味のバターでも無いし。
バター風味の苺ジャムって程 苺感は無いし。
あまおう苺バターは・・硬めのスライム?
瓶の中で 中身が一体になって たぷたぷ
揺れるんです。
 
こんな説明で分かりますかね?(笑)


塗った感じは・・・ゆるい『苺ういろう』

苺ジャムだけの刺すような甘酸っぱい感じは
まろやかになっていて そこは私好み。
 
でも、バターを塗って、苺ジャムを重ねるの
とは 別物。
これだったら パキッテのいちごジャム&マー
ガリンがいいな。
 
冷凍しておいたベーグルを レンジで40秒。
こちらは『ピスタチオクリーム』で♪

ピスタチオ、いい香り。
甘くておいしい~。
ベーグルも ほかほかでおいし~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製麺所直売のうどん

2023-04-05 14:31:50 | 買い物
頂き物の『細うどん』(富田屋)が 茹で
時間5分でいいのに とってもおいしかった
ので 先月19日の土曜日に工場直売店へ
行ったら 土日祝定休日!!
 
Tさんとは買いに行けないな~と思っていた
ところ 3月29日(水)に姪たちが来たので
Tさんに有給を取ってもらいました。
イオンでランチして帰宅した後、私とTさんは
製麺所へGO!
工場&事務所のみで 食べることはできません。
 
郵便局みたいな事務所のガラスケースに袋入りの
半生麺のサンプルが並んでいました。
箱入りはもちろん、ばら売りもOK♪
 
細うどんも 頂いたのはめんつゆ付でしたが
めんつゆ無しのも 少しお安く、ありました。
 
めんつゆ有りと無しを6袋ずつ頼んだら 奥から
運んできてくれました。


進物用の箱入りも色々。

なぜか うどんケースにNikonのカメラ。
しかも 望遠のすごそうなやつ。
 
カメラも売ってる??(笑)
社員さんの趣味のかな?

そして なぜか『安土城』(笑)
 
商品が用意されるのを待ちながら 歴史&地理
オンチの私とTさんは
 
も「安土城って どこにあるん」
T「さあ」
も「ってか、今もある?」
T「さあ あるんちゃうん?」
も「で、安土ってどこよ(笑)」
T「信長の城なんやろ」
も「信長・・・岐阜?名古屋?」
 
Tさん検索して「滋賀やって(笑)」
そして安土城は消失して今は城跡だけ。
も「ほ~~~」

会員登録というか 用紙に住所や氏名を書くと
1割引きになるという事で Tさんが記入♪
 
Tさんのテーブルの右前に見えるのが こちら↓


昭和レトロなジオラマ~~~~。
なんで製麺工場に こんなのがあるの(笑)
 
店「〇〇の方が 持って来てくれたんです。
  すごいですよね」
 
すごいです。こういうの大好きです。

かじりついて写真を撮りたいところですが もう
うどんの準備も出来たので(笑)
 
いや、もう本当に すごいです。
細かいところまで よく作られていて。

架空の町のでもいいけど 知っている街並みなら
なおさら見入ってしまうでしょうね。
 
次回 買いに行く機会があったら 最初から
ジオラマに集中したいと思います(笑)
 
半生『讃岐 細うどん 包丁切り』
めんつゆ無し


半生『讃岐 包丁切り 細うどん』
めんつゆ付

『平づくり もっちもちのうどん』
 
これは乾麺だそうです。1袋 オマケに頂き
ました♪  ありがとうございました。
 

岡山まで移動する姪っ子たちに 早めの晩御飯。
細うどんを4袋(8人前)茹でました。
 
2つの鍋で 茹でては洗って出し、茹でては
洗って おかわり(笑)
 
めんつゆは『小豆島ぶっかけそうめんだし』
ストレートのめんつゆです。

茹で立ては ツヤツヤ。
細いですが ちゃんとコシがあります。
 
「細いやん」と不満そうだったH君も 一番に
おかわりしました(笑)

2歳8ヶ月のK君も ツルツルっ♪
細いから 子どもにも食べやすいかもしれま
せんね。 義母も「食べやすい」と言って
いました。
 
何より、茹で時間が5分でいいので これから
もに家の定番うどんになりそうです♪
(でも、平日じゃないと買いに行けない(-""-))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする